湿気で髪の毛がちりちりに…解決できる方法&こんな対策があった

美容
スポンサードリンク
スポンサードリンク

今年もくせ毛に悩む方が憂うつになる季節が

近づいてきましたね…!Σ(゚д゚lll)ガーン

 

どんなに対策しても大敗していた過去は忘れて、

今年こそは、思う存分毛先を遊ばせながら、

髪型のおしゃれをとことん楽しんじゃいましょう

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

湿気で髪が広がる理由は、ズバリ!「水分を吸収するから」

湿気で髪が広がってしまう原因

痛んでキューティクルが剥がれてしまってる部分から

水分が髪の内部に入り込みうねってしまうから。

逆にペタンコになってしまう人は、

髪の毛の量が人よりも少なかったり細かったりして、

水分を含んだ髪の重さに耐えきれなくなってしまって

髪の毛全体がペタンコになってしまうんです。

 

なので、逆に言ってしまえば、

髪の毛の内部に水分が入らないように対策をすれば、

髪の毛がうねってしまったり広がることを

防ぐことができます!

 

湿気で髪型を崩しくない人必見‼対策は「髪にダメージを与えないこと」

それでは具体的な対策法をご紹介します!

 

髪の毛の内側に水分が入らなければいいので

髪の毛をコーティングしてしまえばいいのです!

 

雨の日には、ワックス洗い流さないトリートメントで、

髪の毛を完全防御しちゃいましょう。

 

ムースは水分が多いのでオススメしません!

 

普段からムースを使用し、

髪の毛を整えている方は、天気の悪い日は

ワックスでセットすると効果的です!

 

シャワー後のドライヤーは、

なるべく熱風だけを使わず、主に冷風で乾かしながら

ゆっくり乾かしましょう。

 

髪の毛をいくつか分けて留めながら

丁寧にブローします。

 

全体的に乾いてきたら、

熱風に切り替えて、頭頂部を上から風を当てると、

自らの髪の毛の重さで、落ち着いた形になります。

 

ブローの後にお気に入りのワックスで、

軽くコーティングすればさらに効果抜群ですよ!

 

また天気が悪い日や湿気が多い日にアホ毛が気になる!

という方も多いのでは?

 

アホ毛の原因は、髪の毛への過度なストレス

(カラー剤や毎日のアイロンなどのダメージ)や

毛穴の汚れです。

 

シャンプーをする際には、

髪の毛をアワアワにするのではなく、頭皮を

マッサージ感覚で頭を洗うように

心がけましょう!

 

また、ドライヤーをする際には、

髪の毛を優しく引っ張るようにしながら乾かしたり

COOLとHOTを有効的にこまめに切り替えたり

することでアホ毛が出にくく乾かすことができます。

 

まとめ

梅雨の時期になると、ちりちりになっちゃう
髪の毛のせいで、外出することが億劫になって
しまいがちなくせ毛のあなた!

 

今年こそ湿気に正面から立ち向かって
打ち勝ちましょう!

 

しっかり髪の毛をコーティングして水分が入る隙を
作らないように心がけてくださいね!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
美容
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ