ティムタム ドンキでの値段や種類 衝撃的なカロリーは?!

おいしいもの
スポンサードリンク
スポンサードリンク

ティムタムっていうお菓子、
ご存じですか?

Tim Tamと、パッケージに
書いてあって、
甘~いチョコレートで、
ビスケットを包んだ、
お菓子です。

オーストラリアでは、
定番のお菓子だそうですが、
インドネシア産のも
あるそうですよ。

甘いモノ好きな方々の間で、
人気が広がってるますね♪

海外のお菓子って、
だいたい、すっごく
甘いですよね。

そんなティムタム…
ドン・キホーテでは、
どのくらいで買えるんでしょう?

けっこう甘いと評判ですが、
カロリーとか気になりますね。

早速、見ていきましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ティムタム のドンキでのお値段 ほかに売っているお店は?

ティムタムのドン・キホーテでの
お値段は、通常、\300くらいですが、
セールの時は、\150くらいに
値下がりするんですよ。

実は、ティムタムは、
インドネシア産のほうが、
オーストラリア産よりも、
安く売られています。

でも、味は・・・
オーストラリア産のほうが、
おいしいと評判です。

ほかには、コストコでも、
買うことができます。

ただ、コストコで売っている
ティムタムは、
バラエティーパック
になっています。

4種類のティムタムが、
セットになった商品で、
¥1,268です。
その価格ですが、
時期によって、
変わることもあるとか…

単純計算で割ってみると、
1パック¥317になり、
だいたい、ドン・キホーテと、
同じくらいの安さですね。

あとは、カルディでも
売られていますよ。

実は、カルディには、
カルディ限定のティムタムが、
存在するんです。

パッケージの左上に、
”カルディコーヒーファーム限定“
と、書かれたシールが、
貼ってあります。

お値段は、\368と、
少し高めですね。

絶対食べすぎたらアウト⁉ ティムタムのカロリー公開!

ティタムが、すっごい安く
売っていると、ついつい、
いっぱい買い占めてしまい
たくなりますが・・・

本当に甘いので、
食べ過ぎは、危険です。

その前に、
買いすぎはダイエットの敵!
と覚えましょう。

では、そろそろカロリー発表♬

《ティタムの1枚あたりのカロリー》
*オリジナル(18.3g)96kcal炭水化物12.1g
*チューイカラメル(19.4g)96kcal炭水化物12.8g
*ダーク(18.3g)95kcal炭水化物12.2g
*ダブルコート(22.2g)117kcal炭水化物14.4g

カロリーもですが、
炭水化物の多さも、
注目ですね。

寒さを感じるとき、
疲れを感じる時、
強い味方になってくれる
のが、チョコレートですね。

チョコレートに含まれる
カカオの成分は、
血管を広げて、
身体を温めてくれる作用が
あるといわれています。
さらに、カカオに含まれる
「テオブロミン」には、
リラックス効果もあって、
ストレス軽減に一役かいます。

あと、脳の活性化にもつながって、
仕事や勉強中の、
判断力や行動力の向上を
促してくれます。

だから、ティムタムさえあれば、
ちょっと小腹がすいた時に、
1個でじゅうぶん、
エネルギー補給が、
できるというわけですね。

カロリーを気にして、
パッケージをよくよく
見ていて気付いたマーク…

丸の中に星のマーク5個と、
0.5という数字があります。

HEALTH STAR RATING
というロゴは、
健康に良い食べ物の
レベルという意味でしょうか?

《HEALTH STAR RATINGとは》

ティタムは、10枚も食べると、
1日に必要なカロリーの、
約70%を摂取してしまうんですが…
それが、つまり、栄養価が高い
ということなのでしょうか?

Health Star Rating - - Page not found

このHPで、詳しくのっていました。

オーストラリアでは、
大変多くの人が肥満で、
政府としては、2014年から、
国民の健康促進のために、
食料品の質に、意識を、
向けてもらうために、
取り組みを始めました。

そこで、パッケージの、
わかりやすいところに、
健康指数表を表示して、
星の数で、その食品の
健康指数を表しているんです。

もちろん、
星の数が多いほど、
健康によい食品になりますね。

具体的に言うと…
★☆☆☆☆=身体に悪い
★★★★★=身体に良い

この指数は、お隣の
ニュージーランドでも、
導入してるようです。

ティムタムっていう、
美味しすぎてはまってしまう
商品を作ってしまったけれど、
カロリーが高く、
身体には負担が
かかってしまうので、
毎日食べたら病気になっちゃうとと、
政府からパッケージ表示で、
それとなく、意識してもらおうと、
そういう作戦…政策なんですね。

そこまで、オーストラリアの人々の
健康様態が、危機的状態にある
んでしょうかね。

日本人は比較的、
健康への意識が他国より高くて
健康に良い食品だと話題になれば、
飛びついて買うような国民で、
老若男女関わらず、
とても気にしている傾向が
あります。

具体的には、
食べ物の名前を聞けば、
どんな食品栄養素が
含まれているか?
だいたいわかる…
というひとも、
他国より多いんです。

それには、日本が、
健康番組が多いから…
というところもありますね。

まぁ、健康志向だから、
健康番組が多いっていう
見方もありますがね。

話を元に戻しますと、
改めまして…、
ティムタムの星がいくつかというと、

「0.5」です。
☆も、ぜんぶ色なしです。

誘惑に打ち勝って、
健康維持を意識するため、
「HEALTH STAR RATING」
の表示で、理性をコントロール
できればいいですね。

「HEALTH STAR RATING」で、
健康によいと
推奨されている食品は
野菜・フルーツ・魚など
です。

マークが無くても、
だいたいわかりますよね。

それは、日本人だからですね。

あなたのお好みを見つけてね♪ ティムタムの種類は意外に豊富!

「オリジナル」や「ダブルコート」は、
定番で、ごぞんじの方も
多いでしょう。

では、ティムタムの種類を、
一挙にご紹介していきましょう。

*ティムタム オリジナル*

ビスケットの間に、
チョコレートクリームが
サンドされたモノを、

チョコレートでコーティングした
定番中の定番の商品です。

11枚入り\460

*ティムタム ダブルコート*

チョコクリームをサンドした
ビスケットを、
ダブルでチョコレートで
コーティングしているので、
ともてリッチなティムタムです。

9枚入り\460

*ティムタム ホワイト*

中のクリームが、
ミルククリームで、
ビスケットが、
ホワイトビスケットになった、
甘いミルキィな香りが特徴の
ティタムです。

9枚入り\460

*ティムタム チョコミント*

実は最初、
数量限定品だったんですが、
あまりにも、人気が高くなったので、
定番商品になったティムタムです、
ミント好きにはたまらない、
香り爽やかなティムタムですよ。

9枚入り\460

ティムタム
マレーリバー
ソルティッドカラメル*

塩大福みたいな味わいの、
ほのかにしょっぱい
ティタムです。

オーストラリア南部にある、
マレーリバーは、景観が美しく、
世界中の観光客に人気の
地域ですが、そこで採れた、
フレークソルトを、
クリームに練りこんだ、
ティタムです。

9枚入り\460

先ほども書きましたが、
カルディでは、限定商品や、
日本初上陸の商品も
手に入りますよ。

近々の情報ですと…
日本初上陸で、しかも、
カルディ限定の商品がこちら♪
ティムタムスラムチョコ
モルト&カラメル

「ティムタム
スラム
チョコモルト&カラメル」は、
濃厚なカラメルの味わいと、
モルトの香ばしさがおいしい
カルディ限定フレーバーです。

9枚入り\341

ティムタム マヌカハニー

日本初上陸&
カルディ限定フレーバーの
2種類目です。

健康に良いと人気の高い、
マヌカハニーを、
ビスケット生地に練りこんで
焼き上げたビスケットで、
相性ばっちりのクリームを
サンドしたティタムです。

9枚入り\341

ティムタム
ギズボーンオレンジ

日本初上陸&
カルディ限定3種類目です。

ニュージーランドの
ギズボーンが産地の、
オレンジを練り込んだ
クリームをサンドして、
ダークチョコレートで
コーティングした、
爽やかでほろ苦いティタムです。

9枚入り\341

こんなに豊富に種類があったら、
あきないで色々、
楽しめますね♪

だから、コストコでは、
セットが販売されているんですね。

コストコで売っている、
”ティムタムバラエティーパック“は、
4種類のティムタムが入っている、
箱入りのセットになるので、
お持たせやプレゼントにおススメですね。

その中身は…
超定番の「オリジナル」、
ダークチョコ使用の「ダーク」、
カラメルクリームがサンドされた
チューイカラメル」、
チョコがダブルコーティングされた、
ダブルコート」です。

ティムタムファンなら知ってる‼ちょっと下品な? 最もおいしい食べ 方があった⁉

我が子がこんな食べ方していたら、
「みっともない!
やめなさい!」って
言ってしまいそうですが、
これは、本場オーストラリアでは、
当たり前な「ティムタム」の食し方
なんだそうですよ、ビックリです。

まず、ティタムのはじとはじを、
少しかじってしまいます。

そして、ホットミルクに、
片方のはじを漬けます。

そして、上になった
反対の方のはじを、
ストローの要領で、
吸ってミルクを吸い上げます。

すると、中をあったかいミルクが
通ることで、サクサクのビスケットが、
あったかく柔らかくなります。

それをいただくと、本当に
たまらないおいしさだそう!

ティムタムはオーストラリアで定番のお菓子です♪

オーストラリアでは、
シェア50%以上を占めるという、
ビスケットメーカー
「ARNOTT’S」の
売り出している
チョコレート菓子、
ティムタム♬

日本で言えば、
かっぱえびせんみたいに、
誰でも知っている
お菓子ってことですね。

日本では、
ドン・キホーテや、
コストコ
カルディなど、
海外食料品を売っている
お店で買うことができます。

私のうる覚えの記憶では、
業務スーパーでも、
見たような気がします。
あくまでも、私の記憶です…

それぞれ、お店によって、
お値段がまちまちです。

安い方がいいあなたは、
ドンキやコストコへ、

特別感がうれしいあなたは、
カルディには、
限定商品がありますので、
そちらがおススメです。

ただ最後に・・・
おいしすぎるので、
どちら様も、
たべ過ぎにはくれぐれも、
お気をつけてくださいね。