マーブルアート ビー玉が芸術に?!見ただけで心ときめく!

あそび
スポンサードリンク
スポンサードリンク

文化センターでの催物を見に、
訪れた街で、
散策していたら・・・

下町っぽい喧騒には、
とても似つかわしくない、

キラキラと光るアスファルト!

そして「キャラキャラ~」と
心地よい音♪

どこのお店?
と探したら・・・

荏原中延駅前、

手作り雑貨の「雅」

そこには、
見たことの無い
さまざまな色の
ビー玉がいっぱい⁉

ビー玉で作られた、
美しい作品も
いっぱ~い‼

きらきら~‼
ここは日本初⁉
ビー玉専門店‼

そして、
「マーブルアート教室」
という看板が!

https://www.hello-miyabi.com/

「マーブル」とは、
ビー玉のこと!

ビー玉と言ったら、
駄菓子屋さんで売ってる、
子ども向けの
おもちゃのイメージ。

でもここでは、
もうそれは宝石⁉

お店全体がきらきらの
宝石箱でした~♪

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「マーブルアート」は岩手県発症の芸術‼

「マーブルアート」は、

関東発祥じゃなくて、
東北、岩手県発祥‼

“Marble Art”
マーブルアートは、
岩手県盛岡市の

たかはしかずこ先生が
考案されました。

「基本技法の特許権」のほかに、
商標権、意匠権も
取得されているものです‼

何だか・・・
重々しい感じですね・・・

しかし、その作品は、

お日様の光で、
さまざまな表情を魅せる
「ビー玉」を使って、
ワイヤーで包んで、
いろんな空間や形へ
組み合わせて作る、
色と光のハーモニー♪

一本のワイヤーで、
連続してビー玉を
編んでいく・・・

編み物をする時のように、
配色を考えながら、

ビー玉の出来上がりの位置に
思いをよせながら・・・
ひと玉ひと玉包んでいく。

接着剤などを一切使わず、
ワイヤー1本で、
ビー玉を固定して、
鮮やかな作品を仕上げていく
新しいアートなのです~!

“ハンドメイド・クラフト・
手仕事品の販売・購入“の
「Ichii」でも、
販売されていますね。

403 Forbidden

しかし、
マーブルアートの良さは、
そんな芸術家たちだけの
モノじゃない‼
というところ♪

 

「マーブルアート」をたくさんの方に知ってもらいたい‼それが「雅」さんの願い

「雅」さんも、
もともとは東京が地元で、
岩手に嫁がれて、
「マーブルアート」に
出会われました。

だから「初心者でも不器用でも
だいじょうぶ♪」
とおっしゃいます。

「雅」さんの
そのお人柄が、
お客さんを呼ぶんだな~

そう直感するほど、
とても気さくな方♪

「仕事人間だったんだけど、
「マーブルアート」に出会って、
生きがいを見つけたの~!

ビー玉を通った光って、
天候や時間帯、
季節によって表情を変えて、

晴れた日だけじゃなくて、
曇った日の夕ぐれ時とか、
ぼんや~りとあたたかい
優しい光をはなって、

癒してくれて、
元気づけてくれるの~」

と、どんどんお話してくれて、

「もっと、岩手以外の皆さんにも、
そんなマーブルアートの魅力を
お伝えしたい‼って一念発起!」

「雅」さんをここまで動かす
「マーブルアート」

のチカラのすごさ‼

と、「雅」さんの懐の広さに、
癒された私がいました・・・

特許技法を身につけなくても、
趣味で気楽にはじめてもいいし、

認定講師資格取得を
目指したい方は、
「マイスターコース」
で、教えてくださいます!

ちょっと1度体験してみたい!

というかたは、
じゃらんから予約!

飛び入り参加は
できないんですよ~

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000183107/

この教室に通えば、
自分でオリジナルの
マーブルアートが
造れちゃいます♪

『全国初のビー玉ワイヤークラフト』
全国初のビー玉とワイヤーのクラフトは雪国 岩手県からお届けいたします!初めてマーブルアートを見た時✨何これ?ビー玉?どうなってるの?はてな?の嵐でした!!それ…

 

「マーブルアート」教室の通われた生徒さんの感想は・・・

全国各地に、
教室も広がっています。

本部各講習会

「雅」さんも、
高橋先生から
教わっていた生徒さん。

そこの生徒さんは、
習ってみて、
どんな感想を
おもちでしょう?

 

●つくる面白さ♪見る楽しさ♪

・初めてマーブルアートを見た時、
何これ?ビー玉?
どうなってるの?

はてな?の嵐???

そこから、
ビー玉の色彩の美しさ、
ワイヤーのしなやかな動き
に魅了されて・・・

ワイヤーと戯れているうちに、
全く違った趣の作品になる。

こんな意外性がたまらなく面白い♪

・ただただ、
ビー玉を光にかざしすだけ・・・

何故かうれしい♪
無心に楽しくなる♪
不思議な魅力としか
表現しようがない。

キラキラと輝く時も、
ぼんやりとまどろむように
色を放つ時も、
何故かうれしい♪

ビー玉の色を選ぶだけでも、
無心に楽しくなる♪

・1本のワイヤーが、
様々な形になり、
何個ものビー玉が連なって、
大きな作品が作れる!
という楽しさがあります♪

●思いを編む♪

・野ぶどうは、
山野草が好きな
母の思い出・・・

野ぶどうの実は、
小さな青い実が熟すと、
玉虫色に輝き、
様々な色の変化を見せる。

葉の形も千差万別で美しい。

里山の垣根で
よく見かける植物・・・

母を想いながら、
配色を考え、
ビー玉の位置に
思いをよせながら
ワイヤーを編んでいく・・・

穏やかなひと時である。

●手作り仲間♪

・手作りすることで
広がる世界は、
もう一つの
えがたい喜びです♪

仲間とコラボして、
得意分野を生かした
大きな作品を、
みんなで創り上げる
醍醐味は、
喜び倍増‼

●完成の喜び‼

・初めてみると、
実際に作品を作ることは、
なかなか難しい時もあり、

(私には向いてないかもしれない)
と思った時もありました。

でも、出会いの時の
「想い」を思い出しては、
“上手に作りたい”一心で
やって来ました。

自分の「想い」に
近い作品が出来た時は、
とてもうれしくて
飽きるほど
ながめていました。
未だに忘れられません。

・初めてマーブルアートの
作品を制作し、
できあがった作品を見て、
大感激した事を、
今でもはっきりと覚えています。

●教える喜び

・「教えていただいた作品を
家に飾ったら、
家族からほめられたよ!
マーブルやっていて良かった!」
と言われた時の、
感激は忘れられません。

生徒のみなさん、

ビー玉の組み合わせを
楽しみながら、
興味をもちつづけて、
作っていけることに、
やりがいを感じて
いらっしゃるんですね~

こういうモノに、
出会えたことが、
幸せですね~♪

「雅」さんも、
40過ぎてから、
「マーブルアート」に
出会われたそうですよ!

トキメキに年齢制限はない!

誰でも、いつでも、
ワクワクするものに出会い、
こころが生き生きする時間を、
持てるということですよね?

私もいま、
こうして「文章を書く」という
ワクワクすることを
させていただいて、

毎日、生き生きし始めました♪

 

「マーブルアート」 イベント情報!

マーブルアート協会では、
ワークショップやイベントを
開催してくれています!

岩手県盛岡市で
おこなうことが多いですが、
全国でもおこなっていますよ!

昨年2019年も
おこなわれた、
東京ビックサイトでのイベント!

今年もやります‼予定・・・ですが。

●第44回日本ホビーショー出展予定
2020.4/28(火)~30(木)
東京ビッグサイト 西1~4ホール

昨年末には、
第二回「藝展」
清水寺 圓通殿にて、

たかはしかずこ先生の
草花をテーマにした作品が
出展してされました。

(2019年11月29日(金)
~12月1日(日)

2017、2018年には、
東急ハンズ新宿店にて、
「ビー玉で遊ぼう!」
というワークショップも
開催しました。

それだけ、
たくさんの方々が、
マーブルアートに
興味を持っている‼
ということですよね?

 

まとめ

たまたま通りかかった街で、
キラキラ輝くお店
“手作り雑貨 雅”
を見つけて、ラッキー♪

ビー玉の種類だけでも
150種類置いているという。

のぞくだけでも、
癒される効果抜群‼

「雅」さんとお話すれば、
幸せ感倍増―‼

習ってしまえばもう、
あなたも「マーブルアート」の
と・り・こ♪