スパゲティにも、
グラタンにも、
欠かせないわき役、
“粉チーズ”
でも、
しばらく使わないと、
放っておいてしまって、
いつに間にか、
賞味期限切れ⁉
っていうことがよくあります…
粉チーズにも、
賞味期限があるんです!
でも、少々
過ぎたって使えるはず!?
でも以外に知らない、
正しい保存方法。
冷蔵庫じゃないの?という方に
きっちりご説明します^^*
そして、粉チーズを使い切るための
美味しい使い方も
ご案内しちゃいます♪♪
ぜひ是非ご覧下さいっ☆
粉チーズの賞味期限‼開封後はいつまでもつ?
どんなものも、
使うときに買いますよね?
あ・・・
大好きなモノは、
ストックする!
っていう考え方も
ありますよね?
書いてある賞味期限は、
最後に(未開封)と、
必ずあります!
買ったらすぐ、
使う私は、
いつまでが賞味期限と
思っていればいいんでしょう?
チーズは、
買った後も熟成しています。
だから、長く置いても
大丈夫だと思っていました⁉
でも、チーズって、
1度切ってしまったら、
そこから傷み始めて、
もう熟成することは、
ないんです~!
あなたのチーズの保存は、
間違いだらけではありませんか?
《チーズのおいしい保存のコツ》
*乾燥に弱い*
チーズはほどよい湿気が
必要なので、
冷蔵庫で保存すると、
味が落ちてしまうんです⁉
↓
冷蔵したいなら、
10℃以下くらいの
野菜室へ・・・
密閉容器に、
レタス・パセリなどを
すこし、一緒に入れると
GOOD♪
*空気に弱い*
切り口だけは
しっかりラップで
包むこと!
だいたい、チーズの
開封後の賞味期限は、
1週間から長くて2週間!
粉チーズはダントツ長くて、
開封後1か月。
冷凍保存もできます。
普通のチーズ類は、
冷凍厳禁ですが、
冷凍保存も、
粉チーズならおススメ!
これを見ているあなたは
粉チーズを冷蔵庫の
ドアポケットへ入れてると思いますが…
それよりも、
冷凍しちゃった方が、
良かったんです!
粉チーズの賞味期限切れ!腐るとどうなる?食べない方がいい?
間違った保存方法でしかも、
開封後では・・・
食べない方が無難?
いま、ふと思い出しました・・・
昔、バイトした喫茶店では、
1週間に1度、
各テーブルの粉チーズの
円柱の入れ物を集めて、
中身を見て、半分以下なら、
かき出して、新しいモノを
入れ替えてました⁉
ちょっともったいないなぁと
思いましたが、
お客様の口に入るものに、
万が一のことがあっては、
いけませんからね!
チーズは、
腐るというより、
カビるんです。
最初からついているカビなら、
一緒に食べられますが、
あとでついたカビは、
きちんと取り除いてからでないと、
食べてはいけません!
粉チーズがカビたら・・・
その時は、あきらめましょう。
そして・・・
カビさせないためには、
少しずつ買って、
早めに使い切る!
これが大切ですよ♪♪
捨てるのはもったいない⁉粉チーズの使い切りレシピ♪
チーズ大好きなあなた♪
粉チーズ、捨てるなんて、
とてもつらいですよね?
それなら、大事にとっておくより、
色んなお料理の隠し味に、
どんどん使っちゃいましょう♪
*カレー*
カレーのコクを出すのに、
最後に振り入れて、
ひと煮込みします♪
*焼きそば*
焼きそばの塩加減に、
食べる直前に
ふりかけて♪
*オムレツ*
子どものお弁当のおかずに、
オムレツを作るとき、
牛乳と一緒に溶かすと、
濃厚な風味に♪
粉チーズは、
隠し味だけじゃなく、
れっきとしたお菓子やおかずが、
作れちゃうんです~⁉
*チーズホットケーキ*
ホットケーキミックスと、
粉チーズたっぷりを、
牛乳で混ぜて、
チーズ風味の
ホットケーキ♪
*ちくわ天チーズ*
のり弁の定番おかず
“ちくわ天”の
青のりと一緒に、
チーズも衣に、
たっぷり入れると、
素敵なおつまみに
大変身‼
*メンチーズ
メンチカツの生地に、
パン粉と一緒に
粉チーズを入れて、
更に、
メンチカツの衣にも、
パン粉と一緒に、
粉チーズを入れて、
揚げると最高‼
粉だから使いやすい!粉チーズは万能調味料‼
粉チーズはスパゲティ!
という思い込みを、
脱皮すると・・・
粉だからこそ、
使い勝手が良くて、
いろんなお料理やお菓子を、
おいしくしてくれる♪
是非とも、
自分のチーズレシピを、
研究して、
粉チーズを、
存分に使ってやってください♪