コロナ感染拡大予防の
「STAY HOME 週間」
も終わりましたね。
皆さん、
お家で、どのように
過ごされました?
我が家はもう、
けっこう、いろんな
家で過ごす遊びを、
やりつくしちゃって、
マンネリ化…
そんな時⁉
子どもが過激なこと
言い出したんです⁉
「髪の毛切ってあげる♪」
えー⁉
ちょっと待ってー⁉
ダメダメダメ~⁉
・・・っと、
ちょっと思いましたが…
ん?ちょっと待てよ!
これは使える♪
み~んなが
外出自粛で、
人と会わないように
する時期なんだから、
ちょっと思い切って
家で、
ヘアアレンジパーティ♪
いいかも~♪
♪ヘアアレンジパーティ♪第1弾‼セルフカットは親子で意外に楽しい♪
コロナ感染拡大予防で
外出できなくて、
美容室や理髪店に
行くのが困難な現状…
それをむしろ、
逆手に使って、
我が家で、家族で、
ヘアカット♪
私は子どものこと、
両親に髪を切ってもらってて、
あまり抵抗はありません!
我が子の髪も、
私がまだカットしています!
しかしこれまで、
子どもには、
切らせたくないな~
と思ってました⁉
でも今は、
しばらく、
誰にも会えないんだから、
ちょっとカットを失敗しても、
ぜ~んぜん気にしな~い♪
“ステイ・ホーム”の
新しい刺激⁉
在宅ストレス解消‼
最近では、
ファッション感覚で、
家族が自宅で簡単に
「ホームヘアカット」が、
注目を集めています!
東京を中心に
4店舗を展開する、
人気バーバー
「ミスターブラザーズ・
カットクラブ」
(MR.BROTHERS
CUT CLUB)
“テレカット”サービス開始⁉
2020年4月28日~
オンライン会議ツール
ズーム(ZOOM)を使って、
美容師さんが、
ヘアカットを
無料で直接レクチャー⁉
【用意するもの】
はさみ、
バリカン、
ごみ袋、
手鏡
【コース】
・セルフカット
・ボーイズカット
~ボーイズカット~
小学校が休校になったり、
自宅で家族と過ごす
時間が増えているため、
子どもと家族が、
コミュニケーションを
取りながらできるコース
も、設けてくださいました♪
動画公開サイト:
http://mr-brothers-cutclub.com/telecut.html
【予約受付】
専用サイト:
URL:http://mr-brothers-cutclub.com/reserve_telecut.html
電話予約:
MR.BROTHERS CUT CLUB
-原宿本店-
東京都渋谷区神宮前2-31-8 1F
TEL 03-6721-1774
MR.BROTHERS CUT CLUB
-原宿2号店-
東京都渋谷区神宮前6-14-12
TEL 03-6452-6242
MR.BROTHERS CUT CLUB
-中目黒店-
東京都目黒区上目黒2-13-7 1F
TEL 03-5724-3308
MR.BROTHERS CUT CLUB
-大阪店-
大阪府大阪市西区南堀江1-18-11 1F
TEL 06-6538-3233
これなら、
初心者の親子でも、
楽しく手軽にホームヘアカット♪
まず始めに、
スマートフォン用アプリ
ZOOMを、
DLしてからね♪
我が家は、
スマホを持ってないので、
自分たちでチャレンジ♪
まず…
私がロングヘアなので、
ふたりの子に、
左右に分かれて、
毛先のカットを
お願いしました<(_ _)>
これなら、
そんなにザックリ
切らないので、
多少ギザギザでも、
むしろナチュラルな感じ♪
次に、
子ども同士で切らせるのは、
ちょっと危なっかしいので、
中学生の娘には、
鏡の前で、自分の前髪を、
自分で切らせてみました!
これもなかなか、
思ったよりうまく
切ってましたよ~
さて、問題は、
小学生の息子‼
この子には、
すきばさみを持たせて
みました!
すきばさみとは、
その名の通り、
髪をすくはさみ!
スキ率・・・
1回で切れる
髪の毛の割合
このスキ率で、
約70%〜15%まで、
種類が幅広くあります!
これなら、
パツン⁉と、
一気に切れずに、
ザクザクと
切った後の髪が、
まばらなので、
切りすぎには
ならないかな~?
という安易な考えで、
息子にやらせてみました~
すると・・・
性格が出ますね~^_^;
すご~く
慎重にやっていて、
見た目にはほとんど、
切ったことがわかりません…
でも本人は、
すこぶる満足♪
しめしめ・・・
上手くいきました♪
札幌の美容室
札幌 桑園美容室も、
セルフカットの動画を
YouTubeで公開して
くれています♪
コロナで、
美容室へ行けなくなった
方々からの、
歓びのコメントが、
いっぱ~い‼
有難いですよね~<(_ _)>
ヘアアレンジパーティ♪第二弾‼ 家で“白髪染め”なら天然染料♪
カラーリング剤って、
ヒリヒリしたり
ピリッとすること、
ありませんか?
ヘアカラー剤に使われる、
酸化染料やアルカリ剤、
過酸化水素水が、
肌を刺激してしまうんです⁉
自分もそうなのに、
子どもに染めてもらうなら、
尚更、無添加で、
天然成分を使用している
肌と髪に優しい白髪染めに、
こだわりました~
それから、
髪にしみ込ませるんじゃなくて、
髪の上から塗るタイプの、
カラートリートメントを
選びました!
利尻ヘアカラートリートメント
https://www.sastty.com/shop/pages/hct_s_c37.aspx?trflg=1
これなら、
万が一、
子どもの肌に付いても、
洗って取れますね!
ビクビク⁉ドキドキ⁉で
我が子にやってもらった、
白髪染めでしたが…
意外や意外‼
子どもの方が、
結構、ていねいで繊細♪
仕事も細かくて、
長い時間をかけて
やってもらったので、
自分では塗りにくくて、
上手くまんべんなく
染まらなかった、
後ろ髪まで、
キレイに
染まりました♪
しかも~⁉
植物由来美髪成分(28種)
のお陰が???
ツヤツヤ~♪
サラサラ~♪の髪に…
すっかり、
若返りました~!
(自分で言うのも
何ですが…( ̄▽ ̄;)
ヘアアレンジパーティ最終章!切った髪の行方は?活用法あります!
驚いたことに、
自分で髪を切ってみたら、
意外と多いことに
気が付いて・・・
「美容院で切られた髪って、
捨てちゃうのかな?」
こんな質問が、
子どもたちから出たんです!
そう!
事業ゴミとして、
捨てられちゃいますね…
美容院で使う
ヘアマネキンとか、
販売している
ヘアウィッグに
使われている毛には、
人工毛と人毛があって、
人毛は、
Hair tradeが盛んな
中国産が主です⁉
・・産っていうのも、
おかしいですが^_^;
しかーし!
近年、日本でも、
髪の毛の寄付を目的とした
活動が拡がり始めました♪
Hair Donation
病気や事故などで、
髪を失った子どものために、
寄付された髪の毛で、
ウィッグを無償で
提供する活動‼
特定非営利活動法人
Japan Hair Donation&Charity

特定非営利活動法人
HERO
株式会社グローウィング
『つな髪プロジェクト』
1人のウィッグを作るのに、
20人~30人分の、
31cm以上の長さの
髪の毛が必要⁉
ウィッグ待ち望んでいる
子どもたちは、
たくさんいます!
HIROでは・・・
*行きつけの美容院で、
切ってもらって、
自分で郵送する
*賛同美容室でカットする
*自分で切って、
自分で送る
正しくカットされて、
束ねてある髪の毛だったら、
誰でも協力できます‼
髪を切ろう♪と思ったら、
チャレンジしてみよう‼
と思っていたんです!
しかし、悲しいかな…
コロナのあと、
どちらの団体でも、
「髪の毛の
一時受付休止」
をしています…
まとめ
コロナ感染拡大予防で、
ビクビク家の中で居たり、
ダラダラ~っと退屈して、
何とな~く、
緊張感が薄れてきた
ゴールデンウイーク明け…
親子で、
いつもはやった事の無かった、
“髪の毛をいじる⁉”
っていう新しい刺激で、
非日常のパーティを
してみた結果…
ヘアドネーションという、
寄付の形までに、
話題を拡げられる
機会を持てました(#^^#)