実家を離れていざ一人暮らし!
と意気込んだものの、早々にお弁当、お惣菜、
外食ばかりで食費が結構かかることに気がついたあなた。
お母さんはどうやりくりしていたんだと
改めて感心する瞬間ばかりではありませんか?
働けど働けど、至る所からの出費が絶えず、
一向に貧乏生活から抜け出せない悩みが多い
一人暮らしを暮らしている方も少なくないのでは?
今回はそんなあなたの家計に、
少しでも余裕が生まれるように
食費が節約できる秘密をこっそりご紹介します!
節約の第一歩はまとめ買いから。一週間分買い物しちゃおう♪
まず買い物は、こまめに買うよりまとめ買いを
した方がお得だというお話から。
もっと言えば、簡単に一週間分の献立を決めて
しまいます。
それに沿って買い物リストを作り、
それを持ってスーパーに行くと、余計なものを
買わずに無駄遣いを減らすことができます!
また、スーパーによっては、
○時以降は半額!などのセールや
お肉や魚などのなまものを、お得なおまとめパックで
安売りしている場合があります!
それを買って家で一回分ずつに小分けにして
冷凍しておけばいいんです。
野菜だってちゃんと選べば、
冷凍して新鮮さを保ったまま保存することが
できます。
大根や葉物野菜は繊維が壊れてしまうので
冷凍に向きません。
それ以外の野菜は全て一口サイズにカットし、
下茹でして冷凍しておけば、料理する際に
手間が省け毎回の下ごしらえが時短になります!
キノコや果物、油揚げなども冷凍保存できます。
お豆腐はできないので注意してくださいね^^
節約レシピで調理しよう‼安くてうまい献立で心もお腹も満足!
比較的安価で買うことができる大豆製品の
節約レシピが、一人暮らしでは大活躍します!
豆腐は足こそ早いですが、お肉の中では
とても安く買うことのできる挽肉と
一緒に使うことで麻婆豆腐を作ることができます^^
麻婆豆腐特有のとろとろもあり、
具材の量に対して出来上がる量がとても多く、
コスパ最強のレシピの一つです!
お腹も満腹になります(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
また、油揚げは冷凍して保存がきくので、
色々な料理のカサ増しに使用したり、
お味噌汁の具にしたりできます^^
鶏肉の代用で玉ねぎと一緒にそばつゆで煮込み
卵でとじると、親子丼のような感じのきつね丼なるものを
作ることができます。
大豆は畑のお肉と言われるほど、たんぱく質が多く、
かつ、脂肪分があまりありません。
低カロリーなので、一人暮らしで栄養のバランスが
崩れている方におすすめです☆
ちくわも、火を通せばそのまま食べる時の何倍も
美味しくなり、磯辺揚げにしたりマヨネーズで
炒めたりするだけで立派なおかずになります。
また、野菜は毎年の天候により価格が左右されがちです。
その中、キノコ類は価格変動があまりなく、
安い食材なので冷凍保存して、パスタ・スープ、
混ぜご飯などに是非活用しまくってあげてください!
☆かさ増し食材
油揚げ、豆腐、ちくわ
☆価格変動が少なく安い食材
キノコ類
(セールの時は2株で100円位で売ってることも?!)
まとめ
一人暮らしで自炊をする場合、買った食材をちゃんと
すべて使うことが難しく、結果的に高くついてしまう
なんて方もいるかもしれません。
自炊をやってるけど、腐らせちゃうものが多くて困る
って方は、ぜひ一度、冷凍保存できるものは全て
冷凍庫に入れてしまってみてください!
使える期間が格段に伸びるので
料理がバラエティに富むこと間違いなしです!
いま冷蔵庫の中にある食材を使いきるまでは、
買い足しをしないという自分ルールを守るだけで
食費を大幅に節約することもできるようになりますよ^^
一人暮らしでもらくらく節約できちゃう簡単レシピ、
是非お試しくださいね!