首のしわの原因は、首周りの筋肉のたるみや
生活習慣、乾燥といわれています。
首は皮膚が薄く、
体の中でも特にしわが目立ちやすいところなので、
顔と同じくケアが必要な個所です。
顔と同じようなケアと、
よくごぞんじのあのクリームで
改善できるかもしれませんよ!
首のシワに有効なクリームの口コミ
乾燥が原因となっている首のしわには
保湿をすることで、改善効果が期待できます。
具体的に説明していきます。
- ニベア
あの青い缶の必ずといっていいほど
ドラックストアで売っている商品です。
口コミでは「安価なのに保湿効果が高い」
と話題です。
また、以前「海外の2万円以上する
高級なクリームと成分がほぼ似ている」
ということで有名になりました。
首だけではなく全身にも使えますので
1つ持っていると重宝しますよ。
- レチノール入りのクリーム
レチノールとは、しわや肌荒れを
改善し、アンチエイジング効果があると
注目されている成分です。
(2017年2月に厚生労働省から
しわやたるみに改善効果があると
認められました。)
レチノールの別名は『ビタミンA』です。
ビタミンAは、皮膚や粘膜の形成を
助けてくれる成分です。
また、体内のヒアルロン酸を増やして
肌の水分量を増加させ、
弾力を持たせることにより、
しわを改善する効果があるといわれています。
また、肌のターンオーバーを改善する機能があり、
毛穴のつまりやニキビのケアを行うことで、
肌荒れを改善していきます。
さらに、このレチノールと同じように、
しわやたるみに効果のある成分を
紹介しますので、お手持ちの化粧品や
クリームなどに入っているか
確認してみてください。
・コエンザイムQ10
強い抗酸化作用をもち、安全性が高く、
食品にも使用されている成分です。
もともと体内にあるのですが、
年齢とともに減少していくので、
外から摂取して、定期的に補うことが重要です。
・ヒアルロン酸
肌の表面のうるおいをキープしてくれる成分です。
中でも『アセチルヒアルロン酸ナトリウム』は
最近開発された成分で、
普通のヒアルロン酸よりも
肌の表面の水分保持力が高く、
肌なじみもよく、長時間うるおいを
肌にキープします。
・グリセリン
多くの化粧品に含まれている成分です。
保湿効果が高いことで知られています。
薬局で簡単に手に入れることができます。
・コラーゲン
タンパク質の一つで、
体内のタンパク質の約30%を占めています。
肌のハリや弾力をキープする作用があり、
年齢と共に減少するため、
外から摂取することが重要です。
・セラミド
こんにゃくなどに含まれる、
植物由来の成分です。
肌のうるおいを閉じ込め、
水分を逃さない作用があります。
首も、顔と同じくエイジングケアが必要です。
これらが入っているクリームを使って
首はもちろん全身をきれいに保ちましょう!
首はもちろん全身をきもちよく伸ばせるストレッチをご紹介
わたしが週何回かおこなっているストレッチです。
首のストレッチは首の前をストレッチした後に、
左右の首もストレッチしています。
美容系youtuberあみちゃんの動画です。
見ながらできるのでとてもいいですよ^^
298万回の再生回数があるので、
きっと毎日やってる人いると思います。
気持ちがいいしきれいになれるので、
おすすめします☆
首の前と左右を伸ばすところが、ほんとに伸ばしてる!
って感じで気持ちがいいです。
毎日でなくても少しずつ続けていればきっといいことありますよ^^
まとめ
特に首は肌が薄いため、しわやたるみの
影響を受けやすいといわれています。
また、顔のスキンケアをする際は、
デコルテ部分にも伸ばして塗ると
効果的だと思います。
5年後10年後の自分も美しく。
首は顔だけでなく、同じく首回りも人の目に触れる
重要な部分です。
第一印象が首のシワとか絶対に嫌ですよね。
経験談ですがほんとうに意識をしていないと、
気がついたら首のしわがぶよんぶよんになってたり
首の横の部分に2本ずつしわがあって
なかなか消えないんです。。
恐らく首の横部分のシワは姿勢が悪いことによって
ついてしまったシワです。。
肩を下げて首を伸ばすようにすることと、
パソコンを打つ時の姿勢を意識することによって
少しずつしわやたるみが薄くなってきました。
コツコツとクリームで保湿対策も必要ですが、
美しい姿勢を保つことも忘れないように
日ごろからの心掛けが大切ですよ☆
首のストレッチも効果的ですっきりします^^