肉…食べたい!
あ、
今回は、コロナで
巣ごもり中の息抜きに、
ベランダでBBQはどうなの?
についてお話しします。
以前、
BBQコンロについて
記事を書きましたが・・・
参考までに・・・
こちらです。
戸建ての庭での、
BBQはアメリカのような
環境ではありえますが、
ましてや集合住宅のベランダ⁉
以前、テレビで、
ベランダでキャンプ的な
楽しみをするのが、
流行ってるって、
放送してましたが・・・
常識的に考えて、
危険も含めて、
どうなんでしょう?
禁止なの?って
聞く前に、
ご近所に迷惑か迷惑
じゃないのか、
自分でも考えて
みましょうよ。
想像力を働かせて
ください!
コロナの休み中にBBQベランダはどうなの?マナーは?迷惑?禁止なの?
コロナ感染拡大防止で、
緊急事態宣言が続いたまま、
ゴールデンウイーク‼
アウトドア派のあなたなら、
山へ海へと、
レジャーを計画
していたでしょう?
それもキャンセルになって、
家に巣篭らなくちゃ
いけなくなった、
今年のゴールデンウイーク⁉
うちでアウトドアを
体験する工夫しないと、
息がつまりますよね?
そんな時、
え⁉と目を疑うニュースが!
“息抜きベランダBBQ”
アウトドア感覚で、
ベランダを利用する人が
増えていて・・・
特に多いのが⁉
ベランダでのBBQなんです⁉
ベランダや屋外で使える!
バーベキューコンロ⁉
を、おすすめするページ
https://pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/ranking.php?themeid=15587
こういうページも後押しして、
気楽にやっているんでしょう。
私も実は、
長野県の実家へ帰ると、
広い縁側から
庭のエリアで、
いとこ達と、
BBQするのが楽しみ♪
そこは、
一戸建てで広い庭があり、
周りは畑で、
近所は50メートル以上離れてる。
都会から自然の多い田舎へ
帰った開放感から、
(ここならBBQしてもいいね)
っていう思い込みが
ありましたし、
花火までしてました…
しかし、
この記事を読んで、
ちょっと反省しちゃいました…
つい、自宅エリア内だと、
プライベート感覚になり、
また、
外だから、
近所には迷惑に
ならないんじゃないかな?
って思ってました・・・
しかし、
ベランダでバーベキューを
するっていうことが、
ご近所の方からすると、
境界線の無い空気を伝わって、
やっぱり、臭いや煙が
漂います。
それを体感したのが、
今の場所へ越してきてから!
商店街に隣接した場所で、
目の前が中華料理屋さん!
その隣が炭火焼き肉屋さん!
1本道を隔てて、
オープンテラスの
直火焼き無国籍バル!
風に乗って、
いろ~んな国の
料理の匂いが、
煙と共に運ばれてきます~
私は好きな匂いなので、
気になりませんが、
我が家へ遊びに来た友人は、
臭い気にならないの?
とけげんそうでした・・・
その上、
オープンテラスの
直火焼きのお店は、
あまりに煙が出るので、
火事だと勘違いされて、
消防車がたま~に
呼ばれて来ることも⁉
未遂ばかりですが、
もし、火の始末が
いい加減だったら・・・?
我が家周辺のような、
密集地域で、
木造建築の多い所は、
不安ですよね?
しかも⁉
マンションは、
ベランダや専用庭は
避難経路だとは
わかっていましたが、
使用権の認められた
共有部分だったんです!
なので、
物干しざおや室外機が
あると思いますが、
本当は‼
避難を妨げるモノを、
置くことすらダメ⁉
そんな場所で、
火気を使う行為なんて、
非常識な行為!
危険な行為⁉
ということになりますね。
外出自粛で
外に出られないけど、
STAY HOMEは、
感染を防ぐだけじゃなく、
空間の共有で、
周りに迷惑をかけない!
という意味が大きいので、
近隣の方々の
迷惑を考えず、
自分勝手な感覚で、
ベランダも家だから
・・・と、
自分本位で動いていい時期では、
ないということですね!
禁止が禁止でないか、
言われなくても、
周りを見て迷惑が
かかりそうだったらやめる。
少し離れてて大丈夫そう
だったら、
煙や臭いの出ないように
控えめに楽しむ!
というのが良さそうでね。
ベランダバーベキュー♪やりたいあなた必見‼私が満足した溶岩プレートを紹介!
それでも、
家の中でこもりっきりで、
ダイニングでBBQじゃ、
やっぱり気分出ない!
っていうあなた・・・
私もやっぱり、
BBQなら外で‼
って思います~
そういう時の、
とっておきの方法♪
あります!
建築会社も、
“バルコニーで楽しむ
アウトドア“
と うたって、
『うちそとテラス』
という商品をPR‼

私も、
こんなバルコニーのある
お家がほしい~♪
でも、
そこでおススメしてるのは、
テラスカフェまで♪
そう‼
自宅BBQするなら、
おススメは、
“テラスカフェ”
食材は台所で焼いて、
焼き立てを持って、
ベランダへ出よう‼
しかし・・・
これだと、
焼き担当の私が寂しい・・・
ずっと台所で焼きながら、
ベランダで食べている家族を
見ているんだもん!
一気に焼いて、
持って行っちゃう!
っていう手も
やってみたけど、
冷めて硬くなっちゃう⁉
だったら、
こんな商品♪
おうちベランダで楽しむ
“大人の炭火BBQ”
炭火なのに煙が少ない⁉
優れもののロースター!
マンションや住宅地でも、
バーベキューができる
という商品!
火力調節ファン付きで、
初心者でも簡単に炭へ着火!
難しい作業無しで、
いい火加減にも♪
なぜ?
炭を使うのに
煙が少ないの?
「火力調節ファン」
「炭専用コンテナ」
のおかげ!
電池式の火力調節ファンが、
一気に酸素を送り込んで、
炭への着火をスムーズに!
さらに!
炭を、
メッシュ状の
専用コンテナに入れて、
下からファンの風を送り込んで、
上から落ちてくる
食材の水分や油をガード‼
だから~
不完全燃焼を防いで煙少ない♪
炭はよく燃える♪
煙は炭からだったんだ!
それならば、
炭のいらない
こんな商品が♪
マンションベランダBBQに
炭不要!
https://www.k-oc.jp/plate1.html?gclid=EAIaIQobChMIs-Lj1L2R6QIVw2kqCh3X-AsFEAAYAyAAEgKl6vD_BwE
「富士山溶岩焼」にヒントを得た、
溶岩工房 代表の
羽田野秀輝さんが開発‼
平成10年より、
富士山溶岩石を加工した
遠赤外線溶岩プレートと、
お風呂で岩盤浴作用、
溶岩ボールを製造販売!
溶岩プレートを、
カセットコンロに乗せて
焼くだけ♪
炭火いらずで、
初心者でもカンタン!
とは言え、
やっぱり、密集地での
ベランダBBQは、
ちょっと気が引けるなぁ~
今の我が家は、
1戸建てですが、
賃貸だし・・・
マンションの管理会社よっては、
ベランダでの火気禁止もしていて、
ベランダは、
火事になった時に、
隣近所が逃げ道として
使うので、
それを知らずに喫煙して、
裁判ざたにまで
なった事例があるそうです⁉
そこまでして、
家でアウトドア体験したいとは、
思いませんよね?
と、ご紹介した中で
わたしが1番オススメするのは
「溶岩工房さんの
溶岩プレート」
わたしも持ってます!
これで、家の中でやるのは
どうでしょう?
が、炭のような
下準備がいらなくて
お手軽で、
素材をおいしく焼けて
片付けも表面の汚れを
落として、たわしで
ガーッと水かお湯で洗うだけ!
カセットコンロにも
置けるので家族で食卓を
囲んで焼肉ができます♪♪
家の中で少しアウトドア気分に
なれるのがいいですよ*(^o^)/*
お野菜もおいしく焼けるから
すごく助かっています。
他のお店で溶岩プレートを
選ぶ際は、粗悪品もあるようです。
すぐに割れてしまったりなど、
ありますので、
安ければいい!というのではなく、
産地や材質、口コミを
よく確認して購入するように
してくださいね!
炭のBBQよりも
簡単手軽で2つも3つも
いいことあります♪♪
炭は炭でいいところ
ありますけどね^^*
もし外でやるなら
こちらがおすすめです。
まとめ
まず・・・
マンションのベランダで、
BBQするという行為
に対する、
賛否両論があることに
不思議な感覚がありました。
建物の構造や規模、
周辺の環境にもよりますが、
アメリカのホームドラマに
出てくるような、
“広い庭があって、
隣接するバルコニーがあって、
周りの家との感覚が広い・・・“
そんな環境ならいざしらず・・・
コロナ感染拡大がすすみ、
緊急事態宣言までが
発令されて、
日本中、世界中が、
ただでさえ自粛で
ストレスが溜まっている⁉
そんな時こそ、
自分のことばかり考えず、
思いやりと助け合いの
日本人ならではの精神で、
できる範囲内でも、
結構、家での時間は、
楽しめるモノ。
こういう時こそ、
人間が見える。。
あなたや、あなたの家族と、
周りで暮らす人々は、
同じコロナストレスを受ける、
仲間です!
人のことを思いやり、
行動しましょう^^