ケーキ屋さんの、
ホールのケーキを頼む時、
サイズを「号」で
聞かれたことって、
ありませんか?
あれ、ケーキの
どういうサイズから、
決まってるのか
わからなくて、
適当に答えちゃったり、
迷っちゃったりしますよね?
そんな、ホールのケーキの、
サイズについて、
いま、しっかりと、
覚えちゃいましょう。
だいたい、目安がわかると、
今度、ケーキ屋さんへ
行った時に、
困りませんね。
ケーキの6号サイズは何センチ? 大きさのサイズ感ってどのくらい?
ずばり6号はケーキの直径
18cmです。
ケーキの号サイズは、
ケーキ型の直径の長さ
から来ています。
1号の直径が、
一寸なんですよ。
ということは、
6号は直径6寸、
ということになります。
「寸」で言われても、
いまいち、ピンと
きませんね。
昔ながらの方は、
よく「寸法」っていう
表現をされますが、
まさにあれですね。
まず、
「寸」という単位、
昔から使われてきた
尺貫法の単位で、
「尺」の1/10…
と決められています。
そして、1寸は、
3.03mm…
と決められています。
ケーキは、ヨーロッパから
伝わったものですが、
その頃は、パティシエを、
菓子職人と呼び、
様々な分野の職人さんが
使っていた「尺度」で、
ケーキの大きさも、
表したんです。
かっこいいですよね。
それで、本題に、
戻りますが…
ケーキを焼く時の
型の大きさを、
今でも「寸数」で、
呼んでいて、
1号から11号までを、
だいたい使っています。
6号はその中で、
だいたい真ん中の
サイズという感じですね。
でも、実際、ケーキの
型の大きさとして
使われているのは、
3号から9号くらいまで…
だって、1号って、
直径が3.3㎝ですよ?
そんなホールのケーキ、
小さすぎて、
倒れかねませんよね?
2号もまだ、
同じ理由で、
ありません。
そこでいよいよ、
本題です。
6号と言ったら、
直径が18㎝になります。
なんとなく、
イメージできる
サイズ表現に
なってきましたね。
でも、18㎝って、
意外と小さい?
それとも、
大きく感じますか?
結局、
このサイズ表記だけでは、
ちょっとピンと来ないから、
こちらの記事まで、
たどりついて
くださったんですよね。
そういうお客様の
お役に立ちたい!
そこで、
もっと身近なモノで、
18㎝をお伝えしますね。
18㎝というと、
*単行本の縦の長さ…
*B5サイズの
短い方の辺の長さ…
う~ん、
もっとわかりやすいのは、
じゃんけんぽんで、
出した「ぱー」の、
小指から親指の、
直線を結んだ長さ♪
私の場合ですよ。
男性だと、
もう少し縮めた「ぱー」
にしてもらわないと
大きすぎてしまう
かもしれません。
ね。
こう考えると、
6号って、
片手のサイズでしょ?
6~8人で分けたら、
ちょっとですよね。
円周で考えて
みましょうか?
円周は、
直径×πです。
18×3.14=56.52
円周57㎝って、
両手で包み込んで、
持つ感じですね。
ハンドボール
くらいの大きさです。
こっちの方が、
イメージ湧きますね。
みんなどうしてる?ホールのケーキ6号は何人分?
6号サイズ約束18cmのケーキは
何人分なんでしょうか?
だいたいケーキ屋さんでは、
6~8人前だと伝えます。
食べる人の食べる量に
よるところが
大きいですが…
だいたいケーキ屋さんでは、
6~8人前だと伝えます
そんなに分けられる?
と私は正直、
思いました。
号数はあくまでも、
ケーキ型の大きさで
言っているので、
上のデコレーション
によっては、
見た目で大きさが
変わってきます。
なので、
ケーキ屋さんへ行って、
実際のサイズ感を
見てたのんだ方が
いいと思います。
…なんて言うと、
ネット限定の
ケーキ屋さんは、
困っちゃいますよね?
そういうお店は、
Q&Aで…
Q ケーキ、箱のサイズは?
A 目安のサイズは、
ケーキは4号(約12cm)、
箱は4.5号
(幅17.5cm×
奥行17.5cm×
高さ12cm)
でございます。
などと、注釈していますね。
甘党の娘に聞いたら、
四分の一だと言い、
甘いもの苦手な息子は、
八分の一でいいと
言っています。
そして、最終的には、
ケーキの高さにも
よるところが大きいかな…
ということに
行き着きました。
種類や値段によってこんなに違うの⁉ ケーキの6号徹底比較
先ほど、
ケーキの高さや、
デコレーション
の量によって、
サイズ感が違う…
と書きましたね。
そうなんです。
ですから、
ケーキの種類によっても、
同じ「6号」でも、
サイズ感って、
違ってくるんですよ。
ボリュームの点から、
見比べて
いきましょうね。
《カロリーの高いケーキ》
*ショートケーキ
*チョコレートケーキ
*モンブラン
*ミルフィーユ(パイ生地)
*パイ
*タルト
*ティラミス
生クリームを
たっぷり使った、
ショートケーキや
モンブラン、
ティライス、
バターをふんだんに使った、
タルト生地、パイ生地、
そして、チョコレート…
この辺りの材料のせいで、
上記のケーキは、
だいたい1人分400kcal
は、いきます。
《カロリー低めなケーキ》
それに比べて、
クリームなどの
デコレーションがなく、
ふわふわのケーキは、
さっぱりです。
*シフォンケーキ
*スフレチーズケーキ
こちらは、ひとり分、
だいたい200kcalくらいです。
このように、
ケーキの種類によっても、
食べた時の満腹感は、
違ってきますね。
ケーキ屋さんで売っている、
カットされたケーキは、
だいたい、6号サイズで
作って、8人分くらいに
切り分けているそうです。
6号サイズのホールケーキが、
1個\1000~\10000まで、
値段もさまざまです。
なので、一概に、
ホールケーキが、お得♪
とか、言い切れないところ。
まぁ、ケーキを、
ホールで買う機会は、
だいたいがお祝いですから、
値段の損得はこの際、
抜きに考えましょうね。
ただ、値段で、
どのくらい見栄えが違うか?
これは気になりますよね。
特に、お祝いの会場へ
持っていく場合など、
あまり小さなケーキは、
寂しい印象になっちゃいます。
https://item.rakuten.co.jp/bokunotamatebakoya/r-tarut-hole/
12種類の中から選べて、
一枚、一枚、手焼きの
ホテル仕様のタルトケーキ
\1999
口コミでは、
安く購入できてよかったけど、
ちょっとぱさつきがあった…
とか、
冷蔵庫で冷やしたせいか、
タルト生地が固かった…
という感想でした。
https://item.rakuten.co.jp/jshop-web/nitta01/
鳥取の新鮮卵と、
ジャージー牛乳たっぷりで、
はつみつ香る、
しっとりふわふわケーキ
\2200
こちらの口コミは、
軽くペロッと
食べられておいしい♪
とか…
あっさりしていて、
たくさん食べられそう♪
というコメントが、
多いですね。
https://item.rakuten.co.jp/rikuro/10000000/
伝統あるデンマークから
厳選した輸入チーズに、
丁寧に作られたレーズンを
底に敷き詰めた、
手作りチーズケーキ
\2311
こちらの口コミでは、
あっさりした
チーズケーキで、
パクパク食べられる
とか…
濃厚なチーズケーキを
期待しているひとには、
向きませんが、
ふわふわっと、
アッという間に、
なくなってしまうなど、
やっぱり、口当たり、
軽いことが主に、
おいしさだと
書かれています。
https://item.rakuten.co.jp/hori-coffee/chiffoncake/
フランスローヌ地方で
作られている、
最高級チョコレート
を使い、
甘すぎずしっとり
なめらかな、
シフォンケーキ
¥2500
こちらの口コミは、
とっても大きな
シフォンケーキで、
475g、高さ12㎝、
直径15㎝…
とあり、
15㎝?と、
詳細を見ても、
お店の説明でも、
「6号 直径15㎝」
になってました。
しっとりふわふわ♪
というコメントは、
こちらにも。
https://item.rakuten.co.jp/gdf-tumugu/sweets_2201/
ここで初めて、
高カロリーなケーキ
ティラミスケーキ
でも、抵糖質のみならず、
カロリー半分、
グルテンフリー、
卵・乳フリー
\3380
こちらの口コミ、
気になりますね。
糖質オフとは、
思えないおいしさで、
ふたりでペロリと
食べてしまいました
と、高評価です。
https://item.rakuten.co.jp/monmiya/70002247/
お値段が上がるごとに、
カロリーも上がって
きますね。
たっぷりのいちごと、
生クリームのタルト
\3100
こちらの口コミは、
大きさは、
大人4人
中学生1人で食べて、
とても満足の
ボリュームでした
…という
コメントが
あるかと思えば、
甘すぎず、
酸っぱすぎず、
さっぱりしていて、
旦那と二人で、
ペロッと
食べてしまいました
とか…
ケーキは、甘くて、
飽きてしまう息子も、
最後まで美味しい
と喜んで食べました
とか…
さっぱり感を感じるかたも、
いらっしゃいますね。
https://item.rakuten.co.jp/bcc/09070806/
ついにきました、
高カロリーケーキ
の代表、
デコレーションケーキ
シンプルだからこそ、
味に差が出る、
誕生日ケーキ
¥4467
こちらのコメントは、
クリームとスポンジの
加減が絶妙で、
ケーキ好きはもちろん、
ケーキが苦手な
家族も美味しいと完食!
…と、
こちらも、
意外とボリュームは、
感じていないようですね。
https://item.rakuten.co.jp/rorian/620220/
こちらもデコレーションケーキ
ですが、珍しく、
生クリームのみの
デコレーションで、
あとの飾りは、
買った人のお好みで、
追加デコレーション
できるという、
面白いお雛様ケーキ
\4536
コメントが、
気になりますね。
8人で食べたら、
大きさもちょうど良かった
とか…
生クリームの苦手な
母も喜んで食べた
というコメント。
サイズ感は、
8人でBESTみたい
ですね。
https://item.rakuten.co.jp/yukinko/10007294/
ついにきました、
チョコと栗の
最強タッグ、
高カロリーで
重いこと
間違え無しの
チョコモンブラン
\3564
残念ながら、
口コミは
ありませんでしたが、
高級チョコに、
モカクリーム、
チョコのスポンジ…
それが、
濃厚ながらも、
くどくなく、
もう一口、
食べたくなる
おいしさなのだ
そうです。
製作にかなりの
時間を要する、
モンブランですから、
チョコのくちどけと、
濃厚な栗の味わい、
かなりの満足感が、
想像できますね。
ハートの形のケーキの
口コミは、
いかがでしょう?
6号サイズですが…
ハートの形なので、
5号サイズを
少し大きくした
サイズ感。
フルーツの甘酸っぱさが、
アクセントになり、
量が食べれた♪
両親と兄の3人で、
ペロリと完食
…とのコメントです。
https://item.rakuten.co.jp/cotoriya/100000071/
ここで、
クリームチーズを
たっぷり使った、
とろけるチーズタルト
これなら、
ボリューミー
というコメントが、
聞けそうだと思って、
エントリーして
みました。
その気になる口こみは、
あっさりしていて
食べやすく、
通教のタルトより、
若干分厚い
…とのコメントがあり、
ショートケーキは
すすまない男子も、
すぐに完食しました
…とのこと。
なかなか、
6号はけっこうな
ボリュームだなァ
というコメントが、
聞けませんね。
結論、
6号サイズは、
数人の方々で
食べるなら、
どんな種類でも、
ちょうどいいサイズだ、
ということですね。
ホールケーキの6号サイズは無難なサイズだった‼
ケーキをこれまで、
自分で手作りしていたので、
ケーキ屋さんで売っている、
ホールケーキのサイズ感が、
いまいち、わかって
いなかったのですが、
6号サイズは、
1ホール直径18cm6-8等分で
だいたい、1グループ、
例えば、ひと家族に、
1ホールで、
ちょうどいいサイズだと
いうことが、
今回でわかりましたね。
いろいろ参考にして頂いて
丁度いいサイズを探してくださいね♪