猫を飼うことで感じたメリットだけじゃなく デメリットも考えてみた!

にゃんこ
スポンサードリンク
スポンサードリンク

可愛い猫との生活、
楽しくて癒されて幸せいっぱい♪

ですが、やっぱり少しは
大変だなと思うことや
ストレスを感じて
しまうこともあります。

トイレや旅行の時…、家の中を
ガーリガリされたり。

人によっては、
それがすごくストレスに
なることもあるだろうから
メリットばかりではない、
猫との生活のデメリットについても
お話ししていきます(^^)

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

猫を飼うデメリットって何?

デメリットって
どういうことがあるでしょう?

毛がつくことも、
嫌だと感じる人も
いるかもしれないし
遊んでて引っ掻かれるのが
嫌な人もいるかもしれないし。

私の場合は、
というスタンスであげてみます。

猫好きな私ですが、
猫との生活で負担が増えない
といったらウソになります。

私が一番負担に
感じることは…トイレ

子猫の時から
上手にできてたので、
トイレトレーニングは
全く必要ないけど猫はデリケート!

トイレが汚いとすごく嫌がります!

トイレにうんちやおしっこが
たくさん残ってると
嫌がって他の場所で
してしまうこともあります。

猫砂が急に変わって、
それが嫌だったら他の場所で
してしまうこともあります。

一度、良かれと思って
猫砂を一気に違う物に変えたとき、

なななんと!

私の布団の上で
粗相してしまいましたー!

でもそれは私が悪かったんです。

ちゃんと猫砂は、
徐々に変えなきゃいけないって
袋に書いてあるのに
きれいな方がうれしいだろう、
と一気に変えてしまったせい。

布団はキョーレツなニオイを
モーレツに発してたけど、
猫は悪くない。

思えば砂を変えた後、
逃げるようにトイレから飛び出し
夜、珍しく鳴きながら
ウロウロしてました。

急に慣れない砂に変えられて、
すごく嫌で困ってたんですね。

反省しました。。。

それからは、
猫砂を変える時は
ちょっとずつ慣れさせて
からにしてます。

あと、トイレのお世話は
一日に一回だと、
逆に時間がかかって
しまうんですよね。

おしっこが丸くかたまる
タイプのを使ってるんですが、
一日に一回だと、
かたまりがたまってくるから
砂で隠すときに、前のおしっこの
かたまりを蹴散らして
バラッバラにしちゃいます。

バラバラになったのを
すくうのって結構時間が
かかるしめんどくさい!

気づいた時に、サッと取った方が
丸くポコっと取れてラクです。

猫砂にもよるので、
ベントナイトなら
ガッチガチに固まってるから
バラバラにはならないと
思いますよ☆

ベントナイトも一回使ったけど、
何回か使ってると猫が咳をしてたので
すぐやめました。

便利さでは最高だったんですけどねー。

トイレの他に
猫を飼う時のデメリットで、
よく聞くと思いますが
猫って吐くんですよね。

毛玉や紐がひっかかって
吐くことがあります。

うちの子は毛玉で吐くのはなくて、
長い紐を飲み込んでしまって
それを一気に吐き出すことは
ありました。

猫って人間みたいに
手を上手に使えないから
紐で遊んでて、
そのまま喉の奥に入ったら、
飲み込み続けてしまうようです。

見つけたら
引っ張り出して
あげてください☆

一回吐いて終わりの時はいいけど
大変なのは、体調やストレスで
何度も吐きまくるときが
あることです。

ずっと見張って
られるときはいいけど、
留守にしないといけないとき
朝吐いたりしたら、
帰るのが怖いです。

うちはゲージがないので、
家中チェックして、
見つけたら片付けないといけないし、
猫の様子次第では
病院に連れて行かないといけない。

一度だけ、何度も吐いて、
毛づくろいもできなくなって
弱ってしまったことがあって、
すぐに病院に
連れていったことがあります。

色々調べてもらった結果、
何もなかった!

すごくお金がかかって、
すごく心配したけど
すっかり元気になりました。

もし猫がしゃべれたら
「ものすごくお腹が痛いから
じっとしていたい。
病院とか連れていかないでー」

って言ってただろうなーと
後で思いましたw

猫ちゃんを飼うデメリット 旅行の時どうするか

1泊ならご飯やお水を
ちゃんとしておけば、
寂しさを我慢してもらって
家で留守番できると思います。

2泊以上なら、
誰かにトイレと様子を
見に来てもらうようにお願いして、
留守番かなぁと思うけど
そのときは寂しさで
ストレスを感じるだろうから、
それが心配です。

あと室内の温度も
快適にしとかないと、
特に夏は命にかかわります。

前に一度、
一泊旅行から帰って来たとき
お水がなくなってしまって
かわいそうなことをしました。

元気に迎えてくれたけど、
お水が空っぽで、急いであげると
30分くらい飲み続けてて…
もうホントにごめんね、
と猛省しました。

旅行じゃなくても、
長時間の留守のときは
夏場はエアコンは絶対必要だし、
お水とご飯は絶対大丈夫な
状態にしとかないといけません。

それと、出かける前に
どこかに閉じ込めてないか、
確認も必要ですよ!
(クローゼットに
数時間閉じ込めた経験者です…)

 

猫を飼うと家がボロボロに!(笑)

色々とデメリットをあげましたが
私は気にしないけど、
旦那さんが一番嫌がってるのが
壁紙のひっかき傷

子猫の時が一番ひどくて、
壁の角にカリカリしたあとが
いっぱいあります。

気づいたらもう傷だらけ!
角じゃないところも、傷だらけ!

爪とぎをちゃんと買ってても、
壁カリカリは
ついついしてしまうようです。

対処法として100均の爪とぎを
貼りまくったら
貼ったところには
しなくなりました。

でももう遅い。

すでに傷だらけ。

あと、カーテンや網戸にも
のぼるから傷だらけ。

私は網戸にのぼる姿が
好きなので、可愛いと思うけど
まぁ、穴は開きますわ。

でも、うぉーー!っ
てのぼる姿は可愛いんです。

近所のおうちの
猫ちゃんは6歳で、
大人になってから来たので
家の壁はほとんど無傷でした。

多分大人になると落ち着くのかも。

うちは子猫からだから、
家の壁は傷だらけだけど
ある程度大人の猫ちゃんなら
心配無用かもです♪

 

まとめ

猫との生活での、
デメリットについて書きましたが、
だから猫を飼うのは嫌なんだ、
ということには全然なりません。

ちょこっと大変だけど、
猫は可愛いから許せます♪

猫との生活、
メリットの圧勝です!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
にゃんこ
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ