休校延長 自宅学習どうする?わたしがおすすめするオンライン学習‼

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

4月6日に始業式して、
そのまま休校延長⁉

いままでの自宅学習は、
復習が主だったから、
まだ親子でできましたが・・・

ここから先は、
予習⁉
っていうことになりますよね?

学校から、
1週間分の宿題のプリントを
いただいてきましたが、

7日に緊急事態宣言が
発令されれば、

週1回の登校日も、
自粛になってしまい、
その先の学習は、
教科書を元に、
親子で?????

こんな時の
お助けマン‼

いろんな会社が、
無料オンライン学習を
掲載してくれています♪

本当にありがたい
情報!
お届けします‼

スポンサードリンク
スポンサードリンク

経済産業省#学びをとめない「未来の教室」から選んだ!やってよかった「無料オンライン学習」

学びをとめない未来の教室

7

新型コロナウイルス感染予防対策で、
臨時休業が4月以降も進むなか、

そんなときだからこそ!
“EdTech”が
その力を発揮します‼

学校が閉まってしまっても、
学習を続けられるます‼

この、
経済産業省「未来の教室」プロジェクト

実証事業で
一緒に汗をかいている
“EdTech”事業者さんだけでなく、

日本の様々な
“EdTech”事業者さんが、
動き始めた
素晴らしい取り組みを紹介して、

一人でも多くの子どもたちが
学習の機会を持てるように!
という取り組みを
してくれています。

当初は、
3月の休校期間内のみの
公開を想定していましたが、

一部自治体・学校が、
4月以降も休校継続する⁉
という状況になるので、
公開を継続してくれる
ことになりましたー‼

私がその中から、
我が子にさせてみた
オンライン学習で、

面白かった♪
子ども受けが良かった♪
モノを紹介します~‼

eboard(イーボード)

https://www.eboard.jp/list/?_ga=2.119688577.822535913.1584506273-1477255630.1584506273
動画の授業と、
画面の問題集で、
学べる ICT教材
“eboard”

@毎日の学習に重宝します@

約2,500本の映像授業!
7,000問のデジタルドリル!
で、基礎からしっかり学べます~

私が面白い♪
子ども受けが良かった♪
と思ったのが、この
「映像授業」です~!

関西弁の男の先生が、
おもろいおしゃべりで、

わかりやすく、
基本から丁寧に、
教えてくれるんです~

それを聞いてるだけで、
親子でほっこりした
気持ちになるんですよ~

@ネット環境があればできる@

ネット環境があれば、
どんな端末からでも
すぐに使える
「クラウド型教材」

@高い評価&様々な活用実績@

日本eラーニングアワード
文部科学大臣賞受賞‼

300以上の学校や
学習塾で利用されています。

@すごいポイント@

*個人や公立学校での
利用は無料⁉

*NPO、学習支援の取り組みに
無償ご提供⁉

課題を抱える子ども達の
学びの支援に!

お陰様で、
これまでに、

163万人!が使って、
210万時間以上‼
428万回⁉の
学習の機会を
持つことができました~‼

しかもー‼
学習の場を
提供するだけではなく、

ICT教材とノウハウを提供して、
人材を育成する活動もしています‼

研修会や事例集などを通して、
eboardの活用や
学習サポートのノウハウを
教えて下さり、

学習の場を支える
人材の育成まで・・・

以前から、
こんな素晴らしい取り組みを
してくださっているところが
あったんですね~♪

今回知る機会が持てて、

無料で⁉

有難く使わせて
いただいています。

ですから、
何かお礼や恩返しをしたい‼

@eboardを支援しよう@

https://info.eboard.jp/donate_monthly/

貧困、不登校、地理的格差 …
日本でも、
学習をあきらめてしまっている
子どもたちがいるんですよ!

“ 周りに塾がなくても、
学校に行けなくても、
学校をやめてしまっても、
学べる場所があるよ‼ “

無料学習サイトeboardは、
そんな「学びのセーフティネット」を
目指して活動しています!

私たちも、
寄付をすることで、

インターネットを通した
学習の機会を、

全国の子ども達に
届けるお手伝いが
できます‼

「学びをあきらめない」社会
の実現へ‼
私たちも、支援で、
お手伝い出来たらいいですね♪

また、東京都教育委員会も、
学習サイトを設けてくれています。

東京ベーシック・ドリル

/

ご参考までに・・・

読売新聞社も子どもの為のオンライン学習や在宅勤務の大人の為のサイトを無料で‼

読売新聞オンライン
「読売KODOMO新聞」

/

読売新聞オンラインは、
「読売KODOMO新聞」など、
学習に役立つ素材を
無料公開してくれています!

こういう情報が、
外界へ出られず
家にもこもる親子の、
助け舟ですね~
ありがたや~!

また、
外出を控えている大人対象の、
「専門家の監修を受けた
体操動画」配信中♪

大人だけでなく、
親子で、
運動不足やストレス解消に
いいですよね~♪

家で楽しむオンライン~お役立ちリンク集~
【読売新聞】 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で自宅待機をしている方に向け、読売新聞オンラインは様々なコンテンツを公開しています。運動不足やストレス解消に役立つ体操動画や、気分転換にぴったりな「数独」やパズル、連載小説などを揃えま

KODOMO新聞&中高生新聞、
無料公開中

<読売KODOMO新聞>
・読売中高生新聞
・休校中にお勉強 動画で楽しく英会話
・ことわざ、クイズで学ぶ
・日刊!ポケモン

<動画でエクササイズ>
・頭すこやか体操「コグニサイズ」
・親子で遊ぼう!家で遊ぶアイデア動画

<パズル・クイズ>
・数独
・よみぽランド
「頭の体操クイズ」
(スマートフォン限定)
・日曜版「数独」
「クロスワード」

<「お留守番ごはん」レシピ>
・よみうりグルメ部
「お留守番ごはん」特集
・ネットスーパーでお買い物
(よみぽランド)

<よみもの>
・連載小説
・占い

<QRコードの使い方>
・入門!!デジタル部
「QRコード」

親子のみならず、
テレワークを余儀なくされた
お父さんお母さんの
お助けマンでもありますね♪



 

まとめ

コロナ感染拡大の影響で、
休校が4月以降も
延長されて、

自宅待機をしている子どもたち、
テレワークを余儀なくされた
大人たち・・・

うちの中の
人口密度は増しています⁉

実質的な外出ができない今、
通信網を使って、

外からの情報を受け取って、
心身を健やかに
すごしましょう♪

それだけではなく、
日本の子どもの7人に1人は、
「貧困」家庭⁉

毎年約17万人の子どもたちが、
不登校になっています⁉

そういうご家庭や子どもたちも、
この苦境に接しています。

私たちも、
誰かに助けの手を
差し伸べられるんじゃ
ないかな?

という気持ちをもって、
日本人全員が、

互いに思いやりをもった
接し方を、もう1度
学び直す機会だと、
とらえて過ごせたら、

コロナが落ち着いたころ、
もっと素晴らしい日本に
生まれ変われている!
という気がしてなりません。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ