おうち時間で簡単手作り!子どものかわいい作品を飾る掲示板を作ってみよう!

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

こんにちは!
4歳と2歳の男の子を
育てている主婦です。

今回は家にあるもので作る
掲示板のお話です。
もし家にないものでも
100均でそろえられますので
安心してご覧ください。

新型コロナの影響で
おうち時間が増えた方は
多いと思います。

少しでもお子さんとの時間、
おうちにいる時間が
充実できるお手伝いが出来たら
嬉しいです。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

100均のコルクボードよりも大きい掲示板が欲しい!ないならDIYしちゃおう!

この春から息子たちは
認可保育園に
通っています。

保育園ではいろんな
お知らせや園だより
そしてお絵かきや
制作を持って
帰ってきますよね。

我が家でも先日
長男がお絵かきした
絵を持って帰ってきました。

「パパとママとみんなが
うれしいって笑ってるの」

とその絵を見せてくれました。

そんな嬉しいことを
言われてしまったら
いつでも見れるところに
飾っておきたくなります。

壁に貼りたいところですが
この後かわいい作品が
増えていくことを考えると
壁が画びょうの跡だらけに
なってしまいます。

そこでコルクボードを
考えました。

しかし作品が増えていくことを
考えると100均のコルクボードは
ちょっと小さい…。

自分で欲しいサイズは
自分で作ればいいんだ!

ということで
家にあるもので
作ってみることにしました。

 

早速掲示板を手作り!段ボールで作ってみよう!

では用意するものと
作り方をご紹介します。

用意するもの
・作りたい掲示板の
大きさの段ボール2枚
・段ボールを包める
大きさの布1枚
・ひも
・はさみ
・両面テープ
・グルーガン
・グルースティック

作り方
1,段ボール2枚を
両面テープで貼り合わせる

2,布の裏側を上にして置き
その上に1の段ボールを置く

 

 

3,段ボールを布で包み
布のはじをグルーガンで
段ボールにくっつける

4,ひもを必要な長さに切り
3の上側にグルーガンで
ひもをくっつける

完成です!

ここまで30分ぐらいで
作れます。

2枚重ねした段ボールは
8㎜の厚さ。

画びょうの針は
1.3㎝の長さ。

なので画びょうを深く差すと
裏側に少し
画びょうの針が飛び出ます。

気になる方はもっと
段ボールを重ねて
ください。

グルーガン、グルースティック、
両面テープ、布がおうちに
ない方はすべて
100均でそろえることが
できます。

段ボールは大きいものが
おうちにない場合は
スーパーに行けば
無料でもらえます。

そしてグルーガンを
取り扱うときは
やけどにご注意くださいね。

特にお子さんと
一緒に作ろうと
なさっている方は
グルーガンの
ところだけは
大人の方がされたほうが
いいと思います。

まとめ

緊急事態宣言が
発令され、
いつものような生活が
困難になってきました。

かくいう私も
パートの仕事が
時短になり
ついにはGW明けまで
休みになってしまいました。

子どもたちの保育園からも

『保護者が休みの時は
子どもも欠席させてください』

と要請され、
子どもとの時間が増えることに。

今はただただ流れに
身を任せるしかありません。
その中で感染に気を付けながら
いかに自分と家族の時間を
充実させるかを
考えています。
お金をかけずに!

また楽しいことや
こんなアイデアは
どうだろうということが
ありましたら
ご紹介していきたいと
思います。

一緒に頑張りましょう!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ