ドライフルーツって、
乾燥してるし腐らないんじゃないかっ
て思いませんか?
ついつい油断しがちな乾燥もの。
ドライフルーツって
どれくらいもつのでしょう?
美味しくいただくための
方法をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
ドライフルーツの賞味期限は?開封後はどのくらい日持ちする?
ドライフルーツは
元々保存食なので
基本的には
長期間保存できます。
バナナ、パイナップルなど
種類は様々ですが
果物の水分量で
保存期間が違うようです
保存期間の目安を
果物の種類で
比べてみると
・180日
パイナップル、マンゴー
バナナ、レーズン
いちじく、クランベリー
・210日
プルーン
・270日
りんご、なつめ
・365日
オレンジ
短くても半年あるので
食べきれない
ということは
防げそうですね。
あくまでも目安なので
香りや味の変化にも
注意してくださいね。
開封後のドライフルーツは
なるべく密封状態で
冷蔵保存すれば
賞味期限内は大丈夫です。
お菓子などに入っている
脱酸素剤と
乾燥剤を入れると
さらに安心です。
ドライフルーツの
変色・かびの発生
乾燥して固くなるのを
防いでくれるんですよ。
ドライフルーツを手作りした時の賞味期限は?味は変わる?
ドライフルーツは
電子レンジや
オーブンを使って
簡単に作ることができます。
甘さやドライを
加減することができますし、
自分好みに仕上がって
いいですよね!
自家製のドライフルーツは
もちろん無添加です。
市販の物よりは
日持ちしません。
しっかりと水分を飛ばして
からっからにすれば
3ヶ月程度なら
保存できることもあります。
安全性を考慮すると
1週間で食べ切れる量で
あまり沢山作りすぎないよう
気をつけた方がよいでしょう。
ドライフルーツ賞味期限が切れてしまったら食べられない?
賞味期限とは
その食品を
美味しく食べられる期限
として決められています。
消費期限とは違い
数日過ぎたからといって
健康に害を及ぼすほど
劣化するわけではありません。
それでも
期限切れと聞くと
躊躇してしまう人も
きっといると思います。
その場合は、
お菓子作りに
活用してみては
どうでしょう?
パウンドケーキや
クッキーの生地に
混ぜてみたり、
チョコレートに
グラノーラと一緒に
混ぜて固めると、
ちょっとお洒落な
チョコレートバーに!
紅茶と一緒に
ドライフルーツも入れて
2,3分蒸らせば、
簡単にフルーツティーを
作ることもできますよ。
ドライフルーツって、どうして身体にいいの?
ドライフルーツ
=美容にいい
というイメージがあります。
でも、具体的に
何が良いのでしょう?
大きく分けて
3つの理由があります。
・満腹感を得やすい
食物繊維が多く
よく噛む必要があるので、
少ない量でも
満腹感につながります。
自然な甘みも
感じられますし、
ダイエット中には
強い味方になりますよ。
・栄養価が高い
水分が蒸発している
ドライフルーツは、
栄養成分が
凝縮されています。
果物によっても
違いはありますが、
ミネラルや
ポリフェノール、
食物繊維などは
生の状態よりも
増えるものが多くあります。
効率よく栄養を取るには
最適ですね!
・手軽にとれる
果物を食べるときは
皮を剥いて、
切って…と
一手間かかりますよね。
ドライフルーツなら
すぐに食べられて
ゴミも出ません。
果物は皮の周りに
多くの栄養が
含まれています。
ドライフルーツなら
皮まで食べやすいので
またまた効率的!
まとめ
手軽につまめる
ドライフルーツ。
賞味期限も長くて
おやつにぴったり!
その日の気分で
選べるように
様々な種類を
買っておいたら、
おうち時間の
楽しみが増えますよね。
ドライフルーツを
美味しく食べて
綺麗になっちゃいましょう!
人気ブログランキングに
参加しています。
よろしかったらポチっとひとつ、
よろしくお願いいたします^^*