顔のたるみに効くツボを大公開 たるみの原因を知りいつまでも若く!!

美容
スポンサードリンク
スポンサードリンク

女性としては、いくつになっても
綺麗でいたいものですよね。

特に、年齢とともに顔のたるみは
気になります!

女性の年齢ですと、
40代後半から50代にかけての
顔の変化を訴える方が多いです。

その中で、少しでも顔のたるみを改善させる
魔法のツボとはどのようなものなのでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

顔のたるみに効果的なツボはどこ?

目の周りのたるみに効果があるツボとしては

攅竹、太陽、四白というものが有名です。

 

攅竹は、眉頭にあります。
顔や瞼のむくみを解消させるツボです。

 

眉頭の部分で、少しへこんだ部分がこれになります。

 

ここを朝ならば顔を洗う時、
夜は化粧水などで肌を整えた後に
軽く押さえると効果的です。

 

そのほかにも、太陽という
こめかみの真ん中で眉尻と目じりからの
交差する位置のツボがあります。

こちらは、消化器を活性化させるツボです。

顔のたるみや目のむくみをとってくれるツボ
となっています。

 

最後の四白は、瞳の真下になる場所です。
小鼻の横の少しくぼんだ場所となります。
肌の張りをもたらすツボです。

これらのツボを上手に押しながら、
顔のたるみを改善していきたいですね!

 

顔のたるみになる原因とは!?

顔のたるみの原因としては、
調べてみるといくつかの理由があるようです。

 

まずは、コラーゲンが減ってきたこと
による肌の柔らかさの低下です。

これは、歳を重ねると女性は
みんな感じる衰えでしょうね。

若かった時には、感じなかったのに
何か顔のたるみが気になる
というとこれが理由ですね。

年齢とともに、このコラーゲンが減るので
真皮の中には古いコラーゲンが残るのです。

その結果、顔の表皮を支えられなくなる
ということなのです。

 

他にも、猫背などの姿勢の悪さが
頬をたるませるということです。

 

顔のたるみには、日々の姿勢と
関係しているということがあります。

 

ですので、姿勢が悪い人には
顔がたるんでいる人が多いのです

 

筋肉は、すべてつながっているので
顔の筋肉も色んな部分の影響を
受けているのです。

このように、加齢や日々の姿勢が
顔のたるみと深い関係があったんですね。

これから生活するにあたって、
姿勢についてもよく考えながら
生活をしていきたいですね!

 

顔のたるみを改善する秘策を大紹介!

顔のたるみを改善するためには、

どのような方法があるのでしょうか。

 

私も、この方法はぜひ

知っておきたいものです。

 

この方法としては、
顔の表情筋を鍛えることが大切なようです

 

目の下のたるみを改善させるには、
眼輪筋を鍛えることで効果がある
といわれています。

 

また、頬筋を鍛える運動として
頬に空気を入れて膨らませる
風船運動というものもあります。

こちらも、簡単にできる運動です。

 

毎日続けることで、顔の衰えを強調させがちな
頬筋が鍛えられて大変良いです。

頬筋が、鍛えられるだけでも
若々しい顔つきになることでしょう。

 

さらには、女性の多くの悩みとして
多いのがほうれい線です。

こちらの対策には、「パタカラ」という言葉を
3回ずつ発してみましょう。

これにより口輪筋を鍛えることにもなるのです。

この方法は、私もテレビ番組で知ってから
続けている方法です。

隙間時間にもできるので、
生き生きとした表情を作るのに役立つものです!

 

まとめ

やはり、女性には美容は
いくつになっても気になるものです。

顔のたるみにも、悩む女性も多いですよね。

今回紹介した方法で
自分が続けられそうなものを選んで
実行していきたいですね。

何もしない状態と比べると、
大変大きな違いが出てきます!

5年後10年後の自分がいつまでも
きれいでいられるようにこつこつと続けていきましょう^^

スポンサードリンク
スポンサードリンク
美容
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ