在宅楽しむサイト開設!オンラインで勉強運動エンタメ♪連休レジャー自粛を

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

今回は、
“STAY HOME週間”
ポータルサイトに
ついてお話しします。

25日から既に、
ゴールデンウイークが
始まっている方も
いらっしゃるでしょう。

緊急事態宣言が出て
1か月のここで
ゴールデンウイークが
危ない!

緊急事態宣言に慣れ、
だんだん緩んできてしまう
時期なんです!

ここでもう1度、
コロナ感染拡大を防ぐため、
ひとりひとりが

自粛する気持ちを
新たにしてほしいですね!

そんな気持ちを込めて、
都知事さんが開設した
STAY HOME週間の
記事を取り上げます!

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

STAY HOME(ステイホーム)週間とは?

4月7日に、
国から「緊急事態宣言」が発令⁉

1都3県も、
緊急事態措置として、
感染拡大の防止に向けて、

人と人との接触機会を
8割減らすように⁉

都民・県民へ、
事業者へ、

徹底した外出自粛や
施設の休業等を要請‼

都民、県民のいのちを守り、
家族や大切な人を守るため
には、まさしく今が正念場⁉

特に、
25日からの12日間を
「いのちを守る
STAY HOME週間」
と位置づけ、

連続休暇の取得など、
通勤の徹底的な抑制や、
これまで以上の
“外出自粛”を・・・
という週間のことです!

ここで、
一人ひとりの
考えや行動の積み重ねが、
大きな差を出します‼

“STAY HOME週間 ポータルサイト”小池知事開設⁉

小池都知事は、
24日、

外出する機会が増える
大型連休について、

新型コロナウイルスの
感染拡大防止に向け、

『不要不急の帰省やレジャー、
旅行など
他の道府県への
移動の自粛を
強くお願いする』

と訴えました。

そして続けて、
『自宅で過ごす人が
楽しめる、
動画などを紹介する

「ステイホーム週間
ポータルサイト」

を、
都公式ホームページ内に
開設しました!』

ページが見つかりません。|東京都

【内容】
@都民の皆さんへのお願い
とにかく人と人の接触を
減らすことが重要‼

・不要不急の帰省や旅行など
他道府県への移動自粛!
・買い物の外出分散
3日に1回程度に!

必要以上買いだめしない!

確かに!
と思いますが・・・
ここまで書かれないと、
自粛できないものですかね・・
悲しいですね。

@事業者様へのお願い
今年の大型連休は、
12日間の連続休暇に!

社会機能の維持等に
携わる職場においても、
出勤抑制!
テレワーク!
を一層推進‼

そんな無茶な~⁉
という要求が多いですね・・・

@ウチで楽しもう

*在宅を応援する
有名な方々からの
メッセージ&
パフォーマンス&歌

東京動画|東京都公式動画チャンネル
「東京動画」東京都公式動画チャンネル。都政の仕組みや街の魅力を伝える、いつでも・どこでも・誰でも楽しめるコンテンツがここに集まる!「シャンシャン」の動画もここで!

元SMAPの香取慎吾くんなど、
有名な方々からの
メッセージ動画が見られます♪

*「うちで過ごす」「家で楽しむ」
ための動画特集

おうちで運動♪
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/stayhome_enjoysports.html

おうちでカルチャー♪

/

おうちでエンタメ♪など、
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/information/stay-home.html

芸術、文化、運動など、
いろんな楽しみを、
コンテンツに分けて
掲載してくれています♪

東京動画では、
都政クイズや、
https://tokyodouga.jp/special/quiztosei.html

昭和の東京シリーズ、
https://tokyodouga.jp/infomation/pr/record/showa

子ども向けのサイトまで、
https://tokyodouga.jp/special/kids.html

東京を知ることができる、
大人も子どもも、
面白&楽しいコーナー♪

*お子様の居る家庭向け
コンテンツ

親子がおうちで楽しめる、
遊びのアイデアや、
子育て情報!

https://kosodateswitch.jp/stayhome/

そして、
子育て交流サイト♪

孤立しがちな育児を、
助けてくれる場が~♪

また、
臨時休校中の
子どもを支援するサイト!

学びの支援サイト|東京都教育委員会ホームページ
東京都教育委員会のホームページ。事業内容、入試、都立学校、教職員採用、教員免許、生涯学習などの情報をお伝えします。

「東京・ベーシックドリル」
動画教材など充実‼

オンライン学習を活用して、
自学してください!
って学校からアドバイス
いただいても、

実際、
どう活用したらいいか、
どう進めたらいいか、
わからないんですよね?

ここでは、
学びの支援サイトを
活用した、
家庭学習の進め方!を、
具体的に載せてくれています!

ほんっと~に
有難いです‼

ここまで手取り足取り
してもらわないと
いけないのか?
と自分が情けないですが、

こうして、
公的機関に、
一律に指導を伝授して
いただけると、

みんなと一緒なんだ!
って安心感が持てます♪

*東京都・埼玉県・
千葉県・神奈川県は、
STAY HOMEの取組を応援!

埼玉県、千葉県、
神奈川県のHPアドレスが
掲載されています!

*新型コロナウイルス
感染症を
詳しく知るためのリンク集

最後には、
*STAY HOME週間
ロゴマーク

ダウンロードして、
自由に使える♪

ページが見つかりません。|東京都

ご多忙の小池都知事さんに、
ここまでしてもらわないと、
自粛出来ないのか?

こういうことなら、
我が子の学校のPTAでも、
やっていることですよ!

都知事さんだって、
私たちと同じ
人間です!

こういうことをする時間、
休息を取ってもらって、
3密を少しでも避けて、

心身共に健康で、
コロナの感染の対応に
全力を注げるように
してあげてほしいですね。

私たちは、
政策に文句言うより、
一人一人責任をもって、
感染拡散を防ぐ努力を
しましょう!

自ら、
工夫して、
家で過ごしましょう!

行動に制約は伴う分、
この連休で、
自分の在り方を
改めて、
真剣に見直しす
良い機会でもあります‼

会えない仲間の
無事を祈る気持ち!
誰にでもあります。

現代のテクノロジーを
駆使して、

離れている家族や友人とも、
この機会に、
普段感じない連帯感を
感じ取ることができるでしょう。

 

まとめ

東京都のお母さん♪
みたいな小池百合子知事♪

緊急事態宣言をしてから、
3~4週間のあいだに、

都民の心に寄り添う、
温かな活動まで
してくださってたんですね!

賛否あるでしょうけど、
私は、こういう、
人間味のある取り組みが、

みんなで一緒に頑張ってる!
という、
血の通った政策に感じ、

とても勇気づけられました。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ