清里 八ヶ岳と鳴沢村巡り 冒険の旅!リゾナーレの感想や日帰り温泉も!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

今回は清泉、八ヶ岳と鳴沢村へ
旅行した時のことをご紹介します。

八ヶ岳と鳴沢村、
距離が離れた2か所に
なぜいこうと思ったかというと、
どうしても行きたかった場所が
この2か所だったからです。

八ヶ岳は泊まりたかったホテル、
鳴沢村は大好きな
アイドルグループのメンバーが
遊んだ場所があり、
同じ山梨県だし行ける!
と思いこのプランになりました。

一緒に行った友人も
そのアイドルグループが
大好きなため、
鼻息荒く旅行へ出発しました。

 

スポンサードリンク
スポンサードリンク

まずは清里へ!おすすめの観光スポットをご紹介!

最初に向かったのは
清里にある、萌木の村

ここは地元、
山梨の友人の家に
遊びに行ったときに、
連れてきてもらったことが
あるので、私は2回目になります。

萌木の村は宿泊施設、
体験工房、レストラン、
様々なショップがある
複合施設で、入村料、
駐車料ともに無料です。

なんといっても
こちらの萌木の村、
外観と雰囲気が大好きなんです!

ヨーロッパの片田舎の村を
そのまま移築してきたか
のようなかわいい建物、
緑がいっぱいのお庭、
きれいな小川にかかる
小さなかわいい橋。

1回訪れて、
とても気に入ったため、
友人を連れてきたかったのです。

さて、その萌木の村で
最初に訪れたのは
雑貨屋さんでした。

雑貨屋さんが、
たくさん立ち並んでいるため、
雑貨屋さんを1つ残らず
見て回りました!

前回はお店のすべてを
回ることができなかったため、
新しい発見ばかりでした(^^)

そのうちの1つに、
猫グッズが多く置いてある
お店があり、
猫好きな私は大興奮!

当時飼っていた愛猫に
そっくりなキーホルダーを
見つけ、即買いしました。

雑貨だけではなく、
食品を扱っている
お店もあります。

雑貨屋巡りを終わらせ、
ランチをすることに。

1回目で行けなかった
レストランROCKへ。

 

こちらの1番人気の
ビーフカレーを注文しました。

1つのお皿に、
サラダとビーフカレーが
乗っていて、
ビーフカレーには
レーズンバターが乗っています。

レギュラーサイズで1150円と、
かなりお得なお値段です。

味はとても濃厚でおいしかったです!

そしてここの
北駐車場にはなぜか、
どこでもドアがあります。

あのひみつ道具の、
ピンク色のどこでもドアです。

何も書いていないので、
なぜあるのかは
わかりませんが、
写真を撮らずには
いられませんでした(笑)

 

お腹も満たされ、
次は清泉寮へ。

清泉寮(せいせんりょう)とは、
ショップや温泉、牧場施設完備の
リゾートホテルです(^^)

ここにはもちろん!
大好きなソフトクリームを
食べるために行きました(^O^)

ソフトクリームは
とても甘く濃厚で、
1度食べたらまた食べに
行きたくなる味です♪

今記事を書いていて
無性に恋しくなりました〜。

行った季節は、
9月だったのですが、
清泉寮にはひまわりと
コスモスが咲いていました。

ひまわりは旅行の前の
台風でなぎ倒されている
箇所もあり、
ちょっと残念な感じでしたが、
頑張って咲いている
ひまわりはとてもきれいでした。

黄色のひまわりと
ピンクのコスモス、
そして青空。

日常のストレスが吹っ飛びました。

 

ずっと行きたかったホテル、リゾナーレ八ヶ岳へ

清泉寮から車で
星野リゾート
リゾナーレ八ヶ岳に移動しました。

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳【公式】 | Hoshino Resorts RISONARE Yatsugatake
東京から120分、ワインの産地で名高い山梨・長野の県境に位置する、世界的な建築デザインの巨匠「マリオ・ベリーニ」が手掛けたリゾートホテル。ご予約は当サイトが最もお得です。

 

リゾナーレ八ヶ岳は以前から泊まってみたいと
思っていたホテルだったんです。

この日を凄く楽しみにしてたんです♪♪♪

ほんとにとてもいいホテルでした(≧∇≦)b

ロビーに行くと、アロマの香りが。

思わず深呼吸してしまいました♪

夕朝食付きで20,000円ほどでしたよ。

チェックインして、
荷物を置いて、外を散策することに
しました(^^)

まずは、リゾナーレ内にある商店街、ピーマン通りへ。

このピーマン通りには飲食店、
雑貨屋さんなどがあり、
どれもおしゃれで
かわいいお店でした。

行ったときはちょうど
ハロウィンの装飾が
されていました!

どこもかしこもかぼちゃだらけ(笑)

そのピーマン通りの1つに、
ハロウィン限定で
コスプレができる、
ホテル直営の場所があり、
コスプレをすることに。

そこはたくさんの衣装と
小道具があり、
部屋には大きなかぼちゃや
ハロウィンの飾り付けが
してあります。

私と友人は魔女になり切って、
衣装をとっかえひっかえして
写真を撮りまくりました。

今でいう「映え」ってやつですね(笑)

その後はピーマン通りの
お店を少し回って
ホテルへ戻りました。

夕飯はホテルのビュッフェ、
ワイワイグリルへ。

 

バイキング形式なのですが、
これがどれも美味しいんです!!

体重やらダイエットやらを忘れ、
バイキングということもあり、
お腹いっぱい食べました。

このワイワイグリルですが、
友人がとても気に入って
くれたので、
次の年もこちらに旅行に来ました。

その話はまた後日に。

ワイワイグリルを
あとにして、
いったん部屋に戻り
お風呂の用意をして、
もくもく湯へ。

もくもく湯は
1度ホテルの建物を出て、
ピーマン通りに行く
道の途中にあります。

女湯に入るには、
暗証番号が必要になっていて、
セキュリティも万全です。

中はとても清潔感があり、
ゆっくりのんびりできました。

外湯もあるのですが、
混浴なので、
私は利用しませんでした。

ピーマン通りは夜になると
ライトアップされていました。

ハロウィンのおばけや
かぼちゃがピーマン通りの
あちこちにいて、
昼とはまた違う楽しい雰囲気でした。

夜のピーマン通りを
楽しんだ後、
カフェの明かりが
ついていたので
入ってみることに。

そこは本屋さんと
カフェが1つになった場所でした。

本は売り物ですが、
自由に読むことが
できるんです!

時間を忘れて、
気になる本を読みました。

こちらの営業時間は
22時までのため、
のんびりすることができます。

このカフェの存在も、
次の年にリピートする
理由の1つになりました(^O^)

本当にくつろげる、
大好きな場所です。

 

鳴沢村の観光スポットで冒険と温泉を満喫!

View this post on Instagram

. 【2019シーズン営業終了】 . 昨日より、2019年シーズンの営業は終了しました! . たくさんの御来場、ありがとうございました🙌‼️ . 2019年3月21日よりオープンして ワンシーズンが終わりました!今年は梅雨がながったり、台風が大型だったり、11月末に雪が降ったりとしましたが、あっという間でした🥺👏 . また皆さんにお会いできるのを楽しみにしおります! ぜひ来シーズンも遊びにいらしてくださいね😊 . 来シーズンの営業に関しては ホームページ・SNS等でお知らせします! . #フォレストアドベンチャー #フォレストアドベンチャーフジ #山梨 #河口湖 #富士山 #アウトドア #森 #自然 #共生型 #ありがとうございました #またのお越しを #yamanashi #mtfuji #kawaguchiko #forestadventure

A post shared by フォレストアドベンチャー・フジ (@forestadventure_fuji) on

2日目になり、
後ろ髪を引かれる思いで
ホテルを後にしました。

さて、今日は思いっきり
体を動かします!

ホテルから車で1時間ちょっと。

目的地は、
フォレストアドベンチャーフジです。

事前に予約して
行かれるのがいいと思います!

到着してまずしたのは、
車の中で汚れても
いい服にお着替え。

なぜ着替えたかというと、
こちらは木の上に作られた、
アスレチックなのです!

着替えを終わらせ、
事務所で手続きをします。

その後、ハーネスをつけて
安全講習を受け、
いざ冒険へ!

私が遊んだのは
アドベンチャーコースで、
3800円でした。

木の上のアスレチックなので、
高いところだと
10mぐらい
あるんじゃないでしょうか。

私は高いところが平気なので、
「怖い~」と言いながらも
どんどん先に進めました( ̄ー ̄)ニヤリ

友人は高いところが
苦手だったようで、
足が内またになって
かなりビビりモードに。

それでも最後まで楽しめました。

各アスレチックの最後は、
長ーいターザンジップ
スライダーになっていますが、
着地がこれまた難しいんです。

着地地点はウッドチップが
敷いてあるのですが、
前日夜の雨で湿っていて
泥んこになりました。

が、泥んこなんて
気にならないほど、
楽しいんです!!

いつもと違う観光スポットを
お探しでしたら、
こちらをお勧めします。

子どもが楽しめるコースや、
難易度の易しいコースもあるので、
自分に合ったものを
選んでくださいね!

泥んこになった後は、
近くの日帰り温泉で
汗を流しました。

立ち寄ったのは、
富士眺望の湯ゆらり

平日でしたら1300円で、
たくさんの種類のお風呂を楽しめます。

一番印象的だったのは
五右衛門風呂でした!

入ることがなかなかない
お風呂だったので、
いい経験になりました〜(^O^)

次は少し遅いランチを
食べに山中湖へ。

お気に入りのテディベア
ワールドミュージアムにある、
カフェでハンバーグプレートを
食べました。

残念ながら、
現在はカフェはなくなり、
ラーメン屋さんになっています。

ラーメン屋さんになってからは
訪れていませんが、
とてもおいしそうで評判もいい
ラーメン屋さんのようです。

ランチ後はちょっと早いですが、
次の日はお互いに仕事なので、
そのまま帰ることにしました。

帰り道はもちろん、
リゾナーレのご飯の話!

絶対にもう1回行こうねと約束しました♪

 

まとめ

2日目の、
フォレストアドベンチャーで、
大冒険したおかげで
しばらく筋肉痛になったことは
言うまでもありません。

次の日からの仕事を
考えることが憂鬱なほど、
心から楽しめた旅行となりました。

この旅行が少しでも
あなたのお役に立てれば、
とても嬉しいです☆

素敵なところなので、
女子旅にはもってこいです♪

美味しいお料理、スイーツ、
素敵な雑貨屋さん、
雰囲気、で癒やされてくださいね♡