この夏も、
ほんっと~に暑かったので、
仕事あと、家事の後の
ビールは欠かせません
でしたね~♪
しかし、9月に入って、
ビックリ(>_<)
急に涼しくなっちゃって、
ケース買いしたビールが、
賞味期限切れしてしまったー!
お中元やお歳暮でもらったけど、
箱に入っているままで
忘れてたーなんていう方、
いらっしゃいませんか?
そんなあなたに朗報♪
賞味期限切れした
ビールの、驚きの
使い道があったんです!
是非参考にしてくださいね*(^o^)/*
知らなかった!ビールに賞味期限はあるの?
ビールは、
瓶ビールも根強いですが、
最近の主流は缶ですね。
瓶にしても缶にしても、
結構、日持ちすると
思いますよね?
KIRINビールの答えは、
ビール類は…
製造から9ヶ月の
賞味期限が、
設定されています。
期間内なら、
美味しく召しあがれます♪
ただし、保管の仕方によります。
㊟日光を避ける
㊟高温・低温の場所に置かない
㊟塩分・油に注意
㊟強いショックを与えない
以上のことに気を付けて、
保管した場合の、
賞味期限です。
予想通りの範囲内でしたか?
私は1年くらいは、
あると思ってました!
ビールの賞味期限が切れたらどうなる?
もともと、
保存にためている
瓶や缶に入っている
ビールですが…
賞味期限が過ぎたら、
どうなっちゃうんでしょう?
9か月を過ぎたからって、
すぐにおいしくなくなるわけじゃ
ありませんが…
9か月も経ったビールは、
確実に香りは飛んでますね。
1年過ぎちゃうと…
炭酸も弱くなりますし、
味は確実に落ちてしまいます。
見た目も、
ビールの黄金色が、
濁ってきて、
泡立ちも完全に悪いですね。
でも…
賞味期限内よりは
おいしくないけれど、
飲めないわけじゃないです。
瓶は、その性質上、
缶より劣化が早いですね。
胃腸が弱い人は、
おなかを下してしまうかも
しれないので、
おススメできませんね。
特に気になる賞味期限切れの缶ビールはどのくらいもつ?
瓶でも缶でも、
未開封なら、
多少、賞味期限を過ぎても、
すぐ飲めなくなることは
ないですね。
そして、
上記しましたように、
ビールのおいしさの感じ方は、
人それぞれです…
ビールの造り手は、
製造直後の香味こそ、
理想の香味でしょう。
しかし、
普通、瓶や缶で買う
私やあなたの場合、
作りたてから経過した
ビールを当たり前に、
おいしい♪
と飲んでいます。
だから、
「消費期限」ではなく、
「賞味期限」
なんでしょう。
そもそも、
保存のきく容器で
売るからには、
時間とともに
劣化していく前提で、
できるだけ
出来立てのおいしさを
キープしたい!
という思いで、
造られているんですよね?
ビールの賞味期限は、
そのおいしさが保たれる!
と製造元が導き出した
日にちです。
ということで…
本題の、
賞味期限切れのビールを
おいしく飲める期間は?
缶なら賞味期限から6ヶ月…以内
瓶なら賞味期限から3ヶ月…以内
このくらいまでなら、
多少、味、香、炭酸が抜けてても、
おいしく飲む事が出来ると思いますよ♪
さすがに賞味期限切れビールを
集めることはできないので、
賞味期限切れビールを飲んでる
動画をYouTubeから
持ってきました!
賞味期限切れビール3年はどんなお味?
https://youtu.be/tPEkwcqWmHs
3年間未開封で冷やしてあったビール♪
(発泡酒です。)
結論!発泡酒がビール(みたい)になった(らしい)
色
今のビール 透明黄金色
3年前ビール→濁ってる…
匂い
匂いは同じだけど、
今のビールより3年前のビールの
方が薄い
泡
泡の立ち方も今の方がいい
味
3年間の方が苦味が増してる
(よりビールに近づいた、、らしい)
賞味期限切れビール10年はどんなお味?
炭酸はほとんど残ってなくて、
くっさいそうです 笑
麦をそのまま搾って
飲んでるような感じみたいですよー。
知らないと損⁉賞味期限切れビールの使い方
昔はよく、
お盆の宴会の後、
おばあちゃんが、
飲み残しのビールを使って、
コバエ取りを作ってたなぁ。
あと…
なめくじ退治にも、
使えるんですよ!
幼少のころからの
動物愛護精神のわたしは、
かわいそう~って
思ってましたが…
おじいちゃんは、
裏のブナの木の幹に、
飲み残しのビールを
塗っておいて、
夜なかに、
カブトムシやクワガタが
飲みに集まってきたところを、
採って、明朝、見せてくれました♪
ビールの飲み残しが、
懐かしい幸せな思い出を、
呼び起こしてくれました~(●´ω`●)
思い出しついでに、
もう少し、
思い出しました。
母は、
飲み残しのビールで、
室内の観葉植物の、
葉っぱを拭いていましたよ。
そのあと、つやっつや♪
私は…
パイプスルーの代わりに、
排水溝へ流したりします。
それから、変わり種では、
以前、
ビール風呂っていうのに、
入ったことがありました~♨
入っても酔いませんでしたが、
臭いは生ぬるいビールでした…。
ビールの何が、
効くんでしょうね?
それぞれ、
検証してみました♪
*ビールにあつまる虫
アルコールの臭いは、
「樹液が発酵する時の臭い」
に良く似ているんです。
だから、
甲虫類など、
多くの昆虫が寄ってくるんですね。
虫採り用のトラップに、
「黒糖と焼酎」
「バナナとビール」
…のように糖分とアルコールを混ぜると、
さらにパワーアップ!
コバエも、やっぱり、
腐った=発酵した臭いに
集まる習性があるので、
おばあちゃんはそれを、
実体験で知ってて、
使ったんでしょうね。
~簡単♪1分講座~
【コバエ取り器の作り方】
①500mlのペットボトルの、
高さの半分より下に、
1cm~3cmの間に
ピンや小さな釘を使って、
10箇所くらい穴をあけます。
ポイント:この穴は、
餌の匂いを
コバエに伝えるため
ポイント:コバエが、
この穴から
逃げないように、
コバエよりも、
小さな穴に。
②コバエの入口となる穴を、
2か所つくります。
コバエは、中に入ると
上へ飛ぶ習性があるので、
入口となる穴は、
ペットボトルの真ん中より、
下に開けましょう。
③さっき開けた穴より、
少し上に、カッターで、
×に切り込みを入れて、
切り込みの中央に、
ボールペンなどをつっこんで、
丸く穴を開けます。
これで容器は完成!
ここへ、
あけた穴より少ない量、
ビールを入れておけばOK♪
次の朝が楽しみ♪
*ビールでお掃除♪
観葉植物の葉が、
ピカピカになるのは…
ビールに含まれる
アルコールとビタミンEが、
油汚れを分解する
はたらきがあるから!
また、
ビールに含まれる
ホップやビール酵母に、
細胞を補修し、
ツヤを与える作用がある!
という説もあるんですよ。
なので、葉っぱのみならず、
シャンプーとして
使っている方も、
欧米ではいらっしゃいます。
ビール風呂も、
同じ効能を期待して、
全身の皮脂汚れに…
ということですね。
~1分簡単講座~
【ビールシャンプーの作り方】
①フライパンにビールを入れ、
3分の1の量に減るまで
煮詰める。
②ビールが冷めてから、
普段使っている
シャンプーに混ぜる
ポイント:腐りやすいので、
使う分ずつ
作りましょう
その成分が、
排水溝の洗浄にも
良いようです。
また、換気扇など、
油周りにもおススメ!
でも、
シャンプーしたり、
ビールで掃除した後、
ちゃんと洗い流さないと、
虫が寄ってきちゃいますね(>_<)
賞味期限切れビールはどんな味がする?いつまで飲める?
ビールは、
製造工場のタンクを出たら、
酸素に触れて、
酸化が始まります。
この酸化が、
ビールの味と香の劣化
のもとです!
あとは、飲むあなたが、
この酸化による変化を
どこまで許容できるか?
ということが、
そのまんま、
どこまでおいしく飲めるか?
に通じています。
酸化したビールは、
美味しくないと思っている
あなたなら…
酸化=劣化
おいしくなくなった…
と感じるでしょうし、
酸化はというのは、
熟成しているとも
言えますから…
酸化したビールを、
おいしい♪と感じるなら、
それはその方の、
自由ですよね。
だからと言って、
2、3年も経ったビールは、
酸味がかなりきつ~いですし、
炭酸も完全に抜けてしまって、
飲めた物じゃないです⁉
日光に当てていたとしたら、
ゴムが焼けたような
気持ち悪い臭いまで、
します~(>_<)
これであなたも物知り博士!ビールの正しい保存方法!
ビールは、
瓶や缶で保存されているので、
ついつい、常温で放置
なんてこと、
してしまいがちですよね?
で…
飲む直前になって、
「ビール冷やしてないじゃん!」
ってなことに…
そんなこと、
私だけですか?
ではではここで、
賞味期限まで、
おいしさを保つ
“とっておき保存方法”
ご存じ間も知れませんが…
ビールは、
日光を浴びると劣化が
すすんでしまうんです!
なので、結論から言うと…
直射日光を避け、
涼しいところで保存!
そのあとは、やはり、
あなたがなさってるように、
「冷蔵庫保存」が最適♪
しかし、ここでご注意!
ビールを冷蔵庫に、
ただ入れればOK♪
ではありません。
《注意その1》振動を避けること
ビールは繊細です。
振動で、
風味が壊れてしまうんです。
なので、
あなたもやりがちな、
冷蔵庫のドアポケットには
入れないで!
揺れの少ない庫内へ♪
《注意その2》冷やしすぎ
「ビールはキンキンがいい!」
と思いますよね。
でも本当は…
冷やしすぎると、
おいしさのひとつ、
あの泡立ちが
悪くなってしまうんです。
ちょっと難しい話をしますと…
3度以下の場所では、
ビールの中の
タンパク質や炭水化物が
くっついてしまう、
「寒冷混濁」
という現象がおきてしまって、
せっかくの、
ビールのおいしさが、
損なわれてしまいます。
冷蔵庫の奥へしまい込まず、
飲み頃は8度くらいなので、
飲む4時間前くらいに、
冷蔵庫の庫内手前に
入れておくと、
ちょうどいい感じですよ♪
簡単♪賞味期限切れビールを使った美味しいお料理
賞味期限切れして、
味も炭酸も抜けて、
おいしくないけど、
もったいないですよね?
そんな時は、
煮込み料理に入れてみると、
いいですよ。
ビールは、
お肉を柔らかく
してくれるって言いますよね。
【洋風 豚のビール煮】2人前
豚もも肉(厚切り)300g
玉ねぎ1個
ビール50ml
顆粒コンソメ小さじ1
バター30g
塩・こしょう少
①玉ねぎはせん切りにする。
豚肉は食べやすい大きさに切り、
塩・こしょうで下味をつける。
②フライパンにバターを熱し、
玉ねぎを炒め、
きつね色になったら、
肉を加えて、焼き色をつける。
③そこへビールとコンソメを加え、
中火で煮込みながら、
煮汁が、ほとんど
なくなるまで、
煮詰めていく。
ビールの量は、
豚肉がひたひたになる
程度でOK
【中華風 手羽先のビール煮】2人前
手羽先 10本
ビール(350mL) 1缶
にんにく 2かけ
しょうが 1かけ
牡蠣醤油 100ccくらい
サラダ油 適量
水 適量
①にんにくとしょうがは、
細切りにする。
②フライパンに、
オリーブオイルを熱して、
にんにくとしょうがを入れ、
弱火で加熱して香りを出す。
③そこへ手羽先を入れて、
中火で、
皮に焼き色がつくくらい
まで焼く。
④そこへ、
ビールと牡蠣醤油を入れて、
コトコトゆっくり煮込む。
15~20分くらい
水が足りなくなってきたら、
少しずつ加減して、
水分を足す。
時間もかからず、
手間いらずで、
しかも!
ビールのおつまみに、
合いそうな料理でしょ?
ぜひ、お試しあれ♪
賞味期限切れビールを生活の中で使う!生かす!
賞味期限切れって言うと、すぐ、
捨ててしまいそうになりますが、
ご覧いただいたように、
期限が切れたからって、
あわてて捨てることは
ないんですよ。
そこから、もっともっと、
ビールのいろんな可能性を、
見出して、
あなたの暮らしに
お役立てくださいませ!