イオンゴールドカード100万使ってないのに突然届いた!条件は?

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

自分事ですが数日前にいきなりイオンゴールドカードが突然届きました。

いきなり送られてきたので「何事⁈?!えっ、なんか勝手に申し込んじゃった??」と思いましたが、冷静になりイオンゴールドカードが送られてくる条件などを調べました。

その結果、年会費も無料だしあやしくはないようでほっと安心しました。

以前は100万円達成するとゴールドカードのインビテーションが届いていたようですが、2023年10月現在では変わっているようです。

他のサイトを検索してみると、2022年9月の段階でまだ年間利用額100万円が条件だったので、変わったのは昨年の後半から今年の前半かもしれませんね。

では、普通のイオンカードからイオンゴールドカードに昇格する条件、何でいきなり届くのかなどご紹介させていただきますね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

イオンゴールドカード100万使ってないのに何で届いたの?!

まずイオンゴールドカードは、現在公式サイトで確認すると、50万円以上使った人に対して、自動的にイオンゴールドカードに切り替えてとどけるとの記載があります。

では、全然把握していないのですが、わたしはいったいイオンカードセレクトを過去1年間いくら使ったのでしょうか。

2022年11月からしか記録がないのでそこから明記しますね。

完全一致すると万が一イオン関係者にばれるといやなので(?)末尾はごまかしています。
2022.11 7,300円
2022.12 61,600円
2023.01 89,900円
2023.02 22,400円
2023.03 2,671円
2023.04 2,700円
2023.05 17,900円
2023.06 55,400円
2023.07 88,200円
2023.08 71,400円
2023.09 111,753円
2023.10 206,900円
2023.10.13ごろゴールドカードが届く!!?!

合計 738,000円位でゴールドカードが届きました。

50万円の達成条件だったとすると、先月あたりに達成していたかもしれません。

ゴールドカードなんて存在も知らなかったし、「あー別の世界の話だなあ」と思っていたので、意識してなかったのでゴールドカードがあとどのくらいでゲットできるかなんて考えてもみませんでした。

イオンゴールドカードは以前はゴールドカードに切り替えるかインビテーションが届いて、ゴールドに切り替える手続きが必要だったようです。

でも、2023.10月現在は「年間50万円以上決済した方」に対して、お伺いも何もなく黒い封筒の金文字印字でイオンゴールドカードが送りつけられます。(言い方www)

だってびっくりしたんだもん!!

普通ゴールドカードって他のブランドだと下手すると1万円かかったりするではないですかっ。
だとすると勝手に送りつけられてきた挙句に年会費は取られるのか??と気になりました。
で、確認しましたよー。

イオンゴールドカードは年会費はかかるのか??

結論から言うとイオンゴールドカードは入会金・年会費ともに無料!!ということで一安心しました。

では、今までの普通のイオンカードセレクトといったい何が違うのか。
それは、下記の通りです。

イオンにあるラウンジの利用資格が付与される(ただし月5回まで・1回につき30分・同伴者1名までなど)
(他の利用対象者はそれぞれ対象のイオン関連の株を100株以上持っている方が対象とのこと。もっているイオン会社によって株数が違うのでご確認くださいね。)
https://www.aeon.com/aeonapp/service/lounge/

なお、上記のリンクだと年間100万円以上ご利用のイオンゴールドカード会員様とあるので、おそらくまだ50万円表記されていないのかな?と思いました。(どっち?)

イオンカード公式サイトへのリンク
https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/

イオンカード ゴールドが届いたらどうすればいい?切り替えはいつすればいいの?

数日前にイオンゴールドカードが届き、使うつもりはないのですが早速最寄りのイオンに行ってみました。

カードって切り替えが必要かな?って思いますよね。

でも、たしかカードが届いた時に案内状に自動で切り替わるけど、何かしなくちゃいけないと書いてあったんですが、その何かが思い出せず・・・・。

ですので、店舗内のイオンカードのスペースにいらっしゃる方に聞いてみました。

「イオンゴールドカードが昨日突然届いたんですけど…ゴールドカードってもうつかえるのでしょうか?」

と。

そうしたら、

「すぐにつかえるけれどもポイントがある方はイオン銀行のATMかWAONステーションでポイントの移行が必要で、それが終わったら、青い方のイオンカードセレクトははさみで切って始末せよ」

と。(いや、始末とは言ってなかった。処分してくださいって丁寧に言ってました~)

ですので、すぐちかくにあったイオン銀行のATMでポイントの移行をしましたよ。

ポイントの移行には前のクレジットカードとゴールドカードが必要です。

↓ワオン公式サイト 新カードへの情報移行方法
https://www.waon.net/terminal/aeonbk/migration/

簡単にいうとこんな感じです。

1.「WAONステーションを利用する」ボタンをタッチ!
2.旧ワオンカード(旧イオンカード)をATM本体にタッチ(いや置く)
3.カードの内訳が表示されるので、その画面の下の方の「メニュー」ボタンをタッチ!
4.「各種設定・変更」ボタンをタッチ!
5.だいたい上から3番目あたりの「新カードへの移行」ボタンをタッチ!
6.移行先カードをご用意のうえ、と表示されるので、先ほど置いた普通のイオンカードを取り除き、移行先ゴールドカードを置く。
7.ゴールドカードを確認しているので、ゴールドカードを置いたまましばらく待つ。
8.「移行前カードの状態を確認する」とでてくるので、ゴールドカードを取り除き、旧イオンカードを置く。
9.WAONカードの情報がでるので「アップロード」ボタンを押す。
10.次に「移行先カード」を用意と画面に出るので、ゴールドカードに置き換えて「次へ」を押す。
11.「ダウンロード」ボタンを押す。
12.利用明細に関して、必要だったら必要、不要だったら不要を押す。
13.そのまま完了とでるまで待つ。

と、ちょっと長いですがあまり時間はかからず、ひとりでも出来ました。(あたりまえかっ)

これで、旧イオンカードに入っていたWAONポイントは、ゴールドカードに簡単に移行できました。

家に帰ったら、青いカードをちょっきんすれば完全にゴールドカードへの移行は終わりですね。

イオンゴールドカードは使わないと降格するのか?

ふと思ったのですが、わたし自身これから三井住友NLのゴールドカードを、SBI証券NISAの引き落とし先で使おうと思っていたところなんです。

結論から言うと、イオンゴールドカードに関しては、ゴールドカードの条件を満たしたのちに、イオンカードに降格してしまうという事例はあまり確認されていないようです。

 

三井住友NLゴールドカードは、SBI証券と組み合わせるとNISAの積み立てのポイント還元率がいいからなんですね。

だから、これからイオンカードはあまり使わなくなってしまうのですが、そうした場合はゴールドカードから普通のイオンカードに降格はあるのかと疑問に思ったので確認しました。

あ、ほんとに余談ですが、三井住友NL(ナンバーレス)ゴールドカードは一般的に100万円修行として知られており(知られてる?w)1年間で100万円達成すると、初年度は5500円かかりますが、1年で100万円達成すると翌年以降の年会費が永年無料となります。

永年は永遠ではないですけど、おおむね翌年以降は年会費無料となります。

三井住友NLゴールドは100万円達成すれば10000ポイントもらえるし、コンビニなどのタッチ決済で7%のポイントがつくのでポイント還元率が異様にいいんです。

 

ネットで検索しても、降格したという事例は見られませんし、イオンカードのゴールドカードの条件に、条件を満たせない場合は降格!という文言の明記がないため、支払いの延滞などの事件が起らなければおそらくゴールドカードのままで居続けることができるということかなと勝手に解釈しております。

今後別カード(三井住友NLゴールド)にて100万円修行をし、ポイントをたくさんゲットできると思いますが、100万円修行が終わるまでの1年間はイオンカードのゴールドの特典が使えればなんて思っております。

特典:イオンラウンジや空港ラウンジの利用。(ただあまり飛行機使わないけどいつか飛行機にバンバン乗れるようになりたいなあ)

イオンカードゴールドカードはある日突然届きすぐに切り替え可能!

わたしの場合ですが、イオンゴールドカードが突然届きびっくり仰天で慌てましたが、同じような事になった方のお役に立てれば幸いです。

青いカードからゴールドへの移行も、ポイントの移行だけで手続きなしでできるので非常に簡単でした。

ただ、イオンラウンジの使用に関しては、ゴールドカードを所有していても100万円達成が必要かも・・しれません。

あやふやなのでわかったら情報書き換えます。(ほんとはこういうところに乗せるときはしっかり調べろよ!という感じですが・・すみません。)

あと、ゴールドカードだからさぞ特典が付くのかと思いきや、空港のラウンジはとってもいいのですが、ポイントの還元率は青いカードと一緒の0.5%だし、イオンシネマの特典もありません!

イオンシネマが1000円で見られるのは、ミニオンズのイオンカードか、TGCカードだけみたいですよ。

なので、映画を安く見たいという方はイオンカードのミニオンズの絵柄のカードを別途ご契約しましょう!