自分では買わないけどもらって嬉しいもの消耗品編!もらって何が嬉しい?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

自分には買わないからこそ、
人からいただくと、
あ♪これ欲しかった♪って、
嬉しくなっちゃうモノって、
ありますよね?

特に、消耗品は、
すぐ消耗しちゃうだけに、
できるだけ安く、大量に、
という基準で買うから、
ちょっとお高い、
おしゃれな消耗品には、
目もくれません。

ただ、自分にとって、
あら♪うれしい♪って
想える消耗品と、
そうじゃないモノが、
ありますよね。

今日は、その辺りを、
性別や年齢、金額にわけて、
丁寧にみていきましょう。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

自分では買わないけどもらって嬉しいが合言葉!消耗品編

親しい間柄じゃないかたへ、
気楽な贈り物に…

たくさんの方々に、
同じ贈り物をする時に…

そんな贈り物には、
後に残らない、
消耗品が1番ですね。

そもそも、
消耗品って言うと、
どういったモノに、
なるんでしょう?

よく、会社の会計で、
消耗品費や、備品費、
っていう言葉を耳に
しますが…

分かりやすく言えば、
安く買えて、
1年くらいで、
使い切るような商品♪
っていうことですね。

そういうモノの中から、
”自分には買わないけど、
もらったら嬉しいなぁ”
っていうモノ、
探してみました♪

《おススメNO1》

除菌シート

https://item.rakuten.co.jp/hirokashijo/10000775/
あおもり藍
ウェットシート
80枚
除菌 消毒
\1650

「藍」という染料、
ご存じですね。

昔から、大切な着物は、
藍の風呂敷で包む…
言われているほど、
藍染めされた衣類は、
防虫、消臭・殺菌、
さらに、汗もなどにも、
効果的があると
言われてきました。

あと、昔から、
傷を治す働きを持つ、
薬としても重宝されて、
戦国時代などには、
切り傷が化膿しないように、
甲冑の下に藍染めの肌着を、
着ていたり、
おでこに、はちまきにして、
巻いていました。

また、
丈夫で燃えにくい
性質を利用して、
江戸時代の火消したちや、
機関車の窯炊きの
運転手たちの、制服にも、
用いられたと
言われているんですね。

そういう素材なら、
安心ですね。

あと…昨夜、
試供品の入浴剤を、
お風呂に入れたら、
「あのお風呂なに~?
すっごく気持ちいい♪」って、
娘が大喜びしました♪

入浴剤も、ピンキリ。
ちょっとお高い、
効能の優れた入浴剤を、
差し上げると、
こんな風に、
喜んでもらえますね。

常備浴
¥1980(税込み)
9種類の植物エキス
医薬部外品の
・カミツレ
・グリチルリン酸
ジカリウム
を配合

北アルプスの温泉水を、
使っています。

調香師監修の、
かんきつ系のかおり

浴精 草津温泉ハップ
\1980(税込み)

すべて、
天然由来成分
・草津温泉
・生石灰
・常水
・イオウ

*ちょっと気になる
温泉と入浴剤*
正直なところ、
温泉と入浴剤の違いって、
大きいんでしょうか?

違いは、「濃度」ですね。

本物の温泉は、
泉質によって
効能の濃度が、
濃いものがあります。

一方、入浴剤は、
家庭の湯船に入れる用に、
作られているので、
温泉のように、
濃い濃度ではありません。

ただ、だからといって、
入浴剤をたくさん
入れればいいっていう
ことではありませんから、
用法・用量を守って、
使いましょうね。

思わぬ肌トラブルや、
風呂釜のトラブルを、
招きかねません。

こんな風に、
安いけど、いまいち、
効果を実感できなかった、
入浴剤や除菌シートで、
濃度の濃いモノや、
使われているモノが、
天然成分とか、
ちょっとリッチなタイプを、
選ぶといいんですね。

 

もう悩まない!自分では買わないけど、もらったら嬉しい ご年配の方への贈り物

親の誕生日や、
結婚記念日に、
何か贈りたいと思っても、
「何もいらない!」と、
言われてしまうこと、
よくありますよね。

そういう時こそ、
消耗品は、
”消えもの”と言って、
もらう方も気兼ねないし、
日ごろ使うモノなので、
意外にありがたかったり
するんです。

しかし、
ご年配向けには、
お茶やお茶請け、
タオルを贈るのが、
定番になっているので、
私のおばあちゃんちは、
そういうモノで、
あふれています。

さすがに、消耗品でも、
独り暮らしだと、
使い切れないっていう
現実も、あるんです。

本当にご迷惑にならず、
喜んで受け取って
もらえるモノって、
なかなか難しいですね。

そんな時は、
毎日必要で、
買う頻度が多い、
重たいモノ

歳をとると、だんだん、
お米やお味噌、お醤油など、
毎日の食卓に欠かせない、
食材や調味料の買い物が、
大変になってきます。

そういうモノを、
少し、食べきりサイズで
送ってあげると、
大変、重宝します。

長野県で、
170年以上続く老舗、
古久庄村松商店の
特別栽培米3種類
\3980(税込み)

こちらのお店は、
日本で4番目に、
お米HACCAPに
適合した、お米屋さん。

浅間山の天然水で育て、
無農薬に取り組んで、
自然栽培に、
こだわっています。

無洗米を選べば、
お米をとぐ…
っていう手間も、
省けて、
お相手の方が、
より、助かりますね。

ミネラル豊富な
深層水から作られた、
北海道の天然の塩
\2530(税込み)

海洋深層水っていうのは、
200m以深の海水

大腸菌などの
細菌汚染もなく、
安定した水質です。

熊石深層水は、
温度管理を徹底した、
窯で煮つめる、
昔ながらの製法です。

ミネラルは、
表層水の10倍。

まろやかで、
後味が甘いそうです。

https://item.rakuten.co.jp/f192091-hokuto/item395
無添加 手作り
おためしセット
400g×2種
\7000(税込み)

山梨県北杜市の、
無添加手作り味噌です。

仕込んでから、
麹の働きに合わせて、
自然発酵させる、
昔ながらのお味噌です。

2種類のお味噌は、
麹と塩のバランスが、
少しずつ、違うんです。

『延命味噌』は、
小淵沢の伝統のお味噌です。

・米糀味噌
・甲州調合味噌
この2種類も、
延命味噌と同じように、
北杜市産の大豆を使って、
添加物なしで、
手作りしています。

昔の良き日本を、
ご存じの方々は、
昔ながらの手作りが、
たいへん喜ばれます。

身体にも嬉しいですしね。

自分では買わないけど、もらったら嬉しいもの消耗品 若い人向け!

お若い方から、
何か頂き物をして、
お礼にちょっと、
差し上げたいとき、
若い人たちの好みって、
どういったものだろう?
悩みますね。

でも、こんな消耗品なら、
若い方にも、
喜ばれること、
間違いなしです。

ボールペン♪

ボールペンは、
コンパクトで
持ち運びやすいですし、
ちょっとお高いモノですと、
書き心地のよいモノがあったり、
デザインや色合いが、
オシャレなモノまで、
さまざまあります。

https://item.rakuten.co.jp/p-box/s20034/
ハーバリウムの
ボールペン
\1500(税込み)

短いメッセージシールを、
つけてくれます♪

ギフト用のクリアケースに
いれて、お届けして
くれますので、
そのまま、お渡し
できます。

https://item.rakuten.co.jp/hanko-otobe/bodyname-gknock/
シャチハタ付き名入れボールペン
\1970(税込み)

シンプルなデザインで、
品の良いボールペンです。

ネーム印は、9㎜サイズの、
シャチハタタイプの、
浸透印です。

ボールペンは、
使いやすい、
ノック式タイプで、
軽量設計です。

こういった、
\1000を超える
ボールペンは、
さすがに自分では、
買いませんね。

でも、ちょっと、
サインを求められたり、
捺印するときに、
さらりと、こちらの
ボールペンを出すと、
ちょっとイイ感じですね。

ちょっと変わったものでは、
https://item.rakuten.co.jp/green-h/6216/?iasid=07rpp_10095___en-l3kujtri-7e-1d8752a5-4f45-46bc-9e95-cef7b26b11b
ジュエリーローズ
\1836(税込み)
送料\360

こちらのサプリを、
ふた粒飲むだけで、
香のエチケット♪

それから、
お酒好きな方なら…
https://item.rakuten.co.jp/kawachi/3252560900413/
シンデレラの、
ガラスのクツに入った
リキュール
\1149(税込み)

オーストリアの古都、
ザルツブルグの、
ナンネル社のお酒です。

https://item.rakuten.co.jp/echigo/10002402/
あわっしゅ
\1093(税込み)

なんと珍しい、
発泡性純米酒です。

若い方には、
ちょっとした
驚きと新鮮さが、
受けるんじゃ
ないでしょうか?

それから、やっぱり、
老いも若きも、
日本人は、米です。
https://item.rakuten.co.jp/echigo-inahoya/gokujyoumini/
極上魚沼産コシヒカリ
\2500(税込)
送料\600

新潟のコシヒカリなら、
文句なしに、誰でも、
送られたら嬉しい♪
日本人ですから~

おいしいお米と来たら、
こだわりの強い
若者なら・・・
温泉水
https://item.rakuten.co.jp/nacole/knwater-20-1p/

温泉水で、お米を炊くと、
おいしいって知ったんです。

https://www.tabirai.net/hotel/oita/hotel144000140/00002/
観音温泉水
\2160(税込み)
送料\800

昭和38年、
観音様のお告げで、
掘り当てたという温泉ですよ。

伊豆奥下田山あい、
地下600mの、
古代岩盤から汲み上げた、
源泉を、天然水の、
美味しさそのまんまに、
フレッシュボトリング
していますから、
安全で安心して、
飲めます。

自分では買わないけど、もらったらうれしい 消耗品 男性編

男性は、普段、
なかなか、自分の
欲しいモノを
言わないイメージ
ありますね。

なので、
よ~く日ごろから、
お見知りおきでないと、
お好みのモノが、
なかなかわからない…
ということが、
ありますね。

ビジネスマンなら、
USBなら、いくらでも、
いるんじゃないですか?
https://item.rakuten.co.jp/karei-fuku/usblogo-key16g/
\1980(税込み)
https://item.rakuten.co.jp/rioty/usblogo-pu16g/
\1968(税込み)

肌触りの良い、
PUレザーに包まれた、
名入れの、自分だけの、
USBって嬉しいですね。

16GBあるから、
使い出があります。

ラッピングまで、
してくれますよ。

それから、
遅く帰った晩、
ちょっと夜食に、
ちょっと晩酌に…
そんな「おつまみ」
男性は、誰でも、
ありがたいでしょう。

https://item.rakuten.co.jp/ogurayayamamoto/00888-set-01/?iasid=07rpp_10095___dy-l3kwsla2-7x-3b5e18b8-60cd-4d0f-9a40-abcf54bc15d2
まさに「ご飯のお供」セット

自分では買わないけど、もらったら嬉しい消耗品 女性編

これ、
私が実際、
アロマセラピストをしてる
友達からもらって、
「え?これすごい!」
ってビックリした入浴剤
https://item.rakuten.co.jp/wenbee/hot-tab-30/#hot-tab-30
30粒入り×2袋
\2750(税込み)

普通の炭酸入浴剤と葉、
ぜんぜん違う温まり方。

重炭酸イオンで、
血流がアップして、
8時間立ちっぱなしの
仕事のあとに、
このお風呂に入ると、
ふくらはぎの痛みも、
全身の疲労感も、
和らいで、しかも、
出てから数時間は、
ポッカポカ♪

やっぱり、女性には、
自分で体感して、
ぜったいおススメ!
っていうモノが、
選ぶポイントですね。

これは、私が、
すっごーーーく
はまってしまった、
おやつです。
https://item.rakuten.co.jp/magimaguu/karintou/
まるも
おばあちゃんの
うの花揚げ
“かりかり
かりんとう“
4種類セット

カリカリ
かりんとうは…
歯ごたえのある、
昔ながらの、
素朴なお菓子です。
少ししょっぱいのが、
後を引くんです。

また、この固さこそが、
おいしさのぽいんと♪

歯ごたえがあるものを、
噛むっていうことは、
大脳のはたらきを活発にして、
アゴを丈夫に鍛えてくれる
って、いわれていますね。

さらに、
かりかり
かりんとうは。
食物繊維やミネラルも、
摂ることができる、
お子さまから、
若い世代にも、
おススメしたい、
理想のおやつです♪

国内産大豆使用
遺伝子組み換え無し

こんな贈り物なら、
いくらでも、
いただきたい♪

私が働ているお店で、
大人気商品なんですが、
なかなか他では、
売っていないんですよ。

なので、差し上げたらきっと、
「どこで買える?」って
聞かれることうけあいです。

…とまぁ、
自分の中で、
これなら、
自分ではなかなか
買わない、買えないけど、
もらったら嬉しい、
女性が喜ぶだろうモノ、
いろいろありますけど、
好みはひとそれぞれ…

女性ならではの、
お花とかは、
私はそんなに、
うれしい♪とまでは、
正直思いません。
ちょっと、気恥ずかしい…

でも、世の女性陣は、
嬉しいのかな?
https://item.rakuten.co.jp/a-honoka/ath-3104/
手のひらサイズのブーケ
\1200(税込み)

このくらいなら、
受け取っても、
いいかな~っていう感じ。

でも、実際自分は、
絵本作家の友人の、
展覧会へ行った時、
お花屋さんで、
会場に飾れるお花を、
買いました♪
http://www.annaiban.net/103/greenbell/
こちらのお花屋さんは、
ご主人の腕がぴか一で、
仕入れも個性的で、
はずれがありません。

受け取った友人も、
展覧会の開催していた、
10日間のあいだ、
ずーっと枯れなかった!
と喜んでくれました。

お花は、女性の、
永遠のあこがれ?
自分にはなかなか、
そんな豪勢な花束は、
買いませんよね。

自分では買わないけど、もらったら嬉しい 消耗品だからこそ

消耗品って、
自分仕様が主だから、
なかなか高級なモノや、
ちょっと機能性が
高いモノには、
手が出ないんですよね。

そういった視点から、
選んで探してみると、
消耗品の中にも、
立派な贈り物になるモノが、
けっこうありましたね。

誰しも、
どなたかに贈り物を
するときは、
一生けん命、相手を想って、
贈り物を探します。

だから、
受け取った時、
どんなものです、
(あぁ~嬉しい♪
ありがたいなぁ)って
受け取れス自分で
ありたいなぁと、
つくづく思いました。