オートミールは、
すぐ食べられる、
栄養価も良好の優れもの♪
“最強の全粒穀物”
と、称されている、
アメリカなどでは、
朝食の定番です。
しっかし、広いコストコ…
それだけ買いたいっていう時、
迷うんですよね?
ダイエット中の友達は、
よくコストコで、
オートミールを
買っているので、
すぐ場所を、
見つけられます。
オートミールって、
どのコーナーに
あるかご存じですか?
これから、
お教えしましょう♪
コストコオートミールどこ?売り場は?
コストコの
オートミールの売り場は、
コーンフレークなどが、
陳列されている
売り場です。
ドライフード類の
エリアにあります。
ただ、この頃、
売り切れていることが、
多くなってきて、
コーンフレークや、
シリアルが並んでいる、
棚の一部が、
空っぽになっていたら、
値札をチェックして
みてください。
たぶん、そこが、
オートミールの棚
だったんだと、
思いますよ。
なぜ、そんなに、
売り切れて
しまうんでしょう?
1番の理由は、
オートミールが、
テレビで話題になり、
YouTubeなどの
SNSで取り上げ
られるようになって、
アスリートや
ボディビルダーも、
注目していることで、
需要が高まったこと。
その上、
コロナ感染予防の、
自粛期間中に、
まとめ買いの顧客が
増えたことも、
要因ですね。
また、コロナによって、
輸入食品の流通が、
滞っているために、
品薄状態になって、
最終的には、
売り切れ状態に
おちいっている
ようなのです。
これまた、
コロナがらみですが、
テレワーク、在宅勤務が
定着しつつある現代、
コロナ太りなどを
懸念する人の間で、
“朝食にオートミール”
が、手軽&簡単で、
ダイエットにもいい♪と、
需要がのびているのです。
即効品切れになるコストコのオートミールの種類は?
コストコで、よく
売り切れてしまうという、
オートミールですが、
どんな種類が
あるんでしょう?
クェーカーっていう
メーカーのオートミール
が売っていますね、
紺色のハットに、
白髪のおじさんが、
トレードマークの♪
《クエーカー》
*オールドファッション
オートミール*
4,520g
店頭価格1,358円
オンライン価格1,648円
(価格は変更されることが
あります)
味がついていなくて、
原材料はオーツ麦です。
とにかく、
コストパフォーマンスが
良いので、
ダイエット中の方や、
朝食にはオートミール派
という方の、
定番商品です。
そして、味付けが無いので、
自分でアレンジしたい方に
おススメです♪
麦は、「ロールドオーツ」
という、粒の大きい種類で、
麦のこうばしい香り、
食べ応えのある触感で、
しっかりとした
噛み心地が好きな方に、
好まれています。
また、
2,260gの袋が2袋、
入っていて、
4,520gですから、
毎日食べるような、
オートミール好きには、
お買い得で、
すぐ売り切れて
しまいますね。
コストコで売っている、
オールドファッション
オートミールは、
100gあたりの値段は
約30円になりますので、
かなりお得ですよね。
一食、だいたい、
30gですので、
約10円になります。
コストコオンラインでは、
少し高く、
1,648円で売られています。
でもこれで、
送料込みなので、
便利だし、お得ですよね。
*インスタント
オートミール*
4,320g(28g×12袋×12箱)
店頭価格\2,980円
オンライン販売無し
インスタント
オートミール
っていうのは、
麦を細かく切って
フレーク状にしてあって、
調理しやすいモノです。
・甘いタイプ
・塩タイプ
ありますが、
コストコで
売られているのは、
塩味の付いた
オリジナルですね。
お湯とか、
温めた牛乳を
そそぐだけで、
すぐ食べられるので、
友達はこれを
買っていますよ。
忙しい方や、
私のように
面倒くさがりには、
とても人気の商品です。
しかも♪
1食分28gずつの、
小分けになっていますから、
いちいち計る手間も
省けます。
手軽にオートミールが、
食べられますので、
初めてチャレンジする
っていう方には、
おススメですね♪
1食分入りのパックが、
1ダーズ入った箱が、
コストコでは、
12個セットに
なって入っています。
お値段も、
100gあたり約70円、
つまり、1食分1パックで、
約20円と、
大変お得です。
あなたは、
どちら派かな?
どっちにしても、
これだけ一度に、
オートミールを
買うとなったら、
主食はもう、
お米じゃなく、
オートミールに
なりますね。
オートミールで本当にダイエットになる?
オートミールは、
糖質制限ダイエットに、
ぴったりだって聞きます。
穀物なのに、
ダイエット中に良い、
オートミール…
いったい、
どんな効果が、
期待できるんでしょうね。
オートミールは、
オーツ麦を脱穀して、
食べやすくした食品です。
食物繊維は
もちろんのこと、
いろいろな栄養成分が、
ふくまれている上に、
低カロリーなので、
アスリートの間でも、
流行していますよね。
食物繊維は、
100gあたり7.52gです。
私が主食としている、
玄米の約3倍…
白米の約22倍も、
多く含まれて
いるんですよ。
しかも、
オートミールは、
・水溶性食物繊維
と
・不溶性食物繊維
の、
2種類の食物繊維が、
豊富に含まれて
いるんです。
1対2の割合で摂ると、
バランスがいいと
されています。
水溶性食物繊維とは…
水に溶ける食物繊維です。
腸内の善玉菌を増やして、
血液中のコレステロール値を、
低くしてくれる
効果があります。
水に溶けると、
ドロドロになって、
便をやわらかく
してくれます。
便が固くなって、
便秘になってしまう
人には、
たいへん効果的です。
不溶性食物繊維とは…
水に溶けない食物繊維です。
腸の中で、
水を吸収して
膨らむことで、
便の量を増やして、
腸のぜん動運動を
活性化させてくれて、
便通を促してくれます。
オートミールは、なんと、
2種類の食物繊維が、
バランスよく、
含まれているんです。
ですから、
便秘の予防だけではなく、
腸内環境の改善にも、
一役も二役も、
かってくれる、
便秘でお悩みのあなたに、
ピッタリの食品なんですよ。
そのほかに、注目は、
です。
100gあたり約5㎎
含まれています。
これも、
玄米の約2倍です。
1日に必要な鉄分の
摂取量は、
20代女性=10㎎
20代男性=7㎎。
ということは、
1日200gの
オートミールを、
食べれば、
1日に必要な鉄分が、
摂れてしまうっていう
わけですね。
まぁ、
1食だいたい50g
が目安ですから、
3食オートミールにすれば、
ほぼ摂れますね、
私にはちょっと、
無理がありますが…
オートミールの1食ぶんは、
だいたい30g~50gです。
大さじ山盛り2杯?少ない…
とビックリしますね。
たったの30gで、
おなかいっぱいには
ならないよね?
と思いますよね、
私も思いました…
しかし、
食物繊維たっぷりの
オートミールに、
水分をたっぷり
吸わせるので、
けっこう、
おなかいっぱいに
なるんですよ。
アメリカの友人宅へ
遊びに行かせてもらった時、
毎朝、朝食は、
オートミールでした。
食べてみると、
牛乳のおかゆみたいで、
おなかが満足しました。
一晩食べていない
おなかには、
優しいなぁと
思いました。
また、
オートミールの
カロリーは、
他の穀物と比べてみると、
とーっても低いんです、
そっちに驚いてください。
それぞれ、1食分ずつの
カロリーを見ていきましょう。
・オートミール50g = 185 kcal
・グラノーラ50g:=230kcal
・白米150g =252 kcal
・玄米150g =248 kcal
・食パン
8枚切り: 50g=132kcal
6枚切り: 67g=177kcal
5枚切り: 80g=211kcal
4枚切り:100g=264kcal
オートミールより、
食パンの6枚切以下の方が、
カロリーは低いですが、
腹もちが断然違います。
グラノーラは、
同じ50gでも、
50kcalもオーバーです。
それはもちろん、
グラノーラの砂糖の量が、
たいへん多いということが、
要因のひとつですが、
糖分と油分が無いのが、
オートミールの特徴で、
ダイエット向きと言われる、
ゆえんでしょう。
コストコの
オートミールを例に
とって見てみますと…
クエーカーの、
オールドファッション
オートミールのカロリーは…
100gあたり372kcal
1食28gで約100kcal
食物繊維は3g
摂取できます。
インスタント
オートミールのカロリーは…
100gあたり357kcal
1食28g100kcalの
パックになっているので、
カロリー計算
しやすいですね。
栄養価もさることながら、
・血糖値の急上昇を
おさえられる
・糖分や脂肪分を
体に蓄積しにくい
という点が、とくに、
優れた食品です。
それでオートミールは、
「低GI食品の代表」
とも言われているんです。
栄養学用語 雑学‼ オートミールに代表される低GI食品って?
食べ物は、
GI値によって、
グループ分けできます。
・高GI食品=70以上
・中GI食品=56~69
・“低GI食品=55以下
GI値とは…
Glycemic Index
グライセミック・
インデックス
食品に含まれる糖質の、
吸収の度合いを示す値です。
血中のブドウ糖濃度は、
GI値が高いモノを
食べた時ほど、
急激に上昇して、
GI値が低いモノを
食べた時ほど、
糖質の吸収が
おだやかで、
太りにくいと
言われています。
これで、
オートミールが、
ダイエット向きだと
言われている理由が、
わかりましたね。
コストコで大容量のオートミールを買ったら、保存はどうする?
オートミールの
賞味期限は、
未開封で1年です。
オートミールは、
未開封でも、
直射日光や
高温多湿を避けて、
涼しい暗い所で、
保存するのが
ベストです。
コストコで、
大容量の格安の、
オートミールを
買うのでしたら、
できるだけ
水場から遠いところで、
日陰になる場所を、
あらかじめ、
探しておくと
良いでしょう。
開封後は、
冷蔵保存&冷凍保存が、
便利ですね。
密閉袋を用意しましょう。
4人家族くらいだったら、
1回の食事ごとの量に、
200gずつの小分けに、
袋づめして、それらを、
Lサイズの密閉袋に、
入れましょう。
なるべく空気を抜いて、
封をするのが重要です。
冷蔵庫内だからと
言っても、もちろん、
湿気対策も必要です。
冷蔵庫の結露などで、
保存袋の中の、
湿気が多くなると、
カビが生える原因に
なりますので、
注意しましょうね。
すぐに食べる分として、
Lサイズ、1袋だけは、
冷蔵庫へ保管します。
軽いですが、
けっこう場所をとるので、
いつの間にか、
奥へ奥へ入れて
しまわないように、
1番手前の端へ
入れましょう。
残りの袋は、
冷凍室へ保管します。
冷凍保存のいいところは、
食べるときは解凍する
必要がないところです。
出したらそのまま、
使うことができます。
むしろ、
逆に、解凍すると、
オートミールの中の
細胞が破壊されて、
水分が抜けてしまい、
同時風味までが
落ちてしまう可能性が
ありますから、
解凍しないうちに、
使い切りましょう。
コストコでオートミールが売り切れ⁉買えたらラッキー♪ 保存に注意!
今、話題のオートミール、
だいたい、見て回っても、
コストコが断然、
お得ですよね。
ゲットできればラッキー♪
でも、ゲットできたからって、
それで安心しては
いけません。
大容量を買ったなら、
その後の保存が、
カギになります。
1食ずつパックになっている、
インスタントなら、
保存しやすいですが、
オールドファッション
オートミール
4.52kg
2.26kgX2パック入
を買ったら、
密閉袋は必須です。
しっかり密閉して、
冷蔵&冷凍しましょう。