こちらは日傘男子を応援するページです^^
最近の日差しってホントに猛烈な日差しです!
わたしは女性で日傘を堂々とさせますが、
日傘をさせない男性ってホントにつらいと思います。
でも、ほとんど街中では日傘をさしている男性って
見かけません。
わたしは男性にも、健康の為にも体調の為にも
是非日傘をさしてほしいと思っています。
だって、暑いのってすごいダメージです。
お父さん通り越しておじいちゃんとか凄い辛そうです。
もちろん働き盛りのサラリーマンや20代の若い男子も。
そんな観点から日傘男子について考えていきたいと思います。
わたしは日傘をさしている、またはさしたい男子を応援します!
男性だって日傘をさしたい?!実際にさしている男性はいるのか?
こっ、この写真。
あつっ
わたしが日傘をさすときって、
朝の通勤時のみです。
家から駅まで15分。
会社の最寄り駅から会社まで20分歩きます。
(結構朝から歩きます。1日1万歩位!)
ちなみに関東地方です。それなりに結構暑いです。
結論からいうと、日傘をさしている男子に出会ったことは
今までありませんでした。
そう、先週までは!
先週日傘をさしている若い男の子がいましたよ~。
堂々とさしていました。
最近は、日焼けを気にする男性もいらっしゃいますし、
失礼ですが、頭皮だっておひさまの光はかなりダメージを受けます。
そのうち頭がおひさまになっちゃいます!(ごめんなさい!)
最近同じ会社で働く30代の男性と、
朝暑い!って話をしてました。
最寄駅から会社まで20分近く歩くし、夏の朝の日差しって
結構きついんですよね。
空気がいくらかさわやかなので、昼間よりかは、
ましかと思いますが。
わたしは日傘をさしてるので日差しを直接受けることは
ないので、暑いことは暑いけどまだ耐えられるって
話をしました。
やっぱり日差しが・・・って男性は言ってましたね。
日陰を歩くことをオススメしました。
その時は、男性が日傘をさすという
概念があまりなかったのでお勧めしませんでした。
男性も女性も、男性が日傘をさすことに抵抗がある、
違和感を持つ人は多いのは確かです。
でもこの温暖化といわれ、気温も上昇している中、
そんなこと言ってられないのでは?
もうファッションの一部とか
そんな感じでもいいのではないかと思います。
最近はいろんな面で多様化してますからね^^
結構いろいろなサイトで、男性でも日傘をさしたいという
相談もされていますね。
なので、男性でも日傘をさしてもいいと思いますし、
まだまだ少ないけど実際にさしている男性もいます!
日傘をさすメリット8点 いいこといっぱい日傘ライフ!
わたしは10年以上夏場は毎日日傘を使用しています。
日傘をさすことのメリットを8点挙げていきたいと思います。
でも、勘違いしないでほしいのは日傘は日差しを遮るものであり
気温が高ければもちろん暑いことは暑いです。
でも日差しを遮るだけで結構違うことは確かです☆
涼しい
日差しを防げるので断然涼しいです。
日傘を忘れた日は地獄です。体感温度が全然違います。
あるサイトで実際の統計でも5-10度は体感温度が
違うと言います。
会社の男子には、日陰を歩くと涼しいとアドバイスしたことが
ありますが、日傘をさすといつも日陰なので外にでるのが
らくになりますよ^^
日焼けを防げる
いつも日陰にいるので、もちろん余計な日焼けをするのを防ぎます。
女性はシミだなんだといつも美容に貪欲ですが、
男性も美しく(?)見苦しくない程度に加齢をしてほしいものです。
また、そんなに日焼けをしたくない男性も多いはず。
変なシミを防ぐことができますよ^^
美容にいい
あまり日に焼けたくない男子も、日差しに弱い男子も、
シミやシワを防げるので美白を保てます!
頭皮にいい
太陽から一番近く、一番ダメージを受ける頭皮や髪の毛を
猛烈な日差しから守ります。
頭皮はデリケートなので、少しの雨でも傘をさしたい
男性は強い日差しにもびくびくしているはず。
強い日差しから守ってくれるので安心です!
外出をしやすくなる
なんだか重複しているような気もしますが、
日差しを防げるのであまり暑くならず、外出をしやすくなります。
男性で外出メインの営業マンにもお勧めしたいです!
ただ、出したりしまったりするわずらわしさはあるかも。
営業マンにはワンタッチ折りたたみ傘がオススメ^^
熱中症予防にもつながります。
突然の雨にも対応できる
これは絶対便利!
夏はいつ雨が降ってきても不思議ではない天気が続きます。
わたしは日傘にずいぶん助けられました。
日傘とはいえ、晴雨兼用のものが多いので大変便利ですよ☆
日焼け止めをべたべた塗らなくていい
紫外線を遮ってくれる日傘だとなおさら、
日焼けをしにくくなるので、日焼けをしたくないからといって
日焼け止めで出かける前の手がべたべたになることもないし
顔や腕がベタベタになることもありません。
日焼け止めもいいやつ買うと、1本2000円位しますよね。
わたしはせいぜい1本1000円位の使ってますが(〃艸〃)ムフッ
日焼け止めが節約できる分、日傘にお金かけられます♪
女性はほら、美容に貪欲なので日傘をさしていても
日焼けが気になるものですが、男性でしたら日傘があるんだったら
日焼け止めはいらないのではないかというわたしの持論です。
あ、でも、日傘をさしても日焼け止めを塗りたい男性も
いらっしゃるかと思いますので、それはそれでいいと思います( ̄ー ̄)
熱中症対策になる
日傘は体全体を日陰にいる状態にしてくれますので、
その分体感温度を下げてくれて熱中症を防ぐことができます。
日傘をさすことで体感温度は「-5℃~-10℃」程の
温度差を感じることができると言われています。
顔を隠せる(?)
これはほんの冗談です ( ̄▽ ̄)
街中で会いたくない人がいたら、さっと顔を隠せます。
でも、男性で日傘をさしている方は少ないので
そこの時点で目立つかも・・・。
効果はいかほどかは図りえません。
シャツの色が変わりにくくなる
これは汗をいくらかかきにくくなるなるのではという
ほんのジョークです。
直射日光を浴びているよりかは、汗が出る量は減ると思います。
しかし!
夏場は自分が思っている以上に男の人のにおいって気になります。
夏場は着替えを持っていき、汗をかいたら肌着やワイシャツを
変える、汗拭きシートでふく。などの努力をしてほしい!
と、節に願います。
汗をかいてしまったら周りの人への気遣いも
何卒よろしくお願いしますm(_ _”m)
その前に、ワイシャツをきるビジネスマンは汗をかいても
あまりわからない色のワイシャツがよさそうですね^^
日傘を選ぶポイントとは?
日傘を選ぶポイントって色々あると思います。
どのシーンで日傘を使うかですよね。
外出していて、お客様先にも行く方でしたら
折り畳みの方がいいとかありますし。
いちいちしまうのがめんどくさい、利用頻度が多いという方
には長傘タイプがおすすめです。
ただ、長傘タイプだと電車やコンビニなどで忘れることが
多くなっちゃうかも。
ちなみにわたしは、しまうのがめんどくさいし、
折りたたむ必要もないので断然長傘派です。
人によって、どこまでの大きさを求めているのかも
違います。
男性だったらやはり体が大きいのでそれなりに大きい
サイズのものが必要ですよね。
大きいからといって重かったら持ち運びにめんどくさくなるし、
デザインも男性らしいカッコいいものを選ぶと素敵ですよね。
また、実際につかってみないとわからないこともたくさんあります。
今まで自分が使ってきて、こんなところが気になったというのを
挙げていきたいと思います。
ちなみに日傘は晴雨兼用と日傘専用がありますよ。
大きさ
男性だと体が女性よりも大きくなりますので、
それなりに大きい日傘が必要になります。
でも、大きくなるとそれなりに重くなるので、
コンパクトで軽いのがいいか、少し重くてもいいので
日差しから身を守りたいか、個人的な好みもあります。
ただ、最近は技術も進化しているので、
大きくてかさばるけど軽いのもあるはず。
あとで探してみよう。
男性用の折り畳みタイプだったら、60cm位。
長傘タイプだったら70cm位でしょうか。
長傘タイプだと70cm位の長さで、
広げると直径110cm位になるものだと180cmの方でも
大丈夫だそうです。
大きいのがいいからといって、ゴルフ場でさすような
日傘は街中ではかさばるので大きすぎるのもどうかな?
広げて110cmだとちょっと大きいかもしれません。
邪魔にならない程度の大きさを選びましょう!
重さ
あんまり重さは気にしたことはなかったのですが、
私が今使っている日傘は少し重めかもしれません。
と、思って量ってみた。
250グラム。。
女性が持つには少し重め??
でも男性には軽めかな?
一般的に200g辺りで軽量の傘といわれるみたいですね。
そう、おじさん(おじさんすみません。わたしはおばさんです)
がよく飲んでる缶コーヒーが約200g。
ただでさえ重そうなカバンを持ってるときは、
なるべく荷物の重さは軽くしたいですよね。
日傘の重さのだいたいは、骨組みに使われている素材に
よるものです。
いつもの雨傘の骨組みはステンレス。強度に強いが重いのが難点。
やっすーい軽量の折り畳み傘に多く使われているのは、
アルミです。軽いけど折れやすい。
最近はアルミ合金など、軽いけど丈夫な素材もあります。
男性用だとある程度丈夫なものも多いので、
折りたたみタイプも長傘もタイプ500gちょっとの重さが
多かったように感じました。
ちなみに骨組みの一部がプラスティックでできているものは、
すぐに折れてしまうという口コミもあるので
プラスティックには気をつけましょう。
デザイン
日傘男子・日傘紳士たるもの、デザインもカッコよくて
素敵なものがいいですよね。
一般的なグレーや黒。ネイビーなどが街中に
溶け込むし使いやすくていいですよね。
いぶし銀という色も見つけました!
ただ、外側がシルバーのものはギラギラしているので
日傘デビューには適さないです。目立つし。
毎日使うものなのでシンプルで飽きの来ないものが
おすすめです。
色々見ていると、デザインもそれほど奇抜でなく、
布の質感が安価そうなものでもなく、持ちの手のデザインなども
気にした方がいいですね。
毎日使うものなのでしっかりと選びましょう!
やっぱり普通の傘のような丸いものがいいですね。
男性には持ち手はしっかり握れるタイプがいいと思います。
傘によっては豆粒みたいなのもあるので、あれはちょっと。。
UV・熱カット
クール・ヒンヤリと謳っている商品、紫外線や熱をカットしてくれる
コーティングがされている商品を選びましょう。
コーティングがあるなしをしっかりとチェックすることが
大切です。
UVカットは100%に近いものをオススメします。
また、遮光率が99.9%~100%の日傘は遮光1級日傘、
遮光率100%の日傘を完全遮光日傘となります。
加工がされていないと、じんわりと熱を感じます。
使い勝手 折りたたみか長傘か
デザインと重複する部分がありますが・・、
外出先でしまった傘を手で持ちたくない方や、
仕事で電車の移動が多かったり、お客様先に入ったりすると
折りたたみの方がかばんにしまえて持ち運びが楽です。
また、折りたたみ傘をいちいちしまうのが面倒だったり、
室内に入っても傘を手に持つということがわずらわしく
ない方は長傘タイプの方が向いているかもしれません。
折りたたみたたむのがめんどくさくなってしまう可能性も。
折りたたみ傘でもいろいろとタイプがありますので、
結局めんどくさくてお蔵入りってことになると
お金も勿体ないのでしっかり確認してくださいね^^
折りたたみでもボタン一つでたたんでくれる傘もあるんですよ。
これはとっても便利で大人気の機能です。
長傘は電車に忘れやすい・コンビニなどで盗まれにくい・・かも。
男性の日傘はどんなものなら変ではないのか?かっこよくキマル日傘とは?
男性が使う日傘としては、落ち着いた色・安っぽすぎない
生地がいいですね。
折りたたみタイプだったら、まごまごせずに
出し入れがしやすいワンタッチタイプが
いいのではないでしょうか。
特にビジネスマンにとっては時間との勝負ってときも
ありますので、スマートな出し入れって結構ポイントです。
日傘男子・紳士におすすめ プレゼントにも 日傘7選
amazonサイトなどで、口コミで評判の日傘を
選んでみました。
今までお話させて頂いた、選ぶポイントなども
踏まえたうえで選定したいと思います。
ちなみに晴雨兼用はせいう兼用と読みます。
はれあめじゃないっす。
在庫なしや入荷のめどがたっていないものは
省きました。
価格はショッピングサイトによって違うのでご注意くださいね。
こちらでご紹介しているのはamazonです。
皆様の代わりに、口コミをチェックしてみましたので
参考にしてください!
いいことも悪いことも書いています。
長傘タイプ
amazonベストセラー長傘で一番売れてる!
☆Anntrue
メーカー型番:AT-LUB-Black
価格:2999円
口コミ評価:403件 4.8ポイント
特徴:遮光 UVカットの記述なし
(ごめんなさい。見つけられませんでした。)
だけど、晴雨兼用
超撥水テフロン加工 523g(アルミニウム合金・超強度ステンレス)
全長88cm直径112cm
※どちらかというと長傘としての購入が多い。

まずカッコいい。中のラインが赤くおしゃれ!
おしゃれなので持っていて楽しい。生涯保証登録がある。
カバー付きで肩掛けができる。
あおられても元に戻る。思ったより軽い。
ハンドルが太くて風にあおられても持ちやすい。
高級感があると言われた。
この大きさ使用感にしては価格が安くコスパがいい。
日傘としても十分。
布が薄い。
☆Vialifer
メーカー型番:B07LFWBWBH
価格:2799円
口コミ評価:289件 4.4ポイント
特徴:遮光 UVカットの記述なし(ごめんなさい。見つけられませんでした。)
だけど、晴雨兼用
超撥水高密度ポンジー生地を使用。
565g(骨グラスファイバー)全長88cm直径112cm。10本骨。
ブラックとネイビーが選べる。3年保証付き。
※こちらも日傘というよりは雨傘用途の方が強め

大きいのに軽い。グリップが持ちやすい。
黒の傘にワンポイントで赤が入っているのがおしゃれ。
ビニール傘やコンビニの傘だとしょっちゅう盗まれて壊れやすいので買った。
父への誕生日プレゼントで購入。
カバーに肩掛けがついているので荷物が多い人にとっていい。
日傘男子デビューの為購入。日傘として購入。
ちょっと重いけどしっかり遮光している感じ。
どんな服装にもあう。この値段でこの品質は大変得した感じ。
重たすぎ。そこまで撥水ではなかった。男性でも重いと感じる。
☆傘と日傘専門店リーベン
メーカー型番:LIEBEN-0102
価格:2818円
口コミ評価:209件 4.1ポイント
特徴:遮光率99%以上 UVカット99%以上
超撥水 超軽量420g(8本骨。中棒スチール・骨グラスファイバー)
全長84cm直径106cm
男性用にはアンティークゴールド・いぶし銀がおすすめ。
持ち手は木。ジャンプ傘

木陰の様に涼しい。男性が持っても違和感なし。
外側コーティングひんやり傘。
15分後に12度の差。さすとヒンヤリする。
持ち手が細め。
40代近い男性でも使用できるシンプルで実用的な日傘。
サッカーの試合にも。
内側が黒なので地面からの照り返しを吸収してくれる。
思っていた以上に良かった。
高級感はないけど涼しい。
脆い。ハンドル部分が取れやすい・。
生地が薄くあまり熱を遮ってくれない。
少したたみづらい。
置き忘れてしまったので折りたたみの方がいい。
折りたたみタイプ
☆メーカー型番:HW-010-0017
価格:1600円(税抜)
口コミ評価:168件 4.9ポイント
特徴:完全遮光 UVカット100% 超撥水 超軽量195g
(アルミニウム合金・超強度ステンレス)直径100cm

軽量で丈夫。鞄に入れても邪魔にならない。
晴雨兼用で大変便利。撥水効果が高いので水が切りやすい。
遮光性に優れている。骨がしっかりした作り。
軽くて持ちやすい。安いけど骨もしっかりしている。
特に関節部の作りが安いものとは全然違う。
高級感がある。安っぽくない。強い風の日も大丈夫そう。
生地がしっかりしている。値段以上に価値がある。
傘も大きめ。生地が厚くしっかりしている。
男性でも使用できるデザイン。持ちやすい。
パッケージがおしゃれ。一般の傘より大きい。
持ち手がもう少し長かったらよかった。
持ち手が少し小さいので、グリップ力はなさそうですね。
ワンタッチ折りたたみタイプ
折りたたみ傘をちまちまとたたむのが好きでない方は、
だんぜんワンタッチの方が便利です^^
☆Aujen
メーカー型番:JPAU502BL
価格:2200円(税抜)
口コミ評価:113件 4.9ポイント
特徴:完全遮光 UVカット100% 超撥水 480g
(10本骨・グラスファイバー製骨)傘のフチが蛍光素材
直径105cm(超大傘)折りたたんだ時の長さ30cm

男性でも十分な大きさ。コスパがいい!
折りたたみ傘なので、
電車や職場に傘を置き忘れるリスクや盗まれるリスクが少ない。
大きめなので、旅行やキャンプにも。
強い雨の日でも安心。夜は反射塗料が光る。
ワンタッチで広げられるしめられる!
これを使うと、普通の手動開閉傘には戻れない。
長傘で言うと65~70の大きさ。
赤ちゃんがいる家庭にも。重いので荷物としてはかさばる。
重いけど、それ以上に折りたたみ機能が魅力的。
閉じる際の押し込みの時に少し力を入れる必要がある。
夜の視認性は高い。頑丈。がっちり。
箱もステキなのでギフトにもいい。
ペットボトルよりも少し大きめ。身長180cmの男性でも入る。
通勤時あまり大きすぎないので便利。
2000円とは思えないレベル。保証期間1年。
操作が本当に楽。ケースが合皮でおしゃれ。車に置く人が多い。
軽量がいい人には向かない。鞄に入らない。
開くとき周りの人がびっくりするかも。
軽量とはあるが結構重い。
☆SUPTEMPO
メーカー型番:HSS-01
価格:2350円
口コミ評価:102件 4.9ポイント
特徴:完全遮光 UVカット99% 超撥水 440g
(12本骨・グラスファイバー製骨)
直径105cm(超大傘)折りたたんだ時の長さ32cm
日傘でもありますが、通常の折りたたみ傘として
購入されている方が多いです。

日傘として旦那様の為に購入しました。安っぽくなくていいです。
高強度・強風や豪雨にも安心。
ワンタッチで自動開閉。1年保証。
折り畳み傘のくせに大きい。撥水が凄い。
軽く振るだけで水を切れる。
普通の傘とそん色ない。
かなりの強風でもびくともしない。かなり濡れにくい。
鞄に入れても気にならない重さ。
使用感も安物っぽくなく骨がしっかりしている。
コスパがいい。親子で入れる。
知人にもオススメできる逸品。
軽くないがしっかりしている。丈夫。
きれいに折りたたもうとすると手間取る。
☆PARACHASE
メーカー型番:JP-3239
価格:2280円
口コミ評価:405件 4.9ポイント
特徴:完全遮光 UVカット99% 超撥水 422g
(10本骨・アルミとグラスファイバー製骨)
直径102cm(超大傘)折りたたんだ時の長さ32cm

通勤時バッグを持っているので
片手で開くことができるのが助かる。
シンプルなデザイン・高級感がありカバーも強度あり。
通勤用のリュックに余裕で入る。
作りがしっかりしているので大満足。
大雨でも安心して使える。
スタイリッシュでカッコいい。
普通の折り畳みとしても日傘としても使える。
カバーがあるのでたたんだ後でも鞄の中が濡れない。
カッコいい。
ボタンでの開閉が勢いがありびっくりする。
重い(60代男性)
ものによっては破れやすい、
ちゃんと開かないなどのレビューもあるので、
しっかりとレビューをチェックして選びましょう!
まとめ
一概に日傘といっても、選ぶポイントが色々とあります。
自分の生活スタイル、どこに重点を置くかで選ぶものが
違ってきます。
どんなものがあるのかを見ずに買ってしまうと、
後悔してしまうことがあるので、ぜひ参考にしていただいて
日傘男子デビューのお役に立てると幸いです!
全然恥ずかしくないので頑張ってくださいね^^
デビューした暁には、日差しがガンガンでも日陰の心地よさを
いつでも感じることができます。
これを見ていてわたしもよりいい日傘を買おうっかなって
思いました☆
商品を選んでいて思ったのは、
どちらかというと長傘よりも折りたたみ傘タイプの方が
加工もしっかりとしていて選択肢が多いように感じました。
また、折りたたみ傘でしたらワンタッチ式が人気がありますね。
ワンタッチのボタンも固かったり、商品によって特徴が
ありますので、よりご自分にあったものをご選択ください☆