今回は、大分県在住の
2児の母のわたしが大分魅力を
語らせて頂きます!
ぜひ、
観光に来ていただけたらと
思います♪
大分での観光の
参考にしていただき、
家族で楽しい思い出を
作ってくださいね♪
湯布院の町散策食べ歩きしながら観光しよう!
まず初めに
ご紹介していきたい場所は!!
湯布院です。
JR由布院駅から、
湯布院のシンボル!
”金鱗湖”までの道に
お店が連なっている、
湯布院の食べ歩きスポットです♪
まずは、
”金賞コロッケ”。
湯布院金賞コロッケ
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1481−7
0977-85-3053
湯布院きたら金賞コロッケ食べちゃうよね pic.twitter.com/sAR7vsyfs7
— しじみ𓀤𓀥 (@sijm31) March 20, 2020
金賞コロッケは
サクサクジューシーな
最高においしいコロッケ♪
ここに来たらぜひ!!
食べることをお勧めします♪
また、” Milch”ミルヒさんの
ケーゼクーヘン”
ミルヒのケーゼクーヘン目当てに湯布院な! pic.twitter.com/noHzlvFJLn
— ていと 簡易霊衣風王結界ありがとう無事死亡 (@Teto_0369) October 19, 2019
焼きたては、
ふわふわとろとろ
覚ますと濃厚滑らかな
食感を楽しむことのできる
チーズケーキがあります♪
とっても
小さいカップですので、
その場で食べて
しまうことができる、
15時のおやつに
ぴったりです♪
小さなおこさまにも
おすすめです!
とっても人気な商品で、
お店の周りには、
行列ができていますので、
どこかすぐに
わかってしまいますよ♪
”スヌーピー茶屋”では、
大きなスヌーピーのぬいぐるみが
出迎えてくれます♪
中にも様々な
スヌーピーと
その仲間たちのぬいぐるみが♪
そして、
なんと言っても
おすすめなのが、
”立体的なスヌーピーの
なんともかわいいスイーツが
浮かんでいるドリンク”
スヌーピー茶屋にいってきた pic.twitter.com/9JoaSOyQOQ
— 陽夏木メル (@Meru0120) March 22, 2020
私は初めて見た時、びっくり!
あまりにも
可愛くて飲めないです♪
これはもう、
インスタ映え間違いなし!!
スヌーピー好きには
たまらない場所ですよ〜♪
また、最近、
ミッフィー森の
キッチン&ベーカリーという
お店もオープンしました。
「みっふぃー森のきっちん」がいよいよ明日10/31(木)、湯布院にオープンします。自然に囲まれた湯布院らしい、あたたかみのある店舗です。併設のベーカリーには、ぼりすのチョコレートパンも初登場。ぜひお出かけくださいね。https://t.co/izs3Ot1JOd pic.twitter.com/f08XhNVy90
— 日本のミッフィー情報サイト (@miffy_japan) October 30, 2019
ミッフィーの
可愛いパンが
販売されているようです!!
私もまだ行ったことがないので、
ぜひ行ってみたいな♪と
思っています!!
湯布院は、
外国の観光客も多く来ています。
また、湯布院の町を、
人力車も走っています。
湯布院の町を
1周してくださり、
湯布院の見所や
おすすめなお店などを
紹介してくださったり、
きれいな由布岳を
バックに記念撮影もしてくれたり♪
時間に余裕がある際は、
人力車に乗ってみるのも、
旅の思い出の一つとして
お勧めします♪
歴史を感じるおひなさま 豆田町 で食べ歩きと観光!
🐇
「ひな祭り」
~天領日田おひなまつり~
2020年2月15日(土)~3月31日(火)
贅を尽くしたお雛様に出会う旅
日田市豆田町・隈・天瀬町
大分県日田市豆田町11-4https://t.co/cSoZdM6bLe pic.twitter.com/b2GSkqT4rq— ✿「風 Ⅱ」✿ (@kimagasenohaha) February 15, 2020
2月の中旬~3月末
豆田町では、
”おひなまつり”が
毎年開催されています。
”江戸時代から
受け継がれてきた、
歴史ある貴重な
お雛様たちが3000体以上
展示されています。
江戸時代から、
現在までの様々なお雛様、
時代によって、
その表情は様々。
そんな貴重なお雛様を、
まじかで見ることが
できます。
そんな豆田町に
お雛様の時期に
ぜひ行ってみてください♪
そんな、豆田町、
周囲には食べ歩き
するこどができたり、
インスタ映えする
おしゃれなカフェも
立ち並んでいます♪
さほど広い場所ではないので、
ゆっくりと、
じっくりと見て回ることが
できることも、
豆田町の魅力の一つです。
お年寄りから、
若い方まで、
幅広い年齢の方に
楽しむことができる
場所と思いますので、
家族・おじいちゃん
おばあちゃんも一緒の
観光などにおすすめです♪
昭和の町の食べ歩きと観光!
今年、年号が変わり、
令和になりましたね。
そんな年号が
変わったこの時期に
ご紹介したい
大分県の観光スポットは、
大分県豊後高田市に
あります。
”昭和の町”です。
昭和の町というほどですので、
もちろん!!
とてもレトロな街並みです。
昭和の町は、
もともとは、
さびれてしまった商店街…。
どうにか
再び賑わいを・・・と
町の方が考えて、
立ち上げられたのが、
この昭和の町の
取り組みだったんです。
昭和の街並みに
思い出をはせ、
じっくりと楽しいひと時を
お楽しみください♪
商店では、
昔懐かしい駄菓子屋さんや
アイスキャンディーやさん、
懐かしいおもちゃや
車・農業器具の展示、
また、学校や給食の
様子の展示もあり、
昔懐かしい時代に
気分はタイムスリップ
すること間違いなしです!!
休日には、
ボンネットバスも
運行しており、
名物バスガイドの
ガイド付きで、
商店街を回ってくれます♪
運行情報に関しては、
日によって
異なってきますので、
HPでご確認ください♪
昔懐かしい街並み。
きっとおじいちゃん
おばあちゃんと
一緒に行くと、
昔話に花が咲くこと
間違いなしでしょう♪
*近くに大きな公園があり、
子どもたちは
とても魅力的だと思います♪
まとめ
大分県食べ歩きスポット
いかがだったでしょうか?^^*
豆田町と昭和の町は、
ぜひ、おじいちゃんお
ばあちゃんも一緒に
行ってみてくださいね♪
今回の場所は、
どこも、屋外散策なので、
気候・天候のいい日に
観光をすることを
お勧めいたします。
ぜひ、大分県の
観光スポット
行ってみてください♪