那須高原へ高速バスで!周遊バスおすすめスポットやランチお土産情報!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

普段、旅行へ行くときは
車で出かけることが多いのですが、
那須高原へ高速バスを使って
行った時のお話をしようと思います。

なぜ今回はバスで行こうと
思ったかというと、
高速道路の運転が苦手だからです!

でも遠出したい!どうしよう!

頑張って車で行こうか…。

悩みながらネットで検索しまくりました。

すると、バスで那須高原に
乗り継ぎなしで行けて、
現地でも周遊バスがあると
知ったのです!

なので今回は那須高原へ
バス旅となりました。

現地で行った場所の感想も
一緒にご紹介していこうと
思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

那須高原へ新宿から高速バスで!

私が行ったルート
☆1日目
新宿から高速バスで那須高原へ

友愛の森でステーキランチ
道の駅那須高原友愛の森で散策
ウェルネスの森ホテル
貸切風呂
夜食でラーメン♪

☆2日目
周遊バスのフリーパスを購入

那須ステンドグラス美術館
お土産購入
那須テディベアミュージアム
友愛の森工芸館
お土産購入
帰路へ

それでは、那須高原へでかけましょう♪

まず、那須高原へ
高速バスで向かいます。

私は神奈川在住なので、
新宿から那須高原へ向かいました。

関東近郊の方なら
新宿が便利ですよ〜♪

今ではバスタ新宿があるので
便利ですね(^^)

私が那須高原へ行った当時は
なかったので、
新宿駅の出口がわからず、
高速バスの場所がわからずで、
しばらくさまよいました。

そんなこんなで
無事に高速バス乗り場に到着。

那須高原へ向かいました。

新宿から那須高原は2〜3時間ほど。

途中でサービスエリアで
トイレ休憩もありました。

バスで遠出をするなんて
小学生の遠足の時のようで、
友人とはしゃぎながら
那須高原へ向かいました。

那須高原へ到着し、
降りたのは『道の駅 友愛の森』。

着いたのがお昼過ぎだったため、
こちらの道の駅のレストランで
ランチをすることにしました。

レストランはその名も『なすとらん』。

私が注文したのは、
1番人気のステーキ丼。

お値段は2600円で、
少々他のメニューに比べて
お高いのですが、
食べる価値はあります!

このステーキ丼のお肉は
那須和牛でとてもやわらかく、
とろけるようで
とてもおいしかったです。

次に行っても、絶対食べたい〜♪

お腹も満たされ、
「道の駅那須高原友愛の森」を散策することに。

道の駅那須高原友愛の森
https://www.yuainomori.com/

こちらの道の駅には、
地元の特産品のお店や
お土産屋さんはもちろん、
工芸体験ができる施設があります。

今回は工芸体験をする時間が
なかったのでできませんでしたが、
次回はぜひやってみたいです!

あなたも寄ったら
ぜひ試してくだいね☆

さあ次はホテルへ!

私が泊まったのは、
ウェルネスの森という
めちゃくちゃ素敵なホテルでした!

【公式】ウェルネスの森 那須|共立リゾート
【共立リゾート】英国様式・バリ様式など3つのゲストルーム。静寂と高貴さに包まれた空間で優雅なひとときをお過ごしください。JR那須塩原駅より車で20分/無料送迎バスあり

View this post on Instagram

那須旅行の宿泊先は 「ウェルネスの森那須」 イギリス🇬🇧のマナーハウスのような造りとインテリア 直輸入された家具たち。 タイムスリップした気分💕 #那須 #那須旅行 #国内旅行 #国内子連れ旅行 #子連れ #子連れ旅行 #ウェルネスの森那須 #イギリス #イギリス好きな人と繋がりたい #マナーハウス #アンティーク #アンティークすきな人と繋がりたい #3人育児 #3人のママ #ワーキングママ #キャリアカウンセラー #キャリアカウンセラー中尾あずさ #産休育休復帰後キャリアカウンセリング #キャリアコンサルタント #悩み相談 #産休 #産休中 #育休 #育休中 #職場復帰 #独立 #起業 #起業女子 @teatravellife

A post shared by 産休育休中・復帰後不安解決☆キャリアコンサルタント中尾あずさ (@teatravellife) on

実はこのホテル、
先ほどの道の駅から徒歩で
行けるんです!

こちらのウェルネスの森は、
ゴルフ場もあるホテルで、
内装はヨーロッパ調に
統一されています。

私が行った時期が
クリスマスが近かったため、
クリスマスツリーが
飾られていました。

そのクリスマスツリーの近くには
汽車に乗ったテディベアが!

おしゃれでかわいい飾り付けで、
感動しました。

チェックインの際、
無料で入れる貸切風呂の予約が
できることを知り、
空いてる時間に予約をしました。

そしてお部屋へ。
泊ったお部屋は
ヨーロピアンツインでした。

こちらのお部屋はとても広く、
なんとマッサージチェアまで
あるんです!!

お部屋の内装も中世の
ヨーロッパのおうちのようで、
女子心をくすぐられました(*´ェ`*)

しばらくして、
夕飯までの時間に
ホテルのロビーでアロマソープを
作る体験をさせていただきました。

石鹸の中に、
好きなハーブを入れて作るのですが、
成型するのが難しかったです。

一晩乾かせば使える
ということだったので、
家に帰ってから
使うことにしました。

夕飯も終え、
予約していた貸切風呂へ。

この貸切風呂なんですが
露天風呂になっていて、
洗い場も露天!

行った季節が冬だったので、
凍える思いで体を洗いました。

もし秋冬に行かれる際は、
お部屋のお風呂で
体を洗ってから貸切風呂へ
行くことをお勧めします!!

そしてこのホテルは、
夜食にラーメンが無料で
食べられるんです!

私も食べましたが、
量は半ラーメンくらいでしょうか。

そんなに多くはないです。

夜にラーメンなんて、
多少の罪悪感を感じながら、
でも普段頑張っている
自分へのご褒美として
おいしく頂きました!

予約サイトによっても
違うかと思いますが、
平日で一人一万円ちょっとで
泊まれますよ。

心地よく過ごせるホテルの
ウェルネスの森ホテル

ぜひ行ってみてくださいね!

 

那須高原をバスで観光ならきゅーびー号がおすすめ!

2日目の朝、
チェックアウトをして
向かったのは、
昨日高速バスを降りた
道の駅友愛の森。

こちらを起点に、
那須高原観光周遊バス
「きゅーびー号」が出ています。

http://www.nasukogen.org/smt/access/shuttle.html
きゅーびー号は
イエローLine、レッドLineがあり、
私たちはイエローLineに乗りました。

きゅーびー号のチケットは
観光交流センターで購入できます。

フリーパスは、
大人1200円で一日乗り降り
自由なので、
断然こちらがお得かと思います。

もちろん私もフリーパスを
購入しました。

さて、友愛の森から
きゅーびー号に乗り込み、
向かったのは「那須ステンドガラス美術館」。

石造りの建物はとても重厚で、
中世のヨーロッパに
行ったような気分になれます。

中のステンドグラスも
とても素晴らしく、
時間になるとパイプオルガンの生演奏や、
アンティークオルゴールの
演奏も楽しめます。

お土産物屋さんも充実していて、
あれもこれもと買ってしまいました。

私が買ったのは、
ステンドグラスのような
装飾がされている、
かわいい懐中時計です。

一目ぼれして買ってしまいました。

次に向かったのは
ステンドグラス美術館の
次の停留所、
「那須テディベアミュージアム」。

いろんな表情のテディベアが
飾られていて、
本当にかわいかったです。

私が行ったときは、
ジブリ展も開催されていて、
たくさんのキャラクターがいました。

実はジブリ好きな私。

大きなトトロにしがみついたり、
大はしゃぎしてしまいました!

次はお土産選び。

帰りの高速バスの時間もあるので、
少し早めに友愛の森へ向かい、
お土産を選ぶことに。

この時買ったのは
工芸館で売られていた、
枝を削って作られたお箸です。

普通のお箸よりも太めで、
ちょっと使いづらいのですが、
私はお気に入りで
ずっと使っていました。

でも、実家の引っ越しの際
行方不明になってしまい、
今手元にないんです。

ぜひ次に行ったときに買わねば!!

そして帰路へ。
楽しい時間はあっという間でした。

 

まとめ

なかなか使わない
高速バスでの旅行は
とても楽しい時間でした。

たいていの旅行は
私一人が運転していたので、
帰りに寝れるというのは
なんとも楽ちんでした。

まだまだ行っていないところも
たくさんあるので、
次は行っていないところへ
行ってみたいです。

そして那須高原へ行くときは、
また高速バスを利用したいと思います。