下田へ女子旅!2月河津桜 桜まつり おすすめランチやホテルも!

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

今回は友人と
下田に行った時のお話です。

旅の目的は河津桜を見ること!

例年河津桜が
満開になる日を調べ、
日程を調整し、いざ下田へ!!

河津桜の桜まつりは、
駅から歩いて行けるとの
ことだったので、
今回は電車での旅になりました。

日程は2006年2月14日。

桜自体は微妙な開花具合でした〜(T_T)

翌年は、満開でした(^^)

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

まずは下田を満喫!おいしいランチ カフェをご紹介!

 

♪一日目のコース♪

下田駅到着!

ランチ

寝姿山
蓮杖写真記念館  (コスプレ)
愛染堂

邪宗門下田店(カフェ)

ホテルへ (超オススメ!)

 

今回は電車旅ということなので、
私はsuica、友人はPASMOに
少し多めにチャージして、
下田に向かいました。

小田急線で小田原に向かい、
JR東海道本線で熱海、
そしてJR伊東線で
伊豆急下田駅で降りました。

伊東駅で伊豆急本線に
変わりますが、
直通なので、
乗り換えなしです(^^)

しかし!

当時、伊豆急はsuica、
PASMO ともに取り扱いがなく、
改札を出ようとした時に
タッチするところがない!!

結局窓口で伊東駅から
伊豆急下田駅まで
現金で支払い清算ました。

伊豆急で使う運賃が
一番高かったため、
しばらくチャージした分が
かなり残ることに
なってしまいました。

友人は「おかげでしばらく
チャージを気にせず
出かけられるよ」と
笑ってくれました。

なんて天使なの…。

ちゃんと調べなきゃ
ダメですね!

ちなみに今はちゃんと
使えますのでご安心を!

さて、伊豆急下田駅に
着いたときは
すでにお昼でした。

駅のコインロッカーで
荷物を預け、
特大エビフライが食べられる、
とんえびさんへ。

こちらは伊豆急の
線路沿いにあり、
歩いて行けます。

注文したのは
エビフライ定食2200円。

雑誌で確認していたものの、
お皿からはみ出るほどの
エビフライの長さに
びっくりしました。

もちろんお味は最高です!

サクサクの衣に
とろけるようなエビ。

また下田に行ったら、
絶対に行きます!!

徒歩で伊豆急下田駅に戻り、
次に向かったのは寝姿山です。

こちらは山頂まで
ロープウェーがあるので、
往復乗車券1050円を
購入して山頂へ。

行ったのは2月でしたが、
山頂には菜の花や
ミモザが咲いていました。

眺めももちろん
最高でしたが、
風が強くて髪の毛が
ぐちゃぐちゃになりました(笑)

さて、ここで寝姿山を
選んだ理由の一つの、
蓮杖写真記念館へ
向かいました。

こちらでは、
1着600円でコスプレができます。

衣装はドレスもありましたが、
下田はペリーゆかりの
場所のため、
ペリーの格好もできます。

ドレスはいつか結婚式で
着れるだろうということで、
ペリーの服にしました。

友人はコスプレはせず、
はしゃぐ私を見て
一緒に楽しんでくれました。

撮影料は無料で、
手持ちのカメラや
スマホで撮影してもらえます。

コスプレを楽しんだ後は、
同じく寝姿山の山頂にある、
愛染堂へ。

こちらは愛染明王がご本尊で、
縁結びの神様です。

当時彼氏がいなかった
私と友人はもちろん
お参りしました!

そして、和玉投げという、
かわら投げにも挑戦してみました。

わっかが二つあり、
それが重なった後ろには
「和」と書かれた石があります。

そこをめがけて
瓦を投げるのですが、
これがまた難しい!

和玉は4個で200円です。

ぜひ挑戦してみてくださいね!(^^)

寝姿山を下りてお茶にすることに。

訪れたのは、
邪宗門下田店です。

なまこ壁の外装ですが、
店内はとてもレトロ!

照明もとても落ち着いていて、
昭和の喫茶店のようです。

「こんなに素敵な喫茶店、
よく探したね!」

と友人にも褒められました(^O^)

こちらでは350円の
チーズケーキをいただきました。

とてもおいしかったですよ♪(๑´ڡ`๑)

 

下田女子旅でおすすめのホテルは下田大和館!

さて、下田を満喫した後は
本日のお宿へ移動です。

今回お世話になるのは、
下田大和館。

伊豆下田温泉下田大和館 【公式HP】 | オーシャンビューのホテルと旅館をお探しの方
下田大和館公式HP。伊豆下田温泉でオーシャンビューのホテル・旅館をお探しの方へ。伊豆下田温泉・下田大和館は全室オーシャンビューの旅館です。人気の露天風呂付客室や貸切露天風呂、海鮮料理と多々戸浜の絶景をご用意してお待ちしております。公式HPの宿泊予約特典あり。

こちらのお宿は、
伊豆急下田駅から
無料で送迎をしてもらえます。

送迎バスに乗り込み、
チェックインして
お部屋に案内されました。

泊ったのは洋室で、
ベッドはお姫様ベッドのような
レースのカーテンが
頭上についていて、
友人と一気にテンションが
上がりました!

そして何とこちらの、
下田大和館は、
全室オーシャンビュー!!

早速外の景色を
見ようと思ったら、
まさかの雨!!

寝姿山では晴天だったのに…。

せっかくのオーシャンビューが
台無しでした(T_T)

夕飯はホテル内の
レストランでいただきました。

メニューは海鮮系で
どれもおいしかったです。

特に伊勢海老が!とろけました!

ホテルのスタッフの方も
とてもよくしてくださり、
ぜひまた泊まりたいと
思えるホテルでした(^^)

 

河津桜の桜まつりへ!見ごろは2月中旬!

次の日には
心配していた雨も上がりました。

昨日見れなかった
オーシャンビューも
楽しめましたよ♪

チェックアウトをして、
ホテルの無料送迎の
バスに乗り込み、
伊豆急下田駅へ向かいました。

ここから電車で河津へ。

伊豆急は観光列車が
普通料金で乗れるのですが、
あまりに素敵な電車だったので、
友人と「だ、大丈夫かな?
乗ってもいいのかな?
別料金払わないと
いけないのかな?」と
不安になるほどでした。

河津へ到着して、
さっそく桜まつりが
開催されている、
河津川まで歩いていきました。

実は、昨日の行きの電車でも
この河津駅を通過しているので、
ぱっと桜を見ていたのですが、
あいにくこの年は
暖冬でほぼ葉桜でした…。

せっかく満開の日を予想して、
日程調整までしたのに。

でも、がんばって
満開になっている桜も
ちらほらあり、
その桜の前だけ記念写真を
撮ろうとする人で
ごった返していました。

そしてこちらは、
桜と菜の花の競演が有名です。

桜は葉桜でしたが、
空の青、桜のピンク、
川のほとりの菜の花の黄色が
とてもきれいでした♪

川沿いの道の沿道は
いろんな出店も出ていましたよ!

ランチはこの出店で
食べ歩きをすることに。

食べたのはステーキ串と、
たこ焼きと焼きそばでした。

ベンチがあるお店もあるので、
焼きそばはそこで頂きました(^^)

ずっと歩いていると、
河津桜の原木が
あるということなので、
行ってみることにしました。

川沿いの道から
少し離れた民家に原木はあります。

原木というだけあって、
とても太く、立派な桜でした。

ここまで結構な距離を
歩いたので、
少し休憩しようと入ったのは、
原木の近くのカフェでした♪

コーヒーという
看板にひかれてそ
こに決めたのですが、
店内というよりは、
民家を開放して
カフェにしている感じでした。

中は吊るし雛もあり、
おばあちゃんの家に
来たみたいです。

通されたのは縁側の席で、
桜の花の塩漬けが入った
バニラアイスの上に
いちごがトッピングされている、
とてもかわいいスイーツを
頂きました(^^)

雰囲気もスイーツも
とても気に入ってしまった私たち♪

とてものんびり
過ごすことができました。

ただこのお店、
検索しても出てこないし、
グーグルマップの
ストリートビューで
見てみてもないんです。

お店の名前も覚えていないのが失敗でした。

桜祭りの間だけの
開店なのか、
それとも閉店してしまったのか…。

とてもいい雰囲気の
お店だっただけに、
ご紹介できなくて
とても悔しいです。

お腹も心も満たされたので、
河津駅まで歩いて移動し、
帰路へ。

帰りに乗り換えが
うまくいかず、
待ち時間が長くなって
しまいましたが、
今まで話さない
ようなことを話して、
友人とのきずなが
より深まった旅でした。

 

まとめ

いろいろハプニングも
あった旅でしたが、
今ではいい思い出です。

私のうっかりを
笑って許してくれる
この友人と、
お互いに子育てが終わったら、
また旅行に行きたいと
思っています。

あなたも、
是非ゆっくりとした気分で、
楽しい女子旅をしてくださいね♪