子育てのストレス発散!教えたい!とっておきのわたしの解消法は?

イライラ
スポンサードリンク
スポンサードリンク

子どもを育てるママさん、
日々ストレス発散は出来ていますか?

可愛い我が子ですが、
何歳になっても、
永遠に自分とは異なる1人の人間、
多少のストレスは避けられません。

そこで
今回は私の解消法を2つ
ご紹介したいと思います。

是非参考にしてくださいね^^*

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

子育てのストレス解消!至福の珈琲タイム

私のストレス解消法は、

独身時代からずっと続くものですが、

 

1)コーヒーを飲み

2)甘いものを食べ

3)ぼーっとしながら頭を休める

 

コレです!

 

結婚する前の約10年間、

私が勤めた職場は、

女だらけの絵に描いたような

ザ・ストレス社会でした。

 

また、

販売の仕事だったので、

・毎月課せられる、高い目標

・人間関係とノルマ

というダブルパンチで、

毎日が、心身ともにストレスMAXの状態でした。

 

そんなイライラが募った時に、

私は決まってこれをしていました。

 

カフェに入り、冬はホットコーヒー、

夏はアイスコーヒーを飲みながら、

甘い物を食べ、

手帳を書いて頭の中を整理する。

 

それが至福のひと時でした。

 

今振り返ると、

ほぼ毎日行っていたかもしれません笑

 

 

幸い職場の近くにカフェが多く、

行き先には困りませんでした。

 

贅沢品こそ買わない生活でしたが、

お茶代にいったい、

いくら費やしたかわかりません……笑

 

しかし、子育て真っ最中の今。

 

残念ながら昔のようには出来ません。

 

まだまだ小さい子ども達を置いてはいけないし、

オシャレカフェなんかに連れて行ったら、

えらいことになるのは目に見えています……

 

実際、モーニングに何回かチャレンジしましたが、

騒がしい子どもに対する周りの人の目も気になって、

とてもゆっくりは出来ませんでした。

 

なので、今は

家カフェをしています。

 

「家カフェ」っていうとなんだかオシャレですが、

家でインスタントコーヒーを入れて、

コンビニスイーツ食べる!

 

それだけですけどね。笑

 

ただ、ここで大切なのは、

時間の確保です。

 

子ども達が起きていては、

至福タイムにはなりません‼︎笑

 

子どもが起きていたら、

「何飲んでいるの?」

「●●ちゃんもそれ食べたい‼︎」

「おしっこしちゃった」

「おもちゃ取ってー」

「わーーん」

「ギャーー」

……

と、大騒ぎが始まるのは

目に見えています。

 

そこで、

・(出来るだけ)規則正しい夜の睡眠タイムの確保

子どものお昼寝タイム

をしっかり取れるように工夫しました。

 

まず、お昼寝でしっかり寝てくれるように

昼間は児童館でしっかり遊びます。

 

そして、昼食をとったら、

薄暗くした部屋で一緒にゴロゴロして

とにかく、

お昼寝を誘います。

 

そのような

(涙ぐましい)努力を徹底いたしまして、

半ば意地になって

自分のコーヒータイムを確保しました!

 

(本当に必死で!)

 

でも、その時間を必死にとったおかげで、

 

・ストレスはその都度リセット

・手帳に、子ども達の成長が書き残せる

・写真の整理もその時間に行える

 

などなど、

結果オーライ!!

 

きっと、この習慣は

一生続いて行くような気がしています。

 

 

子育てストレスに行き詰まったら…旦那さんに思い切って預けよう‼︎

こまめに(努力の末の)息抜きをしている私ですが、

数ヶ月に1度は、

どうしようもなく心身ともに疲れて、

パワーダウンすること時があります。

 

そんな時に行うのが、

子ども達をパパに預けて

『スーパー銭湯に行くこと』です。

 

今、スーパー銭湯は

再ブームが到来中なのか、

探すといたるところに出てきます。

 

新しい所、古い所で

サービスはピンキリですが……

 

高くても1000円程出せば、

 

・岩盤浴にサウナ

・露天風呂

・マッサージ

・漫画喫茶コーナー

・カフェ

・食事処

 

などが、一通り揃っていて、

1日中リラクゼーションを満喫できるようになっています。

 

私の場合は、

 

1)岩盤浴で全身の老廃物や疲れ落としをバーーッと!!

2)露天で30分ほどボーーッと!!

3)お風呂上がりにアイスコーヒーをググッと!!

 

が毎回の定番です。笑

 

さすがに、

小さな子を置いて丸1日リラックス!!!

とまでは、いきませんが……

 

パパには事前にお願いして、

お昼寝しそうな時間を見計らって、

2〜3時間で、

サクッと行ってきます。

 

もちろん、

途中で目覚めてギャン泣きしてしまう日もありますし、

逆に、

とても楽しいパパタイムになる日もあります。

 

どちらになっても、終わってみれば、

パパにとってなんだかんだ

良い思い出だそうです♡

 

「うちはイクメンパパじゃないしなぁ〜」

 

なんて場合でも、

 

思い切って1度預けてみると、

意外になんとかなるかもしれません。

 

たとえ子どもが、ぐずったとしても、

ママの日々の大変さは伝わりますよ!笑

(パパ、ファイト!!)

 

あなたもたまにはパパにこどもを預けて、

銭湯汗ドバーしませんか?(^▽^)/

【まとめ】

今回は私のストレス解消法をお伝えさせて頂きましたが、

どちらもリーズナブルで、

時間もそんなに掛かりません。

 

参考の1つにしていただけましたら幸いです。