どんなに気をつけて生活をしても、
カビは発生してしまいます。
カビの駆除として
有名なのが「カビキラー」ですが、
効果がないという声もあります。
カビキラーは本当に効果が
あるのかを検証するとともに、
初心者のための正しい使い方を
紹介します。
カビキラーは効果がある?ない?
カビキラーはカビに
効果があると有名な殺菌剤です。
ドラッグストアやホームセンター、
通販などで売られていますね。
カビといったらカビキラー
というイメージがありますよね。
一方で「カビキラーは効果がない」
という声もありました。
「実は化学反応を利用してカビを脱色し、
カビを見えないようにさせている」
のだそうです。
では、実際カビキラーは
効果があるのでしょうか?
ないのでしょうか?
結論から言うと、
「カビを脱色して見えなくしている」
というのは本当です。
だからといってカビに
効果がないということはありません。
個人的にカビキラーを
使用した後はカビの黒さがなくなり、
綺麗になるので
効果があると思っています。
では、実際はどうなのでしょうか?
調べてみました。
カビキラーは効果なし?原因を説明!
ここではカビキラーの効果や
商品の特徴を紹介します。
カビキラーを販売している
ジョンソン株式会社のHPを見ると、
『カビキラーはカビの細胞と
色素を分解する優れた作用がある』と
説明されています。
カビキラーは塩素系漂白剤と
表記されており、
カビを脱色することが
はっきりと明記されています。
そもそもカビは透明で、
放置することで胞子が黒くなります。
黒くなった胞子を
脱色しているだけなので、
だましだましの商品と
思われるかもしれません。
しかしカビキラーが
カビを殺菌しないというわけではありません。
カビキラーの主成分、
次亜塩素酸は殺菌効果が特徴の成分です。
また、酸化させることで
菌の活動をとめることもできます。
ちゃんとカビや菌にも効果があります。
カビを完全に除去することは
できないけれど、
菌の活動防止や殺菌には
効果があるということが分かりました。
カビキラーの効果的な使い方!
カビキラーの効果的な
使い方を説明します。
・事前準備
カビキラーは塩素系の
薬剤なので人体にも
大きな影響があります。
目や体に入ったら大変です。
必ずゴーグルや眼鏡、マスク、
ゴム手袋をしてください。
また、自分の上部分に
スプレーをするのはやめましょう。
・カビキラーを十分に浸透させる
準備ができたらカビキラーを撒きます。
ここでポイントなのは、
こすらないことです。
そのまま放置して浸透するのを待ちます。
大体10~15分程度おきましょう。
あまり放置してしまうと
効果が薄れてしまうので、
乾燥しないうちに洗い流しましょう。
放置しているときに、
ペーパーやラップで覆うのも
効果的ですよ。
・二度塗りする
面倒ですが、二度塗りすることで
さらに効果を高めることができます。
塗ムラもなくなりますし、
酷い汚れも薄れていきます。
時間はかかりますが、
二度塗りすることを
おすすめします。
・換気が大事
カビキラーで掃除した後は
窓や扉を開けて、
十分に換気をしてください。
空気中にカビキラーの成分が
残っていると、
人体に影響が出てしまいます。
しっかりとすすいだ後は
3~4時間程度
換気することをおすすめします。
まとめ
今回はカビキラーの効果の検証と、
カビキラーの効果的な
使い方を調べてみました。
カビキラーはカビを
脱色するだけなので
カビを完全に除去することは
できません。
しかし殺菌や菌の活動を
防ぐことには効果があります。
カビキラーはこすらずに
放置することで、効果が高まります。
また、二度塗りすることも
おすすめです。
危険な薬剤なので、
必ず目や手などを守って
掃除をしましょう。