こんにちは!
4歳と3歳の男の子を
育てている
100均大好き主婦です。
今回は私が実際に買い
子育てに役立っている
100均アイテムを
ご紹介したいと思います。
意外なものも
登場しますので
ぜひご覧ください!
100均のバスボールでもちゃんとおもちゃが出てくるのも!
まずご紹介するのは
バスボールです。
私が100均で
バスボールの存在を
知ったのは
結構前なのですが
買い始めたのは
つい最近なんです。
100均のバスボールなんて
どうせシュワシュワして
終わりなだけでしょと思い
最初は見向きも
しませんでした。
ところがある日、
実家の母が遊びに
来た時に
ダイソーへ寄り
バスボールを見ることに。
期待しないで見に行くと
なんと!
中からおもちゃが
出てくるものが
あるではありませんか!!
1人1つずつ
買ってあげて
お風呂の時間を
親子でわくわくしながら
待ちました。
出てきたおもちゃは
100円とは思えないほど
かわいかったり、
細かい部分がきちんと
できていたり。
それ以来100均に行くたびに
買うようにしています。
ダイソー以外でも
セリアにも売っています。
ただ、おもちゃが小さいので
赤ちゃんがいるご家庭は
お気を付けください。
飲み込める大きさです!!
100均プラスチックの黄色いチェーンがおままごとに使える!
次は意外なものです。
それは黄色いプラスチックの
チェーンです。
ダイソーで見つけたもの
なのですが
これはおままごとに
使えるんです!
ダイソーにあるものは
黄色いチェーンが3本、
黒い輪でつながれています。
この黒い輪は簡単に
外すことができるので
外して黄色いチェーンだけに。
おわかりですか?
そう!ラーメンになるのです!!
じゃーん!
黒い輪も全部つなげて
麺の上に乗せれば
のりになります!
これは私がよく園内解放で
行っていた保育園にあった
おもちゃでした。
本物の麺のようで
子どもたちは夢中で
ラーメン屋さんに
なっていました。
家でもやらせてあげたい!
と思いダイソーで探したら
あったんです!!
折り紙などで
他の具材をつくるのも
おもしろそうです。
お部屋で遊ぶのも
いいですし
お風呂に持っていくと
より本格的な
ラーメン屋さんごっこ
ができます。
ラーメン屋さんごっこ
以外でも箱にチェーンが
通る穴をあけて
チェーンを通す遊びを
することも。
かなりおすすめですよ!
ダイソーで知育ブックを選ぼう!成長を感じながら楽しい時間を!
最後にご紹介するのは
知育ブックです。
ダイソーでは
ドリルやぬりえ、
シールブックが展開
されています。
今回は初めてひらがなの
ドリルを買う予定でした。
しかし!!
長男が
「いらない!!」
と完全拒否してしまい
買えず…。
私がお店で見つけたものは
ひらがなやカタカナ、
数字や迷路など
種類がたくさんありました。
しかも対象年齢別
にそれぞれ出ていました。
絵もたくさんでカラフル。
大きく書き順も書いてあり
小さい子でも無理なく
できるドリルに
なっていました。
長男はひらがなを
読めるようになったので
長い休みの間にひらがなを
書けるようになれたら…。
夢中になれるもの、
できた!と自信がつくものが
少しでも見つかれば…。
と思ったのですが
ダメでした。
なかなか育児は
思うようには
なりませんね。
結局この日は
ぬりえを買って
帰ることに。
でも家に帰って
思いっきり好きな色で
ぬりえを楽しんで
くれてました。
いつかもっとひらがなに
興味を持ってくれた時に
買おうと思います!
そしてシールブックも
おすすめです。
こちらも動物や
はたらくくるまなど
種類がたくさんあるので
お子さんが好きなものを
選ぶことができます。
買うのは2回目で
2回とも
はたらくくるまの
シールブックにしました。
最初に買った時は
長男も次男も
見境なくペタペタ
最初のページに
貼りまくっていました。
でも今回は長男がちゃんと
はたらくのりものが
どこで使われるのりものなのか
考えながら貼っていたのです!
何回か買うと
こういう成長も
感じられますよ!
まとめ
なかなか
先の見えない状況で
不便や我慢が必要な
毎日ですが
子どもが笑うと
大人も笑顔になりますよね。
なので私は子どもが
楽しいと思えることを
毎日探しています。
少しでも笑顔が
増えますように。
そのお手伝いが出来たら
とても嬉しいです。