いよいよ、生活が立ち行かなくなり、
40過ぎてからの社会復帰でした。
そんな私でも、40代で、復職できました!
男性なら40代は働き盛り!
でも私は、結婚してずっと、
自営業の手伝い程度で、
出産後は、育児に専念してきました。
だから、20年ぶりの復職っていうことになり、
不安も緊張もピーク!
40代子育て中主婦の就職活動から、
職場での様子などお話していきますね^^
40代子育て中 本当に復職できる?仕事はある?まずは就職活動‼
まだ、乳飲み子を抱えていたので、
近所で働きたくて、
徒歩で求人の張り紙を見つけては
電話をかけました。
なかなか、自分の希望とあうところが
見つかりませんでした。
そこで、ネットの転職サイトなどに登録。
希望の仕事をみつけてもらうことにしました。
正直、その時の私は、切羽詰まっていましたので、
すぐにでも働きたくて、どんな条件を言われても
「大丈夫です」と言ってしまいそうでした・・。
でも、子どもや自分の為に、
どうしてもこれだけは譲れない
という事や無理なことは、
しっかり伝えました!
勤務時間は、
育児との両立が可能な時短パートでお願いし、
勤務地も、子どもの為に
通いやすい場所を探しました。
時給は言いにくいですが、
しっかりと経験や資格を提示して、
遠慮せず相談しました。
生活がかかっていましたから。
そして、どうしても希望が
通らなかったところは、
涙を飲んで譲りました。
どんな事にも、完璧は無いし、
折り合いをつけていかないとですね。
40代のおばちゃんでも
子育て経験あっても仕事の上では新人!
という気持ちを忘れずに。
何十年ぶりの復職、
新しい職場と仕事仲間、
何もかもが何十年ぶりで、
緊張はピークでした。
40年も生きてくると、
もうだんだん頭は固くなって、
思い込みも強くなるし、
性格もそんじょそこら、変えられません!
だから、最初が肝心!と
自分に言い聞かせていたことがありました。
いつでも、誰にでも、どんな状況でも、笑顔で挨拶しよう
40年生きてこようと、新人は新人、謙虚な姿勢でいよう
第1印象や、思い込みを捨てて、こころを開こう
ちっぽけなプライドなんて、すぐ捨てられるもんです。
その姿勢を貫いて働いていたら、
最初は慣れなくて、
迷惑をかけてしまって、
困らせていたと思いますが、
「あなたと一緒に入れると安心してできる」
と、信頼をされるようになりました。
人間、ギリギリになれば、
何とかやれるもんですね^^
だから、いま仕事を探しているあなたも、
きっと必要としているところがあるはず!
根気よく必要最低限の条件は譲らず、
探してみてくださいね^^
40代の強み!40年の経験で仕事にも厚みが!
40年も生きてきたんだという、
ちっぽけなプライドは必要ありません!
でも、40代の貫禄は、
大いに役に立ちましたよ^^
どこでも、そこに居る人が、
「空気」を作っているんですね。
心を込めて、お客様のお役に立ちたいという
気持ちが、それがお客様に伝わって
自分にもどってくるという出来事がありました☆
職場での出来事です。
「あ~、あなたが居た。また来てみて、良かった~。
あなたが居たら、またお願いしようと思ってたのよ」
それは以前、ご主人が入院中に、お見舞いのお返しを、
ご注文くださった方でした。
今日はそのご主人も一緒。
今度は、退院祝いの
お返しのご注文にいらしたそうです。
1度お越しになっていたのですが、
違う若い店員さんで、
ちょっと対応が違ったので
やめてしまったとのこと。
私は、結婚前から人と接する
仕事を続けていて、
結婚後も自営業の店で
接客していました。
ですので、結構お年を召した方との
応対にも慣れていました。
「若い方は早口で~。
あなたは、ゆっくり聞いてくださるし、
説明も丁寧で、
安心してお願いできるわ」
と、信頼して頂けたのは、
年の功だと自負しております(〃艸〃)
また、お店の雰囲気は、
店長の人柄で、決まるんですよね。
私は、焼き菓子店の店の雰囲気と
制服も決め手でしたが、
職場の店長さんの人柄がとてもよく、
それで決めました!
なので、店長のそばで店長の為に働けるのが、
何より嬉しくて、頑張れていました。
そんな店長の周りには、
やっぱり、いい方々がいて、
私のことも、
とても良くしてくださいました。
そして、こんな私も、
お店の雰囲気を作っていたんですね。
お客様とお話することが楽しくて、
職場の雰囲気もよく
仕事がとても充実しています^^
思い切って復帰して本当によかったです!
40代で出産!&復職‼子育てしながら働く気は無かった私が仕事できたわけ
私はもともと、ひとつのことしか
できない性分なので、
育児と仕事の両立なんて、
無理無理~と他人事でした。
それが他人事で無くなった時、
がむしゃらでしたね。
でも、最初から、
うすうす気づいていました。。
体力的な限界に。
倉庫から荷物を運んだり、
冷凍庫の掃除をしたり、
40代だからと、
甘えは許されませんでしたね。
その上、家事も、
子どもの送り迎えも、ほとんど私ですから。。
まぁきっと、
夫は分担はしてくれないだろうなぁと、
あきらめて相談もできなかったから、
仕方ないけど…
ただ、職場の店長がいい方で、
我が家の事情を知って、
全面的に協力するからと、
言ってくださいました。
急な子どもの発熱などでのお休みや早退に、
快く、対処してくださって、
本当に有難かったです。
子どもの預け先の、
先生方からも応援されて、
同じママとして、仕事との両立の
苦労をねぎらって頂いたりしました^^
体力の限界から、
ついに大変なミスをしてしまい、
そんなときに限って
子どもも体調を崩し、親子で限界‼
退職する決意をした時も、
とても心配してくださり、
「せっかく復職されたのに、
もったいないですが、
ママの元気がお子様の元気ですので、
今はゆっくり休んで、
また復帰できるといいですね」
と声をかけていただきました。
子育ても、仕事も、
独りで頑張ってた気でいましたが、
独りではできない、
独りでやってた訳じゃなかった…
40で、そんな人生の勉強を
させていただけたので、
40代での育児中の復職も、
悪くなかったなぁと思っています。
40代で復職する時の職場の選び方
最終的には体力的に厳しく、
退職せざるを得なかった私ですが、
復職して助かったのは、
周りの方々の協力が得られたことです。
店長を始めとした、周りの方々も含め、
雰囲気がよく、楽しく仕事ができています(^o^)
もし、判断する基準があるとしたら、
わたしの経験からですが、
以下のことを注意するように
するとうまくいくかもしれません!
こどもや自分の為に、どうしてもこれだけは譲れない
という事や無理なことはしっかりと伝える。
店長や店員さんの人柄をチェックする
→飲食店や店舗があるところでしたら、
お客様として何回か訪問して見てみる。
店員さんの会話や雰囲気などを見ることができます^^
店員さんの年齢層を確認する
→子育て世代が働いているところだと
急な休みや、保育園や学校の行事の時に
休みを取りやすいです。
(お互い様という感じでしょうか^^)
職場がきれいかどうか確認する
→店舗だったら確認できますよ^^
職場は働いている人のこころの鏡です。
汚いところはそれなり、きれいなところは
きちんと管理や働いている人がしっかりしている
ということだと私は思います。
そのあたりもチェックしてくださいね^^
まとめ
就職活動では、譲れない事はきっちり!
でも譲る余白も用意しましょう。
久しぶりの復帰で気を付けたことは、
どんな時も誰にでもどんな状況でも
笑顔で挨拶(^o^)
40年生きてきてもプライドを捨てて、
新人としての謙虚な姿勢をもつこと。
40年の人生の厚みは、人間性の厚みですよ。
40の貫禄で、その場のよい雰囲気を
作っていきましょう(^^)
仕事は、周りの協力の賜物ですので、
常に周りの方々に感謝の気持ちをもち、
お互い様という気持ちで、
自分が協力できる時には
積極的にできるとよりいいですね☆