赤ちゃん泣き止むおすすめ音楽集 泣く原因や泣き止む法則とは?!

子育て
スポンサードリンク
スポンサードリンク

赤ちゃんは泣く事で何かを訴えていますが、
ミルクをあげてオムツを替えて、
あやしても泣き止まないときがありますよね?

そうなるとママも
お手上げ状態になってしまいます。

そんな時に試してほしいのが
泣き止む音楽を聴かせてあげる事です。

赤ちゃんがどうして泣き止むのか?

 

それにはちゃんとした法則があるんです。

そして赤ちゃんが泣き止む方法を
原因から徹底解説しますね。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

赤ちゃんが泣き止む方法は?!原因から徹底解説!

赤ちゃんが泣く原因は様々で、

お腹が空いている時、

授乳後にゲップが出ない時、

オムツが汚れている時、

眠いのに寝れない時、

痛かったりかゆかったりした時、

保護者のイライラを

赤ちゃんが感じ取っている時です

 

泣く事でしか感情を表に出す事ができません。

 

何で泣いているのかを気づいてあげて下さいね。

 

それでも原因が分からない時は、
抱っこしてあげたり、
心地よい音楽を聴かせてあげる
泣き止むことがありますよ。

また、赤ちゃんに何かを見せてあげたり、
歌やおもちゃを使ってあやしてみましょう。

 

一番大切なのは、
赤ちゃんが泣きだしても焦らない事です。

 

焦ったり、イライラすると
赤ちゃんは敏感に察知して余計に
泣き止まなくなってしまいます。

 

赤ちゃんが泣き止む音楽を集めてみました^^

初めに20分の動画にしてくれているものが
Youtubeにありましたのでご紹介します!

絶対に寝る!というものではなく、
寝る子が多く、寝ない子もいるので
とりあえずお試しくださいね☆

・ふかふかのうた・ムーニーちゃんのおまじない
パパンがパンダ!の繰り返しです。

実際に泣き止んだ!助かった!というコメントもあるので
試してみてくださいね^^4300万回越えの視聴回数を誇ります。
(パパンがパンダの歌詞が下品という噂もありますが・・((´∀`)))

・次もyoutubeの動画です。
オルゴールの音や、虫の声や水の音など自然の音が
入った音楽です。こちらも2000万回越えの音楽。
このような音楽は、赤ちゃんだけでなく、
寝かしつけをしているママや、大人にも効果があるようです(〃艸〃)

(企業のCMが途中で入るということなので気を付けてくださいね)


上記では、音楽集をご紹介しましたが、
具体的な赤ちゃんが泣き止む歌は下記のとおりです。
(一部ですが^^)

・ふかふかのうた

・ムーニーちゃんのおまじない

・パパンがパンダ

・赤ちゃん笑う、喜ぶ、

・泣きやむいないいないばあっ

・ライザップCM

・タケモトピアノ(これは昔から有名ですよね^^)

・黒酢にんにく健康家族

・ロッテ

・ドライヤーの音

・ビニール袋をこする音

・赤ちゃんが泣きやんで安眠できる体内音。

 

などがありますので、
どうしても泣き止まない時は
この音楽を聴かせてみて下さいね^^

少しでもママの気持ちが楽になりますように・・^^

 

赤ちゃんが泣き止む音には法則が?!

赤ちゃんが泣き止む音には法則があります。

 

音楽の展開がスピーディーに変化されて、
それに夢中になって泣くことを忘れてしまう
みたいですよ。

 

また、周波が6000~7000ヘルツで、
これは子供にとって最も心地よく
聞き取りやすい音域だそうです。

摩擦音や破裂音みたいな突発的な効果音なので
子供は興味が出るみたいですよ。

赤ちゃんでもちゃんと感情があります

 

イレギュラーな音を入れると、
この音は何だろう?と
疑問を抱いて、泣くことを忘れてしまいます。

赤ちゃんのその時の気分や
感情によっても効果が違うかもしれないので、
色々な音楽を聞かせてあげて下さいね。

 

 

まとめ

 

赤ちゃんが泣くのはちゃんとした理由があります

それに気づいて対応してあげて下さいね。

赤ちゃんが泣き止まない事に対して
ママが焦ったり、
イライラしないようにしましょうね。

 

赤ちゃんが泣いている時こそ、
赤ちゃんがリラックスできるよう
穏やかに、笑顔で接してあげましょうね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
子育て
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ