2019年12月3日より3か月限定で行われる天空ノ鉄道物語。
六本木ヒルズ52階のフロア全体がなんと鉄道だらけに!!
鉄道関連の展示、アート、食、景色まで
もりだくさんに楽しめるイベントです。
でも、どこで開催されるのかや、
料金やどんなイベントがあるのかしら??など
気になりますよね!
気になりますよね!
そこで、日程や料金、見どころなどをざっとまとめました^^
天空ノ鉄道物語の日程・アクセスは?
#電車でGO も #天鉄展 会場で体験いただけます(^^♪ https://t.co/erHtr3XTwt
— 天鉄(特別展 天空ノ鉄道物語) (@tentetsuten) November 15, 2019
場所 六本木ヒルズ 52階
森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
日程 2019年12月3日(火)~2020年3月22日(日)まで
時間 朝10時~夜8時 (火曜日は夕方5時まで)
※入館は夜7時15分まで(火曜日は夕方4時15分まで)
※入館は夜7時15分まで(火曜日は夕方4時15分まで)
最寄り駅:六本木駅
・日比谷線 六本木駅コンコース直結! 1C 徒歩3分
・大江戸線 六本木駅 3出口 徒歩6分
・南北線 麻布十番 4出口 徒歩12分
・日比谷線 六本木駅コンコース直結! 1C 徒歩3分
・大江戸線 六本木駅 3出口 徒歩6分
・南北線 麻布十番 4出口 徒歩12分
夕方外が暗くなるまでいることをオススメします!
天空駅がきれいですよ☆彡
天空駅がきれいですよ☆彡
天空ノ鉄道物語のチケット料金は?
チケットは公式サイトでも販売、またローソンやセブンイレブン
eチケットやちけっとぴあでも販売されています。
eチケットやちけっとぴあでも販売されています。
超早割件は残念ながら10月13日に終了してしまいましたが、
一般前売券は12月2日まで販売しています!
一般前売券は12月2日まで販売しています!
一般前売券は通常のチケットよりも200円位安くなるので、
行かれる方はゲットしてくださいね^^
行かれる方はゲットしてくださいね^^
わたしは、息子が鉄道オタなので、
とりあえず中学生までの件を2枚買いました!
とりあえず中学生までの件を2枚買いました!
参考までに・・超早はもう販売終わっています!
超早割券(販売終了)一般:2000円 高校・大学生1000円 4歳~中学生500円
・一般前売券(12月2日まで!)これは買いです!
一般:2300円 高校・大学生1300円 4歳~中学生800円
一般:2300円 高校・大学生1300円 4歳~中学生800円
・当日券 一般:2500円 高校・大学生1500円 4歳~中学生1000円
3歳までのお子さまは無料です!
わたしは前売券をゲットしましたが、
超早割券を買っとけばよかったと後悔しています(つд⊂)エーン
間に合わなかった・・・・。
12月2日まででしたら前売券は間に合いますので
絶対に行くという方はぜひ買っといてくださいね☆
絶対に行くという方はぜひ買っといてくださいね☆
天空ノ鉄道物語とは?イベントの概要や内容
52階の駅でファンタジーの世界を体感。六本木で「天空ノ鉄道物語」開催 | RETRIP[リトリップ] @retrip_news https://t.co/iKJ1HmOIda pic.twitter.com/ynnQrFqTCr
— RETRIP<イベント> (@retrip_event) October 22, 2019
JR7社、東京メトロや東京都交通局、
小田急、京成、相模、京王、京急、東急、
西武、東武が全面協力し実現した
全国の鉄道系博物館でもめったに
お目にできないような秘蔵展示品がたくさん展示されます。
監修は、2020年の春に登場する
JR西日本「WEST EXPRESS銀河」のデザインや
数々の鉄道デザインや空間を手掛ける、
株式会社イチバンセンの川西氏です。
その筋では超有名です^^
また、展示だけではなく、夜は窓に電車が走り、
幻想的な空間を楽しめます。
まさに地上52階に天空駅が出現します!
また、小さなお子さまから大きなお子さま(!?)まで
楽しめるプラレールや電車でGOも楽しめちゃいますよ。
また、トランスフォーマーシリーズの1980年代に
販売された貴重な「列車変形」の展示もあります。
いろいろな切り口で鉄道を楽しめる展覧会。
電車シュミレーターも!
食に関しては、駅弁、駅そばや、
「観光列車豪華コース」などのお食事も楽しめます。
貴重な地方の駅弁や、地方の駅そばなどのお食事も頂けるので、
朝早くから夜遅くまで?!楽しめるイベントです。
朝早くから夜遅くまで?!楽しめるイベントです。
グッズの詳細はあきらかにされていませんが、
レアなグッズもゲットできると期待しています^^
天空ノ鉄道物語の見どころとは?見どころ16選!
#天空ノ鉄道物語 では豪華 #寝台特急 #トワイライトエクスプレス 原寸大完全再現し初公開!#JR西日本 が #新潟県糸魚川市 の復興支援のために寄付した本物車両部品と #糸魚川市 #新潟県 の技術を結集し、展望A個室スイートと食堂車の一部を再現。貴重な機会をお見逃しなく!https://t.co/zewssAgxRC pic.twitter.com/DNSVeROMPR
— 天鉄(特別展 天空ノ鉄道物語) (@tentetsuten) October 23, 2019
1.全国鉄道系博物館では見られない秘蔵展示品を見られる!
2.国鉄時代の駅・改札を再現!
3.現代の映像などのアートを駆使した幻想的な電車アート!
4.ヘッドマークや時刻表、各社制服!
5.天空駅が出現!
昼間は眼下に広がる景色も楽しめて、夜は電車のショータイム♬
6.トワイライトエクスプレスのスイート・食堂車の一部再現!
7.一流ダンボールアーティストによるダンボールの巨大一号機関車!
8.鉄道写真家 中井精也氏の三陸鉄道写真展!
9.JR7社・都営私鉄各線8社の紹介コーナー!
10.東急東横線 シュミレーター!!レア!
11.地下鉄の展示品や映像とともにコーヒーが楽しめるカフェ!
12.ジオラマ展示や鉄道各社の車両が楽しめるコーナー
13.電車でGOの体験展示
14.観光列車豪華コースのお食事が頂ける!!
15.「オリジナル駅弁」「全国の人気の駅弁」や「駅そば」が楽しめる
16.各鉄道会社のオリジナルグッズや展覧会オリジナルグッズ多数販売!!
天空ノ鉄道物語 これはうれしい!来場者特典
#天空ノ鉄道物語 では来場者の皆様全員に #天鉄展 オリジナル #硬券 をプレゼント!裏面は会場で(^^♪ #鉄道 の乗車券に日付印字する貴重な #ダッチングマシーン も登場し、懐かしの日付入れ体験も!(^^)! 貴重な器械なので優しく扱って頂けると嬉しいです!#天鉄展 #六本木 https://t.co/zewssAgxRC pic.twitter.com/1zxDjVrLs9
— 天鉄(特別展 天空ノ鉄道物語) (@tentetsuten) November 15, 2019
なつかしい硬券が来場者全員にプレゼントされます。
打刻体験もできますよ^^
券には六本木駅から天空駅ゆき
六本木ヒルズ経由
通用当日限り有効 下車前途無効
天空ノ鉄道物語発行
六本木ヒルズ経由
通用当日限り有効 下車前途無効
天空ノ鉄道物語発行
と、印字されています☆
電車好きにはたまらないなつかしの硬券。
おこさまも喜びます?ね( ̄▽ ̄)
おこさまも喜びます?ね( ̄▽ ̄)
来場してゲットしちゃいましょう!
まとめ
わたしは、埼玉県の鉄道博物館も京都鉄道博物館も行ったことが
ありますが、(息子につられてですが^^)
そこでも見られないお宝を見られるとのことで
息子ともども超楽しみです!
また、天空駅の暗くなったときに出現する?窓全体に
電車が走る映像を見てみたいと思っています。
初日は混みそうですが・・・、
行ってきます!
全国のJR7社と関東で見られるほとんどの鉄道会社が協力して、
イベントをやるとかそれだけで興奮しますよね^^
会期は3か月なので何回行くかはわかりませんが(〃艸〃)
息子ともども楽しんできたいと思います。
これを書いているのは始まる前ですので、
行った後にご報告しますね!
わたしは、電車の展示・・・も楽しみですが、
どちらかといえば?駅弁とかが楽しみです。
電車魂に火をつける仕掛けがたくさんあり、
お子さまの目がきらきらするのが
絵に浮かびます。
いくらかの出費は仕方がないでしょう!
楽しんでくださいね☆