毎日の子育ては上手くいかないことも多いので
何かとストレスが溜まりますよね?
イライラしたくなくても
ストレスが溜まって限界になりそうなので、
穏やかには過ごせません。
毎日を穏やかに快適に過ごす為にも
ストレスを溜めないようにしましょう!
日頃から出来るストレス発散方法を紹介します☆
日頃からできるストレス発散方法は?
ストレスは考え方や受け止め方次第で
減らす事ができます。
また、子育て以前の問題に
食生活や寝不足によって
自分がストレスを作っているかもしれませんよ。
寝不足だとちょっとした事でも
イライラしてしまいませんか?
まずは良質な睡眠を取り
寝不足にならないようにしてみましょう。
良質な睡眠を取る事を目標に
スケジュールを調整し、
睡眠時間を一定にしましょうね。
これを毎日続けることが大切です。
朝は一定の時間に起きて
朝食をとることで体を起こしてくれます。
また、朝日を浴びて
軽い運動をするのもオススメです。
午後からはカフェインの入った飲み物を控え、
夜はアルコールを控えましょう。
カフェインやアルコールは、
睡眠の質を落とす可能性があるので、
できる限り控えましょう。
ムリに我慢しては
ストレスになってしまうので
ほどほどにしましょうね。
運動をすると睡眠を促してくれる
神経伝達物質が増えますが
やり過ぎはよくありません。
また、目が覚めてしまうので
就寝直前に運動はしないようにしましょう。
運動は午前中や午後に行いましょうね。
布団に入ったら眠る事に集中して、
仕事の事や悩み事など
余計な事は考えないようにしましょう。
わたしも経験がありますが、
横になると、いろいろと考えてしまったり
しますが・・・、どーせ夜考えてもどうにもなりません!
気持ちに余裕を持つ事がとても大事で、
子供にはこれくらいならできるだろうなどと期待はせず、
できなかったらしょうがないと考えて、
子供の事を認めてあげるようにしましょうね。
他の子供と自分の子供の成長具合をくらべるのも
ストレスの原因になります。
人は皆バラバラの成長過程を送っているし、
小さいうちはとくに他の子供と
同じにできるのはありません。
そしてもしも疲れやストレスが限界を迎えそうなら
パパや一時保育など、周りの人の手を借りてから、
少しの時間でいいので一人の時間を作るようにしてください。
ママはいつも忙しくて
一人の時間がなかなかありません。
だからこそ一人の時間が大切で、
一人の時間が作れたら好きな事をして、
何も考えずにボーっとしていてもいいと思いますよ。
日常を忘れて何もしない時間があってもいいと思います。
自分の時間があって
モヤモヤした気持ちやイライラがリセットされたら
また頑張ればいいのです。
他にも、イライラする事があったら人に話したり
ノートに書くこともオススメですよ。
お笑いのテレビなどを見て
たくさん笑いましょう。
好きな音楽や
その時の気持ちに合った音楽を聴くのも
ストレス解消にオススメです。
カラオケや車内で
音楽を聴きながら大声で歌うのも
けっこう発散できますよ。
一番簡単なのは、
外を散歩して気分転換をすることかもしれません。
ご自身に合ったストレス解消を
探してみましょう。
子育てはどうしてストレスが溜まるの?
365日、休みなしの子育てをしていたら、
ストレスが徐々に溜まってきます。
子供は可愛いですが、
いつも言う事を聞いてくれるわけではなくて、
わがままを言ってママを困らせる事が
たびたびありますよね。
子供はかまってほしかったり、
もっと自分を見てほしくていたずらをしてみたりと、
毎回いろんな事をして困らせてくれます。
何度も同じ事を注意しているのに
どうして分かってくれないのと思う事もあります。
何度も怒られて、
子供もママも嫌な気持ちになってしまいますよね。
とくにママが忙しい時に子供が悪さをしたり、
注意する状況になると一気にイライラMAX状態になります。
気持ちに余裕がなくなると、
ストレスがどんどん溜まっていきます・・・。
余裕がなくなると感情のままに子供を怒ってしまいまうので、
それではよくありませんよね。
子供の事が嫌いではないのに
どうしてこんなに怒ってしまうんだろうと、
子供を怒った後にいつも反省していました。
すぐに怒ってしまうのは
ママのストレスが溜まって爆発寸前状態だから
余計にすぐイライラして怒ってしまうのです。
自分の時間も無く、
すべての時間が子供や家庭の時間になると
ほんとに体によくないです!
その結果・・・
・イライラして感情的になり、
精神的にも不安定になる
・偏頭痛や肩こり生理不順、
疲れやすくなったり疲れが取れにくくなる
・笑う回数が減ったり仕事でミスが増えたり、
外出が面倒になって引きこもりがちになる
ストレスがたまるとこのようなことが起こったり、
さらにひどくなると病気を引き起こす事もあるので
ストレスは絶対に溜めたくないですよね。
まとめ
育児はイライラする事も多いので
ストレスが溜まってきますが、
自分の心がけ一つでストレス解消できます。
寝だめは意味がないので、
毎日質の良い睡眠を取るようにすると、
ストレスも発散されてイライラせずに
大変な育児をこなす事ができますよ。
最近ストレスが溜まってきたなと思ったら、
ストレス発散方法を試して下さい。
大声で歌うと気持ちがスカッとするので
オススメです。
自分に合ったストレス発散方法を見つけて
上手に息抜きしながら子育てしましょうね。