大きな声では言えませんが
わたしはずぼらです。
サボテン枯らしました。
そんな私が13年前に家を買い、
北向きの玄関先の屋外の植え込みに
日陰に耐えられるハツユキカズラを
植えました。
いや、たまたま植えた
ハツユキカズラが
育ってると言った方が
いいかな?
そんな日陰でも育つ
観葉植物の体験談です!
日陰でも育つ観葉植物 屋外で育つものあります!
家を買ってから、
約13年間。
あまり日の当たらない
北向きの玄関先の
屋外の植え込みに、
フィカスプミラ、
ハツユキカズラ、
ワイヤープランツ、
シュガーバイン、
アイビーを
植えました。
日陰に耐えられるとか、
全く考えずに。
そして、紆余曲折を経て
生き残ったのが、
「ハツユキカズラ」
と
「アイビー」
でした。
日陰と言っても、
そこまで日陰ではありませんが、
ハツユキカズラ8
アイビー2
で、ハツユキカズラ勝ってます!
ハツユキカズラは
普段は緑色ですが、
もさもさ生えてくるので、
剪定してあげると、
ピンク色の葉がでてきて、
とてもかわいく、
玄関が華やかになり
目を楽しませてくれます♪
夏の暑い日も、
冬の寒い日も、
暑かろうが、
寒かろうが、
水をあげなくても!
強い子だ。
日陰でも育つ観葉植物 ハツユキカズラのお手入れは?
日が当たらなくても、
育ったわけは、
特にありません。
ただ、日陰に耐えられる植物
だったから!
頑張って育ちました♪
特に肥料はあげてません。
でも、もさもさ、もさもさ、
育って行きます。
あまりにも育つので、
時々剪定してあげると、
ピンク色の葉がでてきて、
とっても綺麗です。
今でも玄関から外に出ると、
きれいでテンション上がり
ます。
剪定してあげたあと、
切り離された葉は、
水に付けておくと
また伸びるので、
増やしやすいし
育てやすい植物ですよー。
グランドカバーにも
いいですね^^*
まとめ
サボテンをカラス女。
そんなわたしが
15年枯らさずに育てられたのは
ハツユキカズラちゃん!
&アイビーさん。
ハツユキカズラは、
ピンク色でラブリー。
適度に剪定してあげて、
きれいなピンク色の葉を
見られると
とても素敵ですね*(^o^)/*