生クリームの賞味期限はいつまで?保存方法や冷凍した保存期間は?

食生活
スポンサードリンク
スポンサードリンク

私にとって生クリームは、
誕生日ケーキ作りの時に、
年に数回買う商品…

だから、
余ってしまうと、
普段のお料理で使わないだけに、
冷蔵庫の隅で、古くなって、
カピカピになって、
見つかることがよくあります!

生クリームが余って、
困った経験ありませんか?
そんなあなたと一緒に、
捨てずに使い切る、
生クリームのこと…
考えていきましょう!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

生クリームの賞味期限って、いったいどのくらい?動物性と植物性で違うの?

生クリームは乳製品ですよね?
スーパーでも、
牛乳と同じ商品棚に、
陳列して売ってますね。

賞味期限とは、
未開封で、
一定の条件を満たした、
保存方法で保存した、
未開封の場合の、
おいしい♪と
メーカーが保証する期間です。

結論から言うと、
生クリームで、
「純正」と書かれたものは、
生乳から取り出した乳脂肪のみ、
が原料の生クリームは、

未開封で1週間!
の賞味期限になっていて、
牛乳と同じくらいです♪

私はこちらだと、
泡立てていくうちに、
ボソッボソにしてしまい、
それからは使うのを、
敬遠しています⁉

私がいつも使う、
「フレッシュ」と書かれた、
生クリームは、
原料が「植物性脂肪」
乳製品ではなかったんです⁉

こちらは常温保存できて、
賞味期限も長めです♪

ここで、豆知識♪
植物性脂肪とは…
菜種油など、
植物の油に、
乳化剤などの添加物を
混ぜて作られた油脂!

生乳由来より、
さっぱりしていて、
私はこっちの方が好きで、
割安なので、
こちらをいつも使ってます♪

でも、
添加物で作られたモノ
だったんですね。

 

私がやっちゃった失敗⁉ホイップクリームの保存はお気をつけて

ケーキを作るときに、
いつも使い切れないのに、
全部ホイップしちゃう私…

あまったホイップクリームを、
ボールごと、冷蔵庫の中へ、
保存していましたが…

次の日に見ると、
上の泡と、下に水っぽい
白い液体に分離しています⁉

上はパサパサでおいしくなく、
白い液体も、
使い物になりません(T_T)

『開封後は、
賞味期限に関わらず、
お早めにお召し上がり
ください!』
って書いてある理由を、
痛感しました。

冷蔵庫でだいたい、
保存してますよね?

でも…
扉に入れて置いたら、
水分が分裂しちゃうし、
開封後は、
他の料理の臭いがついて、
魚臭くなっちゃったりしますが、

開封後の保存は、
ホイップ前も
ホイップ後も、
冷凍保存が最適

小さなモノに小分けして、
使う分だけ、凍ったまま、
仕えて便利♪

ケーキ用に甘くした、
ホイップクリームなら、
フルーツに凍ったまま、
アイスクリーム添え♪

無味のまま凍らせれば、
ホットコーヒーに
そのまま浮かべたり、
ビーフシチューの
コク出しに、
温かいところへ
そのままポン♪したり。。。

捨てずに便利に使えちゃいます‼

 

生クリームの賞味期限が切れたらいつまでならOK?冷凍保存方法のやり方と保存期間!

冷蔵庫にしまったまま、
生クリームが、
いつの間にか、
未開封で賞味期限切れ⁉
っていう経験ありませんか?

開封してないから、
ちょっと過ぎても大丈夫?
と思っているあなた!

ズバリ⁉
生乳が原料の生クリームは、
未開封でも、
賞味期限が過ぎていたら、
使うのは控えたほうがいいです⁉

賞味期限は、消費期限と違って、
おいしい品質が保たれる期間で、
起源的に余裕を持たせて
設定されてはいます。

でも乳製品です⁉

牛乳メーカーも、

*未開封でも、
賞味期限を過ぎたものの、
ご使用はお勧めしません!
*できるだけ、一度で、
使い切りましょう
*開封後は、
なるべく早く、
使い切って下さい‼

と、載せています。

原料が生乳の生クリームは、
乳脂肪の純度が高く、
しかも無添加です‼

だから、生クリームのパックは、
小さい使いきりサイズなんですね‼

メーカーの言う通りにした方が、
賢明だということが、
おわかりいただけますよね?

一方、
私がよく使う、
植物性油脂の生クリームは、
製造の際に、加熱処理されて、
添加物を使って加工されている分、

多少、賞味期限が切れていても、
使えることがあります⁉

しかし、先ほども
書きました通り、
ホイップしてしまうと、
次の日には、
使い物にならなくなります⁉

泡立てないで冷凍保存したら、
3日後にカレーに使えました♪

 

大事なポイント♪

その時のチェック方法⁉
“小指ですくってなめてみる”

そのくらい少量なら、
例え、当たっても、
軽い腹痛で終わりますね!

それで酸っぱくなってなければ!
指から糸をひいたり、
ドロッとしていなければ、
まだ、使えます‼

経験者として、
希少な情報を、
生クリームが余っちゃう⁉
というあなたにだけ伝授♪

《生クリームが腐ったサイン》
・酸っぱい
・食感がザラっとする
・表面が黄色くなる
・カビる
・未開封で水分が分離

この辺の判断は、
あなたのご自身の
五感が頼りです‼

しっかりと見極めて、
おいしいうちに、
使い切りたいですね♪

《腐る原因》
・油の酸化
・雑菌

原料が生乳であれ、
植物性であれ、
油ですから、
製造段階から、
どんどん酸化しています⁉

未開封でも、完全密閉
ではありませんから、
ゆっくりと酸化します!

そして、開封後は、
空気中の細菌の
繁殖が急増していきます!

その辺を知っていれば、
適切な保存方法が、
自ずとわかりますね!

◎密閉容器で♪
◎冷凍保存♪

これで1か月もちます‼

 

生クリームもしょせん「油」

乳製品の生クリームと、
植物性油脂の
生クリームがあるのを、
初めて知りました‼

そのどちらも、
「油」であることには、
かわりありません!

しかし、乳製品の方の、
冷蔵保存ポイント♪は、
保存温度は5℃前後
振動などの衝撃を与えない!
匂い移りをしっかり防ぐ!

最適なのは、冷凍保存♪

そして・・・
◎賞味期限を過ぎたものは、
使わない‼
または、よく吟味して‼

*一度で使い切る‼

*開封後はなるべく早く、
使い切る‼

ようにしましょうね^^

スポンサードリンク
スポンサードリンク
食生活
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ