100円ショップの5本100円のボールペンから、
1本1万円〜なんてものもある、
まさにピンキリ、奥の深ーいボールペン。
見た目、軽さ、持ちやすさ、
インクの濃さ、線の太さ、インクの種類や書きやすさ…
様々あると思いますが、やはりボールペンたるもの、
書きやすさは無視出来ないですよね。
そこで、今回はスラスラ書けるボールペン、
ベスト3にまとめました!!
書きやすいボールペンベスト3はこれ!
- フリクションボール ( PILOT )
(https://www.pilot.co.jp/products/pen/frixion/ )
言わずものがな、とにかく書きやすく、
サラサラとしたペン運びが特徴です。
ほとんど筆圧が必要のないくらい軽いタッチで、
スラスラ書きたい派、の方にはおススメです。
- ゲルインクボール サラサ ドライ ( ZEBLA )
(https://www.zebra.co.jp/pro/sarasa_dry/ )
紙に浸透しやすい、
新成分のインクのおかげで左利きの方でも、
文字が擦れる事なく使える優れもの。
サラッとしたインクに改良されていて、
こちらもあまり筆圧がいらず、
軽いタッチで文字が書けます。
- サラサクリップ ( ZEBLA )
(https://www.zebra.co.jp/pro/sarasa-clip/ )
お値段もリーズナブルでお求めやすいこちらのボールペン。
初心者〜上級者まで幅広く、安定した書き心地です。
また、インクの色もしっかりしており、
安定したインク量が出てくるので、文字の仕上がりも綺麗です。
土台にもこだわりたい‼︎文房具好きがやめられないおすすめファイル
こだわりのペンを見つけたら、次はファイルです。
プライベートでも、仕事でも、
ファイリングがスッキリとまとまっていると、
作業効率も良く無駄なく書類が扱えます。
そんな中使いやすく、便利なファイルがこちらです。
- 「noie-style ドキュメントボックス」( LIHIT LAB )
(https://www.lihit-lab.com/products/catalog/F-7690.html )
中はジャバラタイプになっていて、
しっかりと書類が分類分けできます。
また、立てて収納できるので、
普段はすっきりした外観ですが、
使うときは大きく広げて作業できるため、
大変使いやすくなっています。
- スケジュール&仕分けファイル ( LIHIT LAB )
(https://www.lihit-lab.com/products/catalog/A-4402.html )
仕切りが31枚ついたこちらのファイル。
日付を追ってファイリング出来るのが特徴で、
毎日書類管理を続ける方に。
また、挟むだけなので様々なサイズの用紙に対応できます。
- 「STALOGY はがせるくっつくファイル」( ニトムズ )
(https://www.nitoms.com/products/stalogy_folder/ )
ちょっと変わったこちらのファイル。
複数のクリアファイルを1冊の本のようにファイリング出来るのです。
ありそうでなかった商品ではないでしょうか。
まとめ
お仕事や勉強、様々な所で活躍する文具達。
ボールペンは使い心地によって、ものを書くことが多い
仕事や勉強がはかどること間違いなしです!
また、ファイリングは自分の頭の中のような
ものですので、上手にファイリングできると
作業効率アップにつながります。
自分にとって使いやすく、
便利でとっておきのアイテムを見つけてくださいね^^