最近なかなか手に入らない
使い捨てマスク。
使い捨てがないなら
洗えるマスクはどうなんでしょう?!
で、この頃話題になっている、
洗える制止菌マスクを開発した
製造会社が、
埼玉県羽生市にあるんです!
「互福衣料」さんです^^*
呉服衣料さんでも、呉福衣料さんでも
ないですよ。
洗えるマスクの入手方法は
あるのでしょうか…?
制菌マスクどうやって入手できる?
コロナウイルスの、
さらなる感染拡大への
不安が高まっていますね。
深刻な状況が続いているのが、
マスク不足…
互福衣料(株)にも、
制止菌マスクの注文が殺到。
生産が追い付かない状況です。
制止菌マスクは、
互福衣料さんのネットショップ
にて購入可能です。
ですが、現在は売り切れで
4月中旬~5月中旬の
予約販売になります。
⬆
こちらの情報は、3月末までの
情報となります。
4月以降は値上がりし、
1480円で、受注生産6月以降の
発送となってしまいます。
キャンセル不可ですので
お気をつけて!
わたしは、2020年3月27日に、
予約販売にて4枚購入
できました。
4枚でコンビニ決済手数料込み、
送料込みで6190円。
決して安くはありませんが、
命を守るもの、
洗えて使えるのだったら
高くはない!
マスクの心配をしなくても
いいので予約しました!
4月1日より生産にかかる
費用が増えたため
1枚1480円と200円高く
なります。
生産ラインを増やして
命を守るために、
日々生産していただいている
互福衣料さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
値上げは苦渋の決断だったとは
思いますが、
それ以上に生産に
かかる費用や人件費も
あることですから、
正当?(順等)な金額をお支払い
したいという気持ちです^^*
互福衣料の、
制止菌マスクは、
機械で大量に
生産されているのではなく、
宮城県大崎市の工場、
40人体制で、
ミシンの手作業によって、
ひとつひとつ作られています‼
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でマスクが不足する中、衣料品メーカー互福衣料の鹿島台工場(宮城県大崎市)では「制止菌マスク」の製造が急ピッチで進められています。国内のみならず、海外にも出荷=13日 #新型コロナウイルス #マスク pic.twitter.com/LozbDuEhsv
— 時事通信映像ニュース (@jiji_images) February 13, 2020
そして、国内外に、
発送しているのです‼
お疲れ様です!
ありがとうございます。
互福衣料さん‼
取扱店もわずかです・・・。
✩互福衣料株式会社
埼玉県羽生市上新郷5946
℡ 048-561-0069
宮城県大崎市鹿島台福芦256
℡ 0229-56-2275
【宮城県】
・ファッションすがわら
・(株)ヨネキ十字堂(各店)
・H松島大観荘
【埼玉県】
・丸信
・池上薬局
・堀野薬局
・ヤマユリ薬局
【神奈川県】
・M.Hファーマシー森薬局
(東京地区・横浜地区)
・田中薬局
・(株)片野屋
電話が殺到すると、
ご迷惑になってしまうと
いけないので、
薬局の各店舗の、
住所・連絡先は、
控えました。
コロナウイルスの
感染拡大で、移動は控えた方が
良いので、余分に出歩かずに
ホームページより、
予約されることを
おすすめいたします!
そして、直接互福衣料さんや
販売店さんにお問い合わせする
ことも控えましょう。
わたしがいうのも何なのですが、ご了承のほどをm(*_ _)m
あわせて読みたい♪♪
除菌製品薬局でなかなか見つからないですよね。そんな時の為に!↓
除菌&殺菌グッズが薬局に無い⁉なら手作りしちゃおう♪
互福衣料制止菌マスクは洗える!通販の紹介やレビュー!ウイルス侵入防止効果あり
ずっと家にいて、何をしようか迷った時に!↓
親子で通信教育!短期間おすすめは?子供が楽しくできる科学や工作も!
マスクメーカー互福衣料ってどんな会社?
互福衣料(株)は、
明治28年創業。
120周年⁉
学校体育スポーツ着、
男女学生服、
健康衣料
(制止菌マスク・
白衣・手術着・
ウイルスとれる~ん)
の製造メーカー。
互福衣料さんのこだわり!
1、丈夫
“いたみ知らずの、
丈夫な体育着“を、
子どもたちに
つくること。
それを何より
大切にしている。
2、快適
“ストレスのない
体育着を作る!“
それが、
体育着作りの
職人さんの愛情!
そんな衣料メーカーが、
中国でSARSが流行した、
2003年ごろから、
ボランティアの一環として、
マスクの製造を始めたのです‼
青木専務は、
「困っている人に、
届けることが
われわれの使命!
これからも、
ボランティアとして始めた
当時の気持ちを忘れず、
安心な商品を作っていきたい」
と‼
体育着への愛情は、
そのまんま、マスクへと、
注がれているんですね~
衣料素材を有効活用して、
手作業で、ひとつひとつ、
丁寧に仕上げられたマスクは、
世界各国で使われてきました。
2007年には、
ベトナム政府から
商品認定証が贈られました‼
↓あわせて読みたい
耳の部分をクリップで止めるだけでマスクに!
なんでもマスクストラップ日本製!布がマスクになるクリップもご紹介!
洗える制止菌マスク!いったいどんなマスク?
互福衣料の
洗って使える
制止菌マスクは、
緊急に海外渡航用、
または、国内、MERS、
インフルエンザ、花粉、
PM2.5対策に
考え出された、
複重構造のマスク!
複重組織には、
ポリエステル・
ポリプロピレン・
コットン・
ペパルなどが
使われています。
制止菌マスクの付け方
製造が始まってから、
改良に改良が
重ねられて、
今では6層構造になり、
着用する方の希望によって、
添付したフィルターを
清潔な水に浸し絞り、
別に添付された
(乾綿布)に張りつけて、
綿布がお口側に直接
張りつくようにして、
マスクを着用する
仕様になりました!
付けるときは、
上下を間違えないように!
形が変えられるのは、
上側です。
制止菌マスクの性能は?
制止マスクは、
特殊構造の編物で、
制止菌効果があります!
(院内感染病原菌MRSA・
大腸菌・緑膿菌・
O-157・サルモネラ菌・
黄色ぶどう球菌・
肺炎かん菌など)
人体に無害で、
細菌の繁殖を抑えて、
防臭効果まで‼
ただ・・・
制止菌マスクは、
ほこり、花粉、菌、
ウイルスなどの、
侵入を防ぐ補助で、
ガスマスクなどでは
ないので、使い方に
注意しましょう!
制止菌マスクの洗い方
また洗うときには、
80℃くらいの熱湯をかけ、
消毒して使いましょう!
洗濯粉は、
細菌の栄養分に
なってしまう恐れがあるので、
避けましょう。
150度以上の高熱や、
強いもみ洗いは、
形状がくずれたり、
繊維が壊れたりする
恐れがあります‼
ご注意ください‼
しかし、
有機溶剤
(エーテル・ベンゼン・
エタノールなど)と、
消毒剤
(イソジン・オスバン・
エタノールなど)によって、
制止菌・抗菌効果の
低下は、ありません。
それから、
オートクレーブ・EOG・
紫外線殺菌によっても、
効果の低下はありません。
マスクじゃないけど、壁掛けの ”ウイルスとれる~ん“ 付着効果に着目⁉
制止菌マスク調べてたら、
同じく互福衣料さんが
開発した、
“ウイルスとれる~ん”
という商品名のほうに、
気持ちが吸い取られて
しまいました。
これは、タペストリーのような
壁にかけられる
タイプです^^*
ウイルスは、
「死ぬ」事はありません。
でも、感染する為の機能を
失わせる、活動できなくする
「不活性化」はできます!
「不活性化」した、
感染できないウイルスは、
ただその場に存在するだけ!
“ウイルスとれる~ん”は、
ポリエチレングリコール(PEG)を、
希釈溶液にて、
特殊な方法でつくります。
ポリエステルや綿の
布地の製品に浸透させると、
ウイルスの付着する率が、
高くなる⁉
という効果があります。
空気中のウイルスは、
細かい水滴やほこりなどに、
くっついて浮遊している
と思わるので、
効果が期待されます。
製品に付着したウイルスは、
2~3時間から8時間程度で、
不活性化すると
考えられます⁉
布地を40度程度のお湯に
10分間程度つけて乾燥し、
中アイロンで、
布地がやわらかくなり、
粘着感がでて冷えてから、
硬めに感じる間は有効で、
再利用できます。
有効期間は1シーズン、
半年から1年以内です。
※あくまで実験場のデータであり、
環境の違いや設置場所の違いで
効果にも違いが出る。
こちらの入手方法は、
楽天から!楽天で
検索してみてください^^*
商品名:
ウイルスとれる~ん
【文字:合格一直線】
タペストリー壁掛けタイプ
CST3883
¥2980
送料¥500
他にも、只今売り切れ中だけど・・・
「ECO-EVER特許加工」をした、
触れるだけでインフルエンザウイルスが、
「不活性化」するというマスク
“AYUKO”
¥2750
送料¥200
ECO-EVER特許加工とは、
繊維加工薬剤
製造販売会社
「金久」(京丹後市)が、
開発した新加工。
ウイルス抗菌剤を、
繊維に結合させる
「架橋剤」の混合液に、
布を浸す加工方法を
試みた結果、
ウイルスの99%を、
「不活性化」させることが
できたのです!
生地にしっかりと、
ウイルス抗菌剤を浸透&
固着させて、
繊維上の特定の
ウイルスの数を減少させます。
素材本来の
やわらかくやさしい
風合いを損なわずに、
加工を施してあります♪
厳選したシルク生地なので、
安心して使えます♪
こちらも楽天から!
・・・と言いたいところ、
只今、売り切れ中です(T^T)
日本中の、
色々な製造会社の方々が、
ウイルスや菌への防御のため、
一生懸命、製品開発して
くださっている、心意気に、
触れたひとときでした。
感謝感謝です‼
手作りの制止菌マスクがウイルスから私たちを守ってくれる!
「制止菌マスク」とは、
何重にも繊維布を重ねて、
菌やウイルス、ほこり、
花粉などの
侵入を防ぐ効果を高めた、
高機能のマスクでした!
しかも、ミシンでの
ひとつひとつの
手作りによって
作られていました。
このマスクなら、
何回も洗って、
使い続けられる!
ECOにもなる
マスクなんですよ!
しかし、今のところ、
入手できない状態なので・・・
“ウイルスとれる~ん”
で、応急処置してみようかなと
思います!
追記
2020年3月30日、
志村けんさんが
お亡くなりになりました。
国民から愛され、
国民を楽しませ、
お笑いを愛し愛されていた方が、
こんな形であっという間に
逝ってしまいました。
コロナウイルスは
対策をしすぎて
し過ぎることはない、
そう感じます。
国民一人一人が
自覚を持ち、危機感をもち、
志村けんさんの
死を無駄にしないためにも
自分を守ることが、
人を守り、
愛する人を守ることなのだと、
感じてほしい。
そう思います。
自分だけ良ければいい、
今楽しければいい、
その考えは、コロナを迎え入れてるのと
同じこと。
もう少し我慢して、
数ヶ月後健康な体で、
いろいろな楽しみを
味わいましょう!