沖縄米軍基地イベント お祭り情報!2月3月7月10月12月買い物やアメリカンな食事も!

あそび
スポンサードリンク
スポンサードリンク

普段は関係者しか入れない
米軍基地ですが、
年に数回イベントの日だけは
無料で入れて、買い物だってできちゃいます。

今回は毎年恒例のイベント情報と
その楽しみ方について紹介します!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

沖縄米軍基地イベント 2月3月7月 衣料品から食べ物まで買い物できる!

・キャンプハンセンフェスティバル(2月)

キャンプハンセンフェスティバルでは

エンターテインメントやゲーム
アメリカンフード、衣料品、消耗品
スーパー的な場所で
買い物をすることができます。

アメリカやもちろん日本でも
知っている人は知っているであろう
有名な歌手が野外ステージで
ライブも開催されています。

まさにアメリカにいるような感覚に
なれて、買い物もとても楽しいです。

私は、LLサイズのピザや
甘すぎるダンキンドーナツなどを
食べることが楽しみです。

 

・普天間・フライトライン・フェア(3月)

多数の米軍航空機や
戦闘機が展示されていて
乗り物好きには
たまらないイベントです。

しかも全ての戦闘機ではないですが
コックピットをはじめ
機内に入ることもできます。

普段飛んでいる所しか
見られない戦闘機や
航空機に間近で
見られるチャンスとあって
とてもにぎわっています。

アメリカンフードの飲食ブースや
子ども用のアクティビティ系遊具など
日本ではなかなか味わえない遊びも
たくさんあるので
子ども連れでも
十分楽しめるイベントです。

 

・キャンプフォスターフェスティバル(7月)

北谷町にあるキャンプフォスターは
米軍基地イベントの中でも人気の高い
イベントです。

国道沿いにある基地ということもあって
交通の便がいいことも要因ですが
渋滞がすごいです。

時間にゆとりを持って行くことを
ぜひおすすめしたいです。

イベント内容としては
アメリカで人気歌手によるライブや
アメリカンフードの飲食ブース
そしてなりより子どもに魅力的な遊具が
多数取り揃えてあります。

日本人からすると
何もかもが可愛いし、面白い!

子ども向けの遊具ですが
私ものりたくなっちゃうほどでした。

もちろん建物の中にも入る事ができます。
フォスターにはボウリング場もあるので

ボウリングを楽しむこともできますよ。

アメリカンファストフードのお店も
何件かあるので飲食も可能です。

日本に進出しているファストフード店も
ありますが、何だか味が違う気がします。

確かに違いますね。

濃い味付け、あとは日本にはない
テイストのジュースやバーガーなども
挑戦できちゃいます。

 

沖縄米軍基地イベント(後半) 10月12月

・キャンプキンザーフェスティバル(10月)

キャンプキンザーは、浦添市にあって
空港からも近いので観光客の方でも
気軽に行くことができるイベントです。

中では、米軍車両や
特殊な車両などの展示や
アメリカ本国から来た
アーティストによるライブ
アメリカンフードの飲食ブースや
ミニ遊園地など子どもから大人まで
楽しめる催しでいっぱいです。

イベントでの買い物などは
日本円可能ですし
スタッフも日本人なので
安心して楽しむ事ができますよ。

 

・キャンプコートニークリスマスフェスティバル(12月)

こちらのイベントでのポイントは
サンタクロースと記念写真が撮れる事です。

まぁ人気のイベントなので
サンタクロースの家の前では
長蛇の列が出来ています。

私も子どもを連れて行きましたが
この列を見た瞬間サンタは諦めました。

イベントでは、もちろん飲食ブースと
ライブも開催されていましたし
建物内に入って、食料品なども買い物も
することができます。

外では食べられないアンソニーピザや
ダンキンドーナツもありますよ!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
沖縄県内では米軍基地に対して
マイナスなイメージが付きまとっていますが
1年を通して県民と交流する機会を
作って楽しませてくれている事も事実です。

また米軍さん達はとても気さくで
親切に案内もしてくれます。

まだ米軍基地内に入ったことのない方には
ぜひアメリカンな雰囲気を楽しんで
もらいたいです。
※イベントは天候や状況によって
日程が変わる事がありますので
ご注意ください。