テレビ画面の横線の直し方 線が入る時は簡単な掃除で直ることも!

掃除
スポンサードリンク
スポンサードリンク

テレビの横線..
自分で直す方法と
プロにお任せしないと
無理な内容もあります。

液晶画面の表面は物理的な
衝撃に弱いから
物が当たっただけでも
壊れやすいけど、

急に横線が入ってしまった
という方!

修理に出さなくても、
もしかしたら自分で
簡単に直せてしまう
方法をお教えします!


お歳暮の季節ですね^^*
忘れないうちにいかがですか?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

テレビの横線とほこりの切っても切れない関係

主人が買ってきちゃった、

展示品限りっていう
格安に商品。

3年で、画面に不具合がでました。

画面に縦線や横線が現れる⁉
っていう問題は、
チューナーなどの、
接続ケーブルの問題とか、
周辺機器の影響、
またテレビ自体の故障・・・

など、原因はいろいろと
考えられます!

今回は、
テレビを消したりつけたり
してみても、改善されないし、

Youtubeに
つないでいる時も、
ずっとあるので・・・
画面の問題でしょう。

画面表示に、
問題が発生した場合、
対処方法は、
修理しかないのでしょうか?

テレビの横線はほこりが原因の場合も⁉

我が家の場合、

テレビ周辺の、
ビデオやパソコン、
チューナー、
光回線機器の、
コードやコンセント、
そして、テレビの裏に、

もこもこにほこりがΣ(゚Д゚)

前に、
コンセントのほこりと漏電で、
火事になるという記事を
書いたときに、

一掃したはずが。。。

とりあえず、
全部の電化製品の、
コードやコンセントを抜いて、
きれいに掃除しました!

そしたら・・・
線がなくなって、
きれいな画面で観られました(≧▽≦)

そのほかにも・・・

・はんだ付けのはがれ

・液晶画面とテレビ本体を
つなぐケーブルの接触不良

・テレビの部品が、
必要以上に熱や電気を
溜め込んでいる

・映像をうつす機能が、
大容量のデータを
処理しきれない

・長時間使用で、
処理能力低下

・・・と、いろいろな
原因が考えられるので、

よ~くチェックして、
自分のできる範囲で、
対応してみて、

ダメだったら、
プロに修理を出した方が安全です。

 

また、テレビ主電源や、リモコンでの
電源を切ったり入れたりも
試してくださいね。

電源を切った後にコンセントもぬいて、
テレビの中のデータをきれいに
してみましょう。

 

プロに任せないと感電の恐れ⁉

それでも・・・
映像が正しく表示されない
=線が入るっていうことは(>_<)!

 

何か異常な状態が、
テレビの中で起きているのは
間違いないので・・・

ずぼらな私のような人が、
まぁ、見づらくないから、
いっか~とそのまま
使いつづけると、

線が増えていくばかりか、
基板がショートして
テレビがまったく
観られなくなる恐れも(。-∀-)

大きな故障とか、
エラーになる前兆で、
線が出ているっていう場合も
あるので、

取返しのつかないくらいの
故障になる前に、
電気屋さんやメーカーへ、
相談しましょう(^_-)-☆

 

テレビが突然消えるのはどういう現象?

我が家の、もっと
困っている状態は・・・

テレビの画面が急に消えて、
また、ついたりして、
すごく落ち着きません((+_+))

チューナーの接続が悪いのかな?
と思って、
配線を抜いたり入れたり、
チューナーの位置をかえたりして、
何とかつきます。

配線を抜き差ししても、
電源を入れたり
消したりしても、

改善されない時は・・・
テレビの故障の
可能性が高いです。

映像が消えたり映ったり、
っていう不具合は・・・

・バックライトの寿命
・インバータの故障
・基板の故障
・内部のケーブル類の接触不良

などなどの、
原因が考えられます!

1回、電源を切って、
コンセントも抜いて、
B-CASカードの差し入れを、
やり直してみます!

それで、
1日そのままにしてみて、
直らなければ・・・
故障だと思われるので、
電気屋さんやメーカーへ、
問い合わせしてみましょう!

我が家の場合、
以前のテレビで、
こういう不具合があって、

電気屋さんへ行ったところ、
保証期間5年以内でしたが、

「修理すると、
テレビを新しく買うより
高くつきますが・・・」
と言われました・・。

 

テレビのアンテナケーブル 100均で買った結果は⁉

100円ショップで買って、
結局「安物買いの銭失い」
をたくさん経験した私(;^ω^)

テレビチューナーのせいで、
うつりが悪くなって、

テレビアンテナ用ケーブルを、
家電量販店で見たら、
1,000円近くはしました(@_@;)

でもそれが、
100均でも売ってたんですヾ(≧▽≦)ノ

規格「3C-2V」

1mで200円、
3mで400円!

このアンテナコードと、
ホームセンターや
家電量販店で売っている、
1000円くらいの
アンテナコードでは、

画質はほとんど、
差はないとのこと!

しかし・・・
「3C-2V」は、
アンテナ用ケーブルの中で、
減衰の大きいタイプ( 一一)

地デジ対応だったので、
安さに負けて、
購入してみました。

仕様的には、
ダイソーのものでも
OKのはずです(^^♪

しかし、
前にも書きましたが、
大雨とか強風の日には、
電波受信がうまくいかず、
見られなくなって
しまいます。

その都度、
対応して観られるように
なるので、許容範囲ですね(笑)

 

テレビの横線がでたら?修理に出す前に点検を!

電化製品って、
不具合が起きると
すぐ修理。。

ってお手上げと
思っていたけど、

テレビの横線の原因が、
テレビ裏のほこりだったり、
コンセントなどの接続など、

意外に簡単な理由だった⁉

ということが、
今回わかってよかったです( ^)o(^ )

簡単に修理に出して、
高額な修理費払わされたり、
買い替えになったりする前に、

今一度、
テレビ裏やコンセント、
入り乱れているコードの、
お掃除をお勧めします。


人気ブログランキング