毎日の家事を上手に手抜きをする方法とは?!

その他
スポンサードリンク
スポンサードリンク

主婦にとって、大切な日常の仕事として
家事があります。

 

家事は、料理や掃除、洗濯などが挙げられますね。

 

家事をしながら、子育てをしていたり、
仕事をしている女性には
家事はとっても面倒なことですよね!

 

どのようにすれば、
家事を負担に感じずにしていけるのでしょうか。

 

まず、家事を上手に手抜きする方法について
考えてみましょう^^

 

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

料理の時短法

キーワード:電子レンジ・圧力鍋

 

家事を手抜きするということは、
楽をするということよりも、
どのように時短するか」ということにあります。

 

料理の時短術ですと、
電子レンジやホットプレートが役に立ちますよ^^

 

私も良く利用するのですが、
玉ねぎやニンジンは炒める前にレンジで軽く温めると
大変火の通りも早く済みます。

また、煮込み料理は圧力鍋を使うと時短になります。

 

ごく最近、
我が家でも圧力鍋を使い始めましたが
大変時間短縮になり本当に便利です!

 

 

掃除の時短法

キーワード:粘着シート、モップ

 

掃除の時短法としては
汚れをためないようにすることが大切です。

 

その場合には、
日ごろから少しずつ掃除をしておいて
ごみをためないようにしましょう。

また、粘着シートなどを手元に置いておいて
カーペットの汚れも取っておきましょう。

 

実際に我が家でも、
少しずつ掃除をしていくことにしています。

 

特に、スリッパについているモップのようなもので
掃除をするのもおすすめです。

日常に癖をつけておくことが大切ですよ^^

 

家事は、一度にきちんと完璧にしようとすると
とても苦痛に感じますよね。

 

負担に感じてしまうこともあるので、
毎日少しずつでもきれいにしておくと助かりますね。

 

 

家事を効率化するためのアイデアとは!!

家事を効率よくこなすアイデアについて
考えてみましょう。

 

例えば、洗濯においては【タイマー】を
使用するようにしてみるのはいかがでしょうか?^^

 

寝る前にタイマーをかけておいて、
目が覚めるころに洗濯が出来上がっている
ようにします。

 

洗濯をする時間も省けますよ!

 

起きれば、洗濯を干すだけで済みます。

 

このように、少しの時間でも効率的に
できるといいですね^^

 

また、洋服でも素材も扱いやすいものにする
大変便利です。

 

シワのできやすいものだと、
アイロンをその都度かけないといけなくなりますよね。

 

しかし、シワになりにくいものを選んでいると
その分も時短になります。

 

なるべく、ハンガーに吊ることで
収納できる方法も時短のおすすめ法です

 

また、最近はやりのお掃除ロボット
時短には有効です。

 

ハンディークリーナーも大変便利な掃除道具です。

 

家の中に、
いくつか用意しておくと大変役立ちますよ^^

他にも、ながら掃除もおすすめです。

歯を磨きながら、
洗面台の掃除をすることも大変良いです。

 

このような、日ごろの小さいことの積み重ねで
きれいになっていくのです。

 

我が家でも、気が付いたときに小さいゴミや
床に落ちているものを掃除することにしています。

 

まだ小さい子供もいるので
掃除をしてもすぐに散らかってしまうんです( `ー´)ノ

 

なので、日常の掃除が大切に感じます。

 

毎日の少しの掃除の積み重ねで
時短にもなるのだなと強く実感しています^^

 

家事を効率よくこなすためのスケジュールのポイントは?

家事を効率よくこなすには、
スケジュールの立て方が大切です。

 

特に、朝にはバタバタすることが多い
という方がほとんどでしょう。

 

我が家も、
朝は本当に忙しすぎます(+_+)

 

一人ひとり起こしていくのは面倒なので、
子供たちを一度に起こして
顔を洗わせて朝食を食べさせて学校に行く用意をさせます

 

この一連の流れが、
毎日朝のあわただしい時間を作っています。

ですので、お弁当の準備などは
前日の夜に下準備をしておく
という形にしています。

 

朝は、それを使って
時短で家事をするようにしています。

とっても楽ですよ^^

 

そうすることで、効率よく家事が
できるということがわかりました。

 

家事のスケジュールは、
なるべく子供たちが寝た後に
自分のペースで
焦らずにできる時にまとめてしています。

 

例えば、洋服にアイロンをかけたり
次の日のお弁当の下準備や
自分の身支度です。

 

これを、前もってしておくことで焦らずに
済んでいます!

 

私の場合には、なるべく朝は
ゆっくり寝ていたいタイプなので
この夜の準備がとてもいいです。

 

前もって、準備することで
心にも余裕が持てるので
イライラしなくて済みます

 

心にゆとりがあると、
朝の時間も怒らなくても済むので
心地よい時間が過ごせますよ!

 

これからも、家事の効率よくこなせる
スケジュールをよく考えながら
生活していきたいですね^^

 

まとめ

家事は、毎日することなので
どれだけ効率よくしていくのが良いのか
考えていくことも重要ですね^^

特に、家事の中でも料理などは
あらかじめ下準備や下ごしらえが
できるものなので、
それをしておくとずいぶん効率よくできますよ!

 

手抜きというよりも、
時短でどのようにして効率よく
できるかを考えてみましょうね。

 

効率よくすると、時間が余って
自分の時間もできるので
良いことばかりですよね!

 

焦らずにできるので、
心にもゆとりができます☆

スポンサードリンク
スポンサードリンク
その他
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ