味噌汁の日持ちはどのくらい?夜作って朝食べるのはOK?

食生活
スポンサードリンク
スポンサードリンク

我が家は子どもたちが
なかなか飲んでくれないので
余ることが多々ありました。

次の日に飲むこともあれば
そのまま捨てて
しまうことも…。

味噌汁はどのくらい
日持ちするのでしょうか。

夜作ったものは朝までもつのでしょうか。

ご紹介しますね!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

手作りした味噌汁の日持ちはどのくらい?夜作ったものは朝までもつ?

まずは手作りした
味噌汁です。

味噌汁は意外と
余ることも多いですよね。

手作りした味噌汁
賞味期限はどれくらいか
というと…。

1日~2日です!!
それも冷蔵保存した
場合です。

手作りした味噌汁は
常温保存はお勧めできません。

味噌は保存食ですが
味噌汁にしてしまうと
傷みやすくなってしまうのです。

夜作って余ってしまい
うっかり次の日の朝まで
コンロに置きっぱなし!!

なんていう時は様子を見て
だめだったら、、
勇気を出して捨ててください。

特に夏場は危険です!
冬場でも酸っぱいにおいが
する時は飲まないでください!!

めんどくさがりやの
私がよくやってしまうのが、
夜常温保存(だしっぱなし)・・・。

翌朝ちょっとにごっていたり、
少し膜が張っていたり・・
してしまうことも。

体験上冬場はだいたい大丈夫です。
(でも絶対じゃないですよ。)

夏場は怪しいです。
発酵がすすんで、
酸っぱい匂いになります。

夏場に腐らせないために、

では先ほど出てきた
冷蔵保存の方法
ご紹介します。

お味噌汁の冷蔵庫保存の方法

保存する際は
フタつきのタッパーや
保存容器に入れる、
または鍋ごと
冷蔵庫
に入れます。

ここで大事な注意点!

なめこは冷蔵保存しても
必ず24時間以内に
飲んでください!

なめこのトロミは
雑菌が増殖しやすく
他の味噌汁に比べて
傷みが早いです。

24時間以内でも
温め直す前に
においを嗅いでみて
ちょっとでも

「?!?!」

と思ったら勇気を出して
捨てましょう!!

ちなみに味噌汁は
冷凍保存もできます。

保存期間は
2週間で
す。

ただ冷凍保存するには
不向きな具材があるので
注意が必要です。

不向きな具材は

・じゃがいも
(ボロボロになる)・豆腐
(高野豆腐のようになる)・こんにゃく
(スポンジのようになる)

です。

冷凍することで
風味や食感がまったく
別物になってしまいます。

冷凍保存をする方法は
冷めてから保存容器に入れ
冷凍庫へ。

飲む場合は冷凍した
保存容器を冷蔵庫に
移して、ゆっくり
解凍してから
温めます。

温めるのは
鍋でも電子レンジでも
大丈夫です。

電子レンジで
温めるときは
保存容器のふたを
少しずらすことと
温めすぎに注意してください。

私は温めすぎて
電子レンジ内で
味噌汁を爆発させたことが
何回かあります…。

少しずつ様子を見ながら
温めたほうが
いいと思います!

即席味噌汁の賞味期限はどのくらい?味噌だけど腐るの?

次は即席味噌汁です。

即席味噌汁には
大きく分けて
2種類あります。

それぞれの特徴と
賞味期限について
ご紹介していきます。

まずは生みそタイプ。

よくお弁当についている
小袋の即席味噌汁が
このタイプですね。

こちらの賞味期限は
6~8ヶ月です。
保存する際は
冷蔵庫に入れてください。

次にフリーズドライタイプ。
こちらは保存食なので
賞味期限は3~5年
長いです。

この賞味期限が
切れてしまうこと
ありますよね!

特に生みそタイプは
いつか飲もうと
冷蔵庫のポケットに入れて
気づいたときには
賞味期限ががとっくに過ぎてた…。
我が家のあるあるです。

そもそも味噌は腐るのかというと
もちろん腐るんです!

腐った味噌は菌が繁殖し
異臭がする、カビが生える、
変なかたまりがある、
変な味がする、
という変化があります。

 

即席味噌汁の賞味期限が切れたらどうなる?

では即席味噌汁の
賞味期限が切れたから
といって飲めないか?
というと…

そんなことはないのです!

賞味期限が切れても
ただちに傷むものでは
ないからです。

即席味噌汁に関しては
賞味期限から
半年から1年は日持ちします。

意外と長いです!

しかし!!

製造メーカーが設定している
賞味期限が過ぎているものを
飲む場合はあくまで
自己責任になります!!

先ほどの味噌が腐った時の
変化を感じた場合は
飲むことを中止してください!

 

まとめ

手作りの味噌汁が
冷凍保存できることを
知らない方も多いと思います^^

これなら飲みたいときに
飲めるし
まとめて作っておけば
忙しい時でも
時短で料理の
品数が増やせます。

即席味噌汁は
賞味期限が少し
切れたからと何個
捨てたことやら…。

捨てた数を思うと
後悔で震えました。

基本、手作り味噌汁は
常温保存はせず、
すぐに冷蔵庫にいれて
保存するようにしましょうね☆