ゼンリー睡眠中おやすみモードはなぜわかる?基準は何?徹底解明!

ゼンリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク

最近はやっている、
位置情報アプリ「ゼンリー」
(zenly)に2020年8月4日、
新機能「睡眠中」が
追加になりました!

ゼンリーの就寝中(おやすみモード)って、
なんで寝てるって
判断されてるんでしょう?

基準はどこなんでしょうね。

「睡眠中」って一体なんなの?
と思いますよね。

実は、スマホをいじってない
時間を測って睡眠中と
するみたいですよ。

これについて、徹底解明しましたので、
是非参考にしてくださいね‼

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ゼンリーの新機能 睡眠中!なぜわかるの⁉基準は?

ゼンリー 睡眠中

ゼンリーの新機能について、
単刀直入にお話します!

「睡眠中」…
「Sleeping」は、
アプリでつながっている
家族や友達などが
寝ているときに、
「ただいま睡眠中です」
という状況を教えて、

だいたいの起床時間を
表示させる機能‼

睡眠中モードになると、
月のマークがでて、
友達の枠線が濃い青に
変わります。

相手が起きたときに、
通知を受け取れちゃうんです!

ゼンリーを開いたときに、
友人を表示すると、

「起きたら、
通知を受け取りますか?」

と、表示されるので、

「通知を受け取る」

を、クリックすればOK!

(ただし、1回ずつ設定です!)

更に、
自分が起きたときにも、
いま、誰が起きていて、
メールやりとりできるか?
知ることができちゃうんです!

機能のメリットは、寝ている時は後で連絡しよう!
とか、起きてから連絡しようなど、
相手を思いやる事ができる、
時差のある海外に住む友人と、
コンタクトする時に便利♪

さて!
問題は、
どうやって寝ているか
判断できるのか?

基準はこれなんです。

「Sleeping」は、
スマホに搭載されている、
センサーを使って、

位置がしばらく動かず、
スマホを、
一定時間触っていない
時間をカウントされて、
表示されます。

なので、
実際に寝ていない時でも、
「Sleeping」
と、表示されてしまいます。

それでは、
意味がないだけでなく、
誤解を招きそうですね。

 

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでます♪
ゼンリー 月マークって何?意味や設定の仕方 何時間で出てくるのか?

知らないと怖い!ゼンリー ブロックしたら交友関係にひびが?

ゼンリーの危険性|使う時絶対に設定しておきたい必須の対処法とは?

ゼンリー 充電の減りは?自分が使ってなくても減るの?

ゼンリー スマホ充電中

Zenlyのホームページには

「友達が、
あなたの現在地を
長期間見ている場合、
あなたと友達の両方で、
通常よりも多くの
バッテリーが消費されます」
と書いてあります。

えー⁉
自分が見ている時だけじゃなくて、
友達が見ている時でも、
自分の方のバッテリーが、
使われてしまうんですね⁉

もともと、
ゼンリー自体は、
市場において、
最もバッテリー使用量の
少ない位置情報アプリ!

でも、
ある作業時には、
普段使っている時よりも、
バッテリーの使用量が
多い場合があるんです⁉

●アプリが、フォアグランドで
開いている時間
●友達があなたの現在地を
見ている頻度

こういう事で、
使用量が急増するんです‼

私なら…
あまりにも、
減りがひどいときは、
就寝中には、
常に通信を行う
「Bluetooth」や「Wi-Fi」などの
通信機能から、OFFにしておく!

使いたい時にまた、
ホーム画面の下から
スワイプして、
ワンクリックで、
「Bluetooth」や「Wi-Fi」
を、ONにできます♪

スマホ自体を、
使いしたい時だけONにする
習慣を身につけて、
こまめにコントロール
する癖をつけるといいかも
しれません。

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでます♪
ゼンリーの危険性|使う時絶対に設定しておきたい必須の対処法とは?
ゼンリー ブロックするとどうなる?タイミングは?友達はブロックできる?

ゼンリープライベートモードとは?設定するとどうなる?

ゼンリー睡眠中解除したい!究極 アプリ消したい時はどうする?

削除

いちいち、
通信機能をつけたり
消したりするのは、
面倒だけど…

日中でも、
長時間ゼンリーを
開いてなかったら、
就寝中になってしまって、
「就寝中」の機能いらないかなぁ、

っていう思いをしている
方もいらっしゃるのでは?

そんな時の対処法としては、
「就寝中」機能の、
ON&OFFがないので…

位置情報をオフがおススメです!

①ネジ印の「設定」を開きます
②プライバシーをクリックします
③位置情報サービスをクリックします
④「Zenly」をクリックします
⑤「なし」をクリックします

この作業で、
位置情報をOFFにできます♪

まだ、「就寝中」機能が
備わっていないなら…
iTunes StoreやApp Storeの、
「アプリ自動ダウンロード」や
「アップデート機能」を、
OFFにしておく!
っていう手もあります♪

「設定」画面から、
「iTunes & App store」の中の、
「自動ダウンロード」の中の、
全ての項目をOFFにしましょう♪

最終手段としては…
アンインストールするか?

でも…
アプリをアンインストール
しただけでは、
友達の地図に、
表示が残ってしまい、
「2日前」
「5日前」…
という表示になって、
アンインストールした場所で、
フリーズした状態になります!

でも何日かすれば、
完全に表示されなくなります♪

気になる方は、
まず退会」をすませてから

「設定」の中の、
「お問い合わせ」を開けます。

そこで、
「アカウントを削除」
を見つけたら、
クリックして、
「本当に実行しますか?」
と出るので、
「実行する」
をクリックすれば、
「退会」できます♪

それをすることで、
30日後には、
完全にアカウントは削除されて、
登録時に記入した
個人情報や移動データも、
12か月間ログインしなければ、
運営側で完全に消去されます‼

こっちの方法の方が、
安心かもしれませんね。

 

☆彡こちらの記事もオススメ☆彡
ゼンリーブロックされた時どうなる?
ゼンリーってブロックされた時どうなるか
気になりますよね。また、ブロックの仕方も
ご紹介してます♪
ゼンリー友達申請きたらどうする?無視?拒否したら相手にばれる?

ゼンリー!寝ていても寝ていなくても、プライバシーを守るのは自分‼

ゼンリーも結論は機械です。

本当は寝ていないのに、
しばらくゼンリーを開けていないと、
寝ているって判断してしまうなんて!

でも、

昔ながらの、
気づかいや思いやりで、
察するという能力を、
もっと駆使して、
お互いのプライバシーを
守りたいものです。

ブログランキングに参加しています。
ぜひクリックお願いします^^*


人気ブログランキング