子育てイライラの連続で自己嫌悪 気持ちのコントロール術を紹介!

イライラ
スポンサードリンク
スポンサードリンク

わたしは4才と1才の娘2人を

絶賛育児中です。

 

皆さん、今日1日子供たちとどう過ごせましたか?^^

 

私はと言いますと・・・、

あいにく今日も4才の娘を

怒ってしまいました。

 

でも、寝てる娘に「ごめんね」って

つぶやいて

泣いちゃう事も多いです・・。

 

本当にそんな自分が嫌で、

自己嫌悪に陥ってしまって、

私の場合なかなか切り替えられない

んですよね。

 

とにかく、イライラしないで

1日過ごしたい!

 

娘に褒められるような

喜んでもらえるような

そんなママでいたい!って

単純にそう思い、

イライラをコントロールできるように

取り組んでいることを

紹介したいと思います。

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

子育てのイライラコントロール術その1「子供に協力願いを出す」

イライラから子供を

怒ってしまうこと、ありませんか?(私だけかな・・・)

 

いつもより疲れてる日とか、

嫌なことがあった日、

(だからって子供に

八つ当たりするなって話ですけど)

私の場合、正直あります。

 

 

だから自己嫌悪も

すごくしてしまうんですけど、

だけどそんな日だからこそ

怒りたくない!

いい子でいてくれ!って

思うんですよね。

 

 

そんな日はあらかじめ子供に正直に伝えちゃってます。

 

「ママね。今日すごく疲れてて、

いつもなら3回まで許すけど、

今日は1回でお話聞いてくれなかったら、

すぐ怒っちゃうかもしれない」とか、

 

「今日ね、パパ帰りが遅いんだって。

 

だから、ママひとりでご飯もお風呂も

いっぱいやらないといけないことあるから、

おねえちゃんが助けてくれたら嬉しいな」

的な感じでお話しときます。

 

これがうちの子には意外と効果がありまして、

いつもより頑張ってるなって感じることが多いです。

 

とは言っても、子供なのですぐ忘れて騒ぎ出すし、

100%こっちの思い通りにはいかないものです。

 

 

でも、先に協力願いを出しとくことで、

いつもより少しでも頑張っている姿を見れると

イライラしないで済むんですよね^^

 

 

子育てのイライラコントロール術その2 「受け入れる」

私の中では、これが1番重要です。

 

イライラ→怒る→自己嫌悪の繰り返しで、

育児にも自分にも自信を持てなくて、

そんな時に大先輩ママさんに言われた言葉で

救われた事がきっかけでした。

 

その大先輩ママさんは、4人のお子さんがいて、

下の子はもう高校生で、

ある程度子育てが一段落していました。

 

私が娘2人を連れてお宅にお邪魔した時に、

ふと言われた事なんです。

 

「今、大変な時期でしょう?

病気もいっぱいするし、

自分の時間なんかほとんどなくて、

本当に疲れるわよね。

 

でも充実してるでしょう?

充実した生活送ってる顔してるわよ」

 

・・・かなり衝撃でした。

 

毎日しんどくて、いい母親じゃないって

自己嫌悪の連続だった私の顔を見て、

充実した顔って、どこが!?って感じでした。

 

「私も振り返ると、本当に子育てって

大変だったなって思うのよね。

 

だけど、あんなに忙しくて、

責任感を持ちながら一生懸命に出来た事って、

他にないのよ。

 

今だから思うのかもしれないけど、

あんなに充実した時間は本当にあれっきり」

 

そう言われて、もう私わんわん泣いてしまって。

 

なんでこのタイミングで

そんな話するんですかーって、

そりゃ泣いちゃうでしょって感じでした。

 

 

でも本当にあの言葉に救われて。

 

イライラして怒って、自己嫌悪におちいって・・の

今の私が充実した生活を送っている人に

見えるんだなって。

 

 

ダメダメな自分が褒められたような気がして、

すごくうれしくて、

何だかすごく前向きな気持ちになれて、

これでもいいのかもしれないって思えました。

 

本当にありがたかったです。

 

 

それから、イライラしても“こんな日もあるさ”

程度に受け入れらるようになりました。

 

 

そうすると、私の中で自己嫌悪の部分が解消されて、

翌日まで引きずることもなくなり、

朝からなんとも言えない

暗い気分の日がなくなりました。

 

ちょっと肩の荷が下りたような感覚です。

 

まとめ

 

本当にいつもお疲れさまです^^

 

そして、最後まで読んでくれてありがとうございます。

 

イライラすることをおさえるのは、

とっても難しくて、

今の私にはまだ出来ないけど、

子どもたちに協力してもらいながら、

そんな自分でも大丈夫って言い聞かせて毎日を

過ごしています。

 

なので、無意識ですけど、

イライラすることが減ったような気もします。

 

それに、子どもたちって本当に広い心を

持っていますよね。

 

私がどんなに怒ったって、

例え理不尽に怒ったとしても、

次の瞬間にはまたママを求めてくれる。

 

だから私は、子どもに怒る事が出来るのかも

しれないなって思います。

 

(求められなくなったら悲しすぎる・・・)

 

私の体験をもとに書いた内容ですが、

同じように悩んでいるあなたのの気持ちが

少しでも楽になってくれるとうれしいです^^