ディズニーランドって世界にいくつある?できた順番は?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ディズニーランドは世界中で多くのファンをとりこにしているテーマパークですが、日本には東京ディズニーリゾートがありますが、本場アメリカはもちろん世界にはいくつのディズニーランドがあるのでしょうか。

この記事では、

・世界中にあるディズニーランド

・世界にあるディズニーランドができた順番

がわかります!

日本・アメリカ・中国…世界にはいくつディズニーランドがあるんでしょうか。

ディズニーランドが好きな人ならいつか日本以外のディズニーランドも行きたいですよね!

ディズニーランドを知れば知るほど興味がわいてくるディズニーランド周辺の知識。

ではディズニーランドが世界にいくつあるのかご説明しましょう!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ディズニーランドは世界にいくつある?!

フロリダはよく知られていますが世界には全部で6つのディズニーランドがあります。

アメリカにはカリフォルニア、フロリダ、フランスのパリ、中国に香港、上海
そして日本には東京にあります。

まとめるとこのようになります。

1.アメリカ カリフォルニア州ーディズニーランド・リゾート
2.アメリカ フロリダ州ーマジックキングダム
3.フランス ディズニーランド・パリ
4.日本 東京ディズニーリゾート
5.中国・香港特別行政区 香港ディズニーランド
6.中国 上海市上海ディズニーランド

そして、遊園地形式ではありませんが、
ディズニークルーズラインというアメリカに「洋上の動くディズニーリゾート」が5隻(2024年2025年に2隻就航予定)と、ハワイのアウラニにはハワイの文化や風土とディズニーの魔法が両方楽しめる「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ  ディズニー」のリゾートホテルがあります。

いつかは世界中にあるディズニーランドに行ってみたいですね!

世界のそれぞれのディズニーランドには他にはないそれぞれの特徴があるので、東京ディズニーランドにはない他の国のディズニーランドで楽しみたいですね♪

 

6つのディズニーランドが世界でできた順番は?

アメリカのカリフォルニア州ロサンゼルス近郊のアナハイム市にディズニーランドの始まりである「元祖ディズニーランド」や「カリフォルニアディズニーランド」などと呼ばれる、「ディズニーランド・パーク」が建設されました。

ウォルトディズニーは、大人もこどももたのしめるテーマパークの建設を目指しました。

1954年7月に着工されましたが、ウォルトディズニーは建設現場にほぼ毎日訪れ、建物やさまざまなものの配置の変更などを作業員に指示しました。

ウォルト・ディズニーが直接現場に立ち会って指示をしたんですね!

 

ではできた順番を見ていきましょう。

1.1955年7月17日  「ディズニーランド」アメリカ カリフォルニアグランドオープン

2.1971年10月1日  「ウォルトディズニーワールド」グランドオープン(アメリカ フロリダ)

3.1983年4月14日  「東京ディズニーランド」グランドオープン

4.1992年4月12日  「ディズニーランド・パリ」グランドオープン(フランス)

5.2005年9月12日  「香港ディズニーランド」グランドオープン

6.2016年6月16日  「上海ディズニーランド」グランドオープン

 

1番初めに1955年カリフォルニア州のアナハイムに世界で初めてのディズニーランドがオープンしました。

世界のディズニーランドの中で、一番歴史が古く、唯一ウォルト・ディスニー本人が手掛けたものです。

2015年にはカリフォルニアのディズニーランド開園60周年イベントがありました。

2番目のフロリダ州オーランドにある「ウォルドディズニーワールドリゾート」は、世界最大のディズニーリゾートです。

 

ウォルトディズニーカンパニーが経営しており、
ディズニーパーク4つとディズニーウォーターパークが2つ、ゴルフコースが6つ、
ボウリング場やテニスコート、はたまたF1のレーシングコース、100件以上のレストラン、
駐車場は18000台と想像を超えるばかでかさを誇っています。

まさにアメリカ!という感じですね🎶

2020年まではギネスブックに「世界最大の遊園地」として認定されていました。
(2021年以降は未完成ではあるもののドバイのドバイランドが認定)

シンボルは、シンデレラ城
(東京ディズニーランドのシンデレラ城のモデル)

3番目の東京ディズニーリゾートは、千葉県浦安市舞浜(maihama urayasucity chibapref)
にあり、オリエンタルランドが所有運営しています。

1983年にオープン後、2001年に東京ディズニーシーがオープン。2022年には、オープンから
東京ディズニーランド・シーあわせて入園者が8億人に達しました。

世界でも有数の集客力を誇っています。

最寄り駅は、京葉線海浜幕張駅。

4番目のディズニーランド・パーク パリがオープン。

フランス マルヌ=ラ=ヴァレにあるディズニーリゾートです。

世界で二番目の大きさを誇るディズニーリゾートです。ウォルト・ディズニー・カンパニーの
子会社のユーロ・ディズニーSCAが所有経営を行っています。

候補地がフランス国内2か所とスペイン2か所があげられていましたが、地質が硬い岩盤の土地もあり、最終的にマルヌラヴァレが選ばれました。

最寄り駅は、「マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅」

世界で5番目にできた香港ディズニーランドは「ランタオ島」が所在地です。

こちらもディズニーパークをはじめとして、ディズニーホテルやインスピレーションレイク(公園)など
の施設やエリアで構成されています。

7つのテーマランドで構成。

また、面積は東京ディズニーランドと比較し、60%程度となっており、面積は約28万㎡で世界で最も小さいディズニーランドといわれています。

しかし、周りにはまだ土地に余裕があるため拡張は十分あり得ます。入場者数は、年間で約650万人。

世界で一番新しく6番目にできた上海ディズニーランドはディズニーランドの部分だけで言うと、
世界最大のディズニーランドです。シンボルは「エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスル」
高さは60mで世界のディズニーパークにあるお城よりも高いんです!

上海のディズニーランドは7個のテーマエリアから構成されています。

 

まとめ

世界のディズニーランドが6つあること。

そして、今から70年近く前に、
1955年アメリカのカリフォルニアを皮切りに、
フロリダ、東京、パリ、香港、上海ができたんですね。

ディズニー好きならいつか制覇したい
世界のディズニーランド。

全て行くのは難しいかもしれないけど、
リアルには負けますが、ホームページなどでも
雰囲気を味わうことができますので
見てみてくださいね。

ますます行きたくなっちゃいますが^^

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ