初めて拾った猫を飼うときの準備 必要なものいらなかったものとは?

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

ちょっと前のことですが、
家族でペットショップに
毎週のように見に行って
子猫を抱っこさせて
もらっていました。

 

こんな可愛い子猫が
突然玄関の前にいたらいいのに・・・

 

なんてことを思いながら
過ごしてたある日、

うちの子が公園から帰ってきて、
手のひらに乗せてる
何かを差し出しました。

こどもの小さい手に
乗るくらいの
小さい小さい子猫!!

しかもめちゃくちゃ可愛い!!!

聞くと、近所の公園に
餌と一緒に
捨てられていたそうです。

こんな小さくてかわいいのに
かわいそうに。。。

でも

飼いたいと思っていたところに、
可愛い子猫がやってきたー!

運命だー!

とすごく嬉しかったです♪

でも待てよ!?

うちにはなんにもない!!

受け入れる準備ゼロだわっ!

それからバタバタと
準備することになったんですが

心の準備も予備知識も
なかったので大変
でした。

そんな、わたしが猫を飼うことになり、
いろいろ準備したものを書いていきます(^^)

我が家の猫ちゃんの写真と共に、
お楽しみ?下さい(ΦωΦ)

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

初めて猫を飼うことになった私のバタバタ準備

 

まずその日に急いで買ったものが
ドライフードとノミ取りスプレー、
これだけでした。

興奮と焦りでトイレも買わずに帰宅。。。

ノミだらけの野良子猫だったので、
ノミが家中とびまわったら大変!と
まずスプレーを買ったんですが、

ハッキリ言ってこれは不要でした。。。

あとで調べると、
ノミっていうのは
ここと決めた場所に居座るそうで
なかなか引っ越しはしないんだとか。

抱っこくらいじゃ、
めったに飛び移らないそうです。

結局スプレーを
ちょっとふったくらいじゃ
ノミは元気なままで
次の日動物病院で
イチコロでした。

とりあえず、

まず拾って飼うと決めたら、、

動物病院に行きましょう!

動物病院病院によって
値段は違いますが、
わたしは2000円位でした。
(初診料1000円、その他診療代1000円)

そして餌。
子猫が何を食べるかもわからずに
ドライフードを買って帰りましたが、

月齢に合わせたものを
用意してあげるべきでした。

 

ほんとはまだミルク(ペット用)でも
良かったんですって。

それも動物病院に
行って分かったことです。

スプレーと餌しか、
買って帰らなかったので
トイレは無し。

もちろん砂もないので
部屋に箱を置いて、
バスタオルを敷いたものを
置いてみました。

次の日見ると、
ちゃーんとタオルの上に
してました!

でもタオルがトイレじゃかわいそうだし
ニオイも気になるので
ちゃんとトイレは
次の日すぐ買いに行きましたw

 

私の場合は突然のことだったので
バタバタでしたが、
受け入れる時に
本当に必要だったのは

〇水飲み用のお皿
〇餌用のお皿
〇トイレ
〇キャットフード

ひとまずこれだけだったな、
と思います。

もしこれから飼う予定があるなら、
これだけ準備しておくと安心ですよ。

落ち着いてきたら
おもちゃや爪とぎを100均
買ってあげて、

キャットタワーなんかは、
ちょっと成長してからで十分です!

 

猫を飼うならトイレは何がいい?

 

猫のトイレを選ぶとき、
わけがわからなかったので
とりあえず一番人気っぽいのを
選びました。

専用の砂を上の段に敷いて、
専用のシートを下の段に敷くタイプ。

これの長所は
おしっこは全部シートに吸収されるから
週一で替えればいいこと

砂がおしっこを吸い込まないから
汚れにくいこと

砂が重いから飛び散りにくいこと

 

短所は
シートを週一で替える前から
結構ニオイが気になること

砂のお値段が結構高くて、
しかも重いこと

シートと砂、
両方買い続けないといけないこと

でした。

シートをちゃんと替えても、
だんだんニオイが気になってきて

臭いなー、替えたのになー、
とストレスを感じ始めたので
二層式を思い切ってやめることに。

 

ネットでいろいろ探した結果、カバー付きのトイレを発見。

しかも消臭剤がついている!
すぐにポチっと注文しました。

 

届くと結構大きめの
キャリーケースみたいな感じでした。

パタパタしたドアをくぐって
トイレに入るんですが

うまく通り抜けられなくて
はさまっていたので(笑)

すぐにドアの下の数センチを
なんとかカット
して解決!

 

トイレを変えてみてどうだったか、
一言でいうと
変えて良かったーーーー!!!

おしっこの処理の手間が増えたし、
砂の減りも早いけど
とにかくニオイが
全然気にならないことが大きいです!

外から帰って来たときの

「くさっ!」

と感じるのがなくなって
ストレスから解放されました♪

 

二層式は人気ですが、私はノーマルタイプがお気に入り

砂も軽くてしかも安いものに変えたので、もう圧勝です♪

 

まとめ

ペットショップで
抱っこさせてもらっていたのとは違って
実際に飼い始めると、
ちょっとだけ大変だなと
感じることもあります。

毎日のトイレの処理、
時々吐いたりするし
ひっかかれたりもする。

 

でも、ふわふわの可愛い子が
家中ついてきたり
寝る時布団に入ってきたり
遊ぼ、とつっついてきたり

外出から帰ると
全身で喜んで転がったりっ。

今では、
猫なしでの生活は
考えられなくなっちゃいました♪

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ