2019年末の帰省ラッシュ 早朝から混雑最大9連休!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

今年も年末の帰省ラッシュが始まりました!

最大9連休ですね!

私も幼少の頃から、恒例だった年末の帰省。

私の場合、九州から信州までの帰省で、
毎年、大旅行だった記憶があります。

帰省のない生活になりたいなぁと
おじいちゃんおばあちゃんと同居の友達を、
うらやましく思っていました。

主人は逆に、
おじいちゃんおばあちゃんが
近所だったので、
帰省っていうものを1度は
したかったと言っています。

今ではそんな帰省も、
片道2時間程度になりましたが、
毎年まだ、全国の皆さんは、
帰省ラッシュを頑張ってますね!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

帰省ラッシュのピークをむかえております~!皆さま頑張って!

 

今回の正月休みは、28日から来年の1月5日まで
9連休!という方も少なくないと思います。

そんな年末、帰省ラッシュはもう28日から
始まって、それぞれの新幹線や各地の空港、
高速道路は、早朝から混み合っていますね。

可哀そう~、私は乗り物に弱いので、
高速道路の渋滞はほんとうに、つらかったです。

でも今回は、9連休のお陰で、高速道路の
渋滞予想は分散傾向が強いそうで、よかったですね。

いとこが、関西方面から関東方面へ車で来るので、
無事の到着を祈るばかりです。

新幹線はここからずっと込み合う見込みですし、
飛行機の便も、国内線下りの予約は、
年内いっぱい高止まりになっています。

海外線の便は、28日にかけてがピーク‼
だったようで、9連休ならではでしょうね。

年末年始帰省できない方働く方々のお陰で帰れる!

先ほど、帰省がない方を
羨ましがっていた子どもの頃を
語りましたが、年末年始に
お仕事されている方々の
お陰で長期休みがとれたり、
飛行機や新幹線が動いて、
帰省できていたことを、
忘れてはいけないと思いました。

故郷を離れ遠くに住んでいる人は
どうしてもこの時期に帰りたい!

この時期しか休めない!と思うだろうし、
帰省ラッシュを横目で見ながら、黙々と
働いている方々も、
必ずいらっしゃるのです。

年賀はがきを夜中じゅう
配達して回る郵便屋さん、
年末も年始も関係ない
宅急便屋さん・・・

そんな配送業の会社の中には、
大晦日・元旦に
出勤してくれる社員たちに
「ありがとう寸志」が
社長さんから渡される!
というところもあるんです~。

その社長さんも、
昔は従業員だったので、
お年玉的手当て
くれればいいのになぁ~、
と思っていて、
今は皆にしてあげることが出来る
立場になったので、
はじめたんですって~。

ほほえましいエピソードですね~。

私もデパートの
地下食品売り場で働いていた時、
12月31日の夜まで
働いていましたので、
帰宅途中、それぞれの家から
聞こえる紅白を耳にしつつ、
帰路を急いだ記憶があります~。

これもいい思い出です。

私は、年末年始って、
大人だけだと特にすることも無くて、
だったら時給アップするから、
むしろ希望出して出てました。

通勤電車も、
普段ならギューギューの車内へ、
必死の思いで、
人をかきわけてかけ込んで、
乗り換えるのに、
上手くいけば座れちゃう!

っていう幸せな通勤も
好きでしたね~。

そして、ちょっと時期を
遅らせて帰省できる
特権付きですから、
帰省も楽でした~。

悲しいかな、
普段は閑散としている
デパートの地下食品売り場・・・

それがお正月の買い物の
お客様でごった返し‼

この賑わいがお正月~!っていう
テンションをあげてくれます。

しかし、せちがらい世の中、
われ先にと、
お正月福袋のうばい合い、
セール品の群がり・・・

そしてしまいには、
店員への罵声まで。

そんな時は、ほんの少しでいいから、
世間が休みの時にも
働いているっていうことを思いやる、
日本の温かい関り、
そんな帰省であったら
いいなぁと思います。

年末年始!帰省の旅費も生活用品・食品も何でも高い!?

話は変わりますが、
お正月には市場も
休みになるからか、
スーパーや商店でも、
年末年始になると、
のき並み値段を
すごく高くして売り始めるんですよね!

クリスマスが終わった後
くらいから、だんだん
お正月商品を高く売り始めて、
それに便乗して、
どんどんほかの商品も
値上げしていく!

お正月にはお客さんもくるから、
普段より良いモノを
豪華なごちそうを用意しないと!
というお客さんの心を
読んでいるからこそ、
できる値上げですよね?

だから、クリスマス前に
保存のきくモノをまとめ買い!

が、この時期に、
値上がりで慌てなくてすむポイントです!

そして裏技は大みそかの
閉店ぎりぎりをねらう!

結構、売れ残りの年越しそばとか
ローストビーフが、
半額‼とか、あるんですよ~。

更に、年末年始がかき入れ時!の
新幹線や飛行機の運賃も
すごく高くなるし、
ホテルなどの宿泊費も
びっくりする額に跳ね上がります!

どうしても帰省したいから、
少々高くても買う・・・

というお客さんの心理をついて、
強気ですよね。

なのに、渋滞やラッシュで
疲れ切ってしまう・・・

高い買い物の後に、
更に代償がついてきてしまう
年末年始。

だから敢えて、年末年始に働いて、
ラッシュの過ぎたあとに
休みをとって、ゆっくり安く
帰省するという方も
増えていますね。

年末年始事故のニュースが必ず流れる‼どうかご無事で安全な帰省を

年末年始の高速道路渋滞や
満員の新幹線は、
精神的にも体力的にも、
本当にきついですよね。

そこまでしても、帰省するのは、
その先に待っている
大事な方々がいらっしゃるから
ですよね?

誰でも、混雑すればするほど、
心穏やかに・・・とは
なかなか難しいとは思いますが、
そんな時こそ待っている家族を思って、
一歩引いた行動ができるよう、
心がけたいものですね。

事故に巻き込まれたら良い正月を
みんなで過ごせなくなってしまいますからね。

私は帰省の時、幼稚園の子と乳飲み子連れて、
大きなベビーカーに着替えやオムツ、お土産など、
山のように積んで、電車に乗り込みました。

そしていよいよ、降りる駅に近づいて、
準備していた時、乳飲み子が寝てしまったので、
荷物をベビーカーに引っ掛けて、子どもを
ベビーカーに寝かせました。

そして、片手に上の子、片手にベビーカーと
紙袋を持ち上げた時、紙袋の底がやぶれて、
車内に散乱しでしまったんです!

その時、ちょうどホームに停車し、ドアが開いて、
お客さんがドッと出ようと動き出しました。

私は上の子に先にホームへ降りるよう言って、
散乱した荷物をまとめていました。
そしたら怖くなった上の子が泣き出したので、
私は、もう次の駅まで行くしかないや・・・
とあきらめた時でした。

ひとりの女性が上の子を抱き上げて降りてくださり、
2~3人の男性の方々が、私の散乱した荷物を、
抱えてホームへ出してくれたんです!
そして、もうひと方がベビーカーを
ホームへ下ろして下さいました。

私もあわてて飛び降りて、何が何だか
わからないで泣いてる子の手を握りしめ、
去っていく電車に向かって、ひたすら
何度も何度も、深々とお辞儀したのでした。

日本は、本当に温かなこころを育んだ
すばらしい国だなぁと、
涙が出た帰省でした。

まとめ

最大9連休の今回の年末年始!
帰省ラッシュは28日から既に
始まっています!

そんな中、休めずに働いてくださる方々の
いらっしゃるお陰で、帰省ができる有難さ。

帰省ラッシュでイライラして
事故をおこしては、
本末転倒の、悲しい年始に
なってしまうということまで、
思いをはせて、人を思いやり
人と人とのつばがりを
大事にしてきた日本ならではの
帰省や年末年始の過ごし方を
したいものですね。

とかく、年末年始は、
色んなモノが値上がりします。

かしこく買い物して、
年に1度だからと腹をくくって、
皆さん、よいお年をお迎えくださいませ。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ