正しいダニ駆除の方法で一網打尽 天日干しだけでいいの?!

暮らし
スポンサードリンク
スポンサードリンク

 

湿気が多く気温が上がり汗もかくので
お布団はなるべく干して清潔に保ちたい!

 

と思いながらも、天気が悪い毎日が続くと、

気分も落ち込みがち…。

 

ですが!

布団もベッドのダニも除去したいなら
お日様で干すよりも、除去効果のある方法を
ご存知ですか?

 

これからご紹介する方法を使えば
天気が不安定な時期が続くこの季節でも
布団やベッドを清潔にクリーンな状態で保つことが
できちゃいます!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

ダニ駆除のキーワードは50℃‼布団は熱処理すれば一撃なんです

ダニが実はとても強い生き物だということを

ご存知ですか?

洗濯をしても天日干しをしても掃除機を

かけても完全には死滅しないのです。

 

しつこい驚異的な生命力ですね!

そんなしぶとい強いダニに勝てるのは熱

 

実際の温度と時間は、50度以上、
かつ30分位熱するとダニは死んでしまいます。

 

ですので、乾燥機にかけられる毛布などは
家で乾燥機をかけるのがオススメの方法です。

家ではちょっと、という掛け布団や敷き布団も、
コインランドリーに持っていけば
乾燥機の熱風で、ダニを除去することできます!

また乾燥機で死滅したダニは
まだ布団に残っているかもしれませんので、
乾燥後に掃除機をしっかりかければ、
十分に除去できると思います。

コインランドリーに行くのはめんどくさいという方は、
下記の方法はいかがでしょうか^^

 

  • 天気がいい日の車の灼熱の車内に布団を入れておく。

 

炎天下の日の車内は密閉するととっても暑いですよね!

 

その状態の車内に布団を置いておくことで、
タダで布団のダニを死滅させることができます

なるべく窓際など日の当たる場所に、
布団を置くようにすると効果が出やすいですよ!

表1時間と裏1時間、
合わせて2時間位日に当てることができれば、
十分は効果を得られると思います!

ただの天日干しでは50度以上の空間を作り出す
ことは難しいですよね。

なので、この方法は手軽にできていいですね!

布団を干す時に、車内には臭いが移ったり、
色移りしそうなものなど、
なるべく布団以外のものは取り除いて置くのを
おすすめします!

 

ダニの駆除!外で干せないベッドはどうやったらいいの?

では天日干しも、車でも干せないマットレスは
どうしたらいいのでしょうか?

マットレスには、布団に比べると少ないですが、
ダニは・・いますっ。

でも、マットレスは中がスプリングで通気性がいいので、
布団のようにダニが大量繁殖…、
ということはありません。

で、基本ダニが弱いのが、熱・乾燥!

マットレスの表面にダニが住んでいらっしゃいますので、
表面をよーく乾燥してあげれば、
ダニ退治ができちゃいます♪

さすがに、外で天日干しというわけにはいきませんが、
ベットからマットレスを外して、
立てれば底にたまった湿気を飛ばすことができます!

たったそれだけで、ダニの繁殖が防げるので、
天気が良く乾燥している日は、
シーツを外すときにでもマットレスを立ててみてくださいね^^

では、熱で退治する方法は?

ずばり、布団乾燥機です。

布団だけでなく、マットレスにも有効なんです。

 

60度ほどの熱風がでるので、
熱が苦手なダニもノックアウト!ですね(*^▽^*)

マットレスを立てて乾燥した後も、
布団乾燥機がある方は使った後も、
ダニの死骸やフンが残っているので、
掃除機をゆっく~りとかけてきれいにしてくださいね。

最近は、ダニの退治モードを設定できる布団乾燥機
が多いので簡単に操作できますよ。

布団乾燥機がない方は、ドライヤーでやってみては
いかがでしょうか。

100度近い熱風で、多少時間はかかりますが、
ダニをやっつけることができますよ。

がんばってください(*^▽^*)

 

ダニ駆除業者に依頼するのも一つの手!

 

ダニはとても生命力が強く、
やっつけるのに手を焼きます。

最近体がかゆくて、こどもがちょっとアレルギー気味??

という方は、いっその事、
業者にお願いしてしまう選択もありです。

寝具だけでなく、
カーペットや畳なども駆除してくれるので、
自分でいろいろと対策はしているけど、

なんで?まだ何かに刺されてしまう・・(つд⊂)エーン

という時は、駆除業者がオススメです。

お金はかかりますが、
にっくきダニを追い払ってくれますよ(^▽^)/

自分でやった時には本当に除去されているのか
不安になったりもしますが、
業者にお願いすると除去後に安心して寝具を
使用することができます!

 

ダニの原因は、湿気のみならずネズミや、
鳥の巣だったり、自分の考えからは想像できないもの
だったりします。

気になるお値段は、ダニ駆除で15000円~90000円位。

駆除料金は、実際の被害や家の広さがどのくらいかに
よって違います。

実際に頼まれるときは一度見積もりを取ってみて下さいね。

業者が現地へ行き、
駆除方法はどのような方法がいいのかを選定します。

駆除するのに薬剤がいくつもあり、
そのお客様の状況を確認しながら作業してもらえます。

消毒作業をして、最後はダニ発生原因の対策を
してくれます^^

 

まとめ

 

夏はダニが増殖する季節です。

 

もしお家で自分自身で対処される場合には、

定期的に乾燥機にかけたり、干したり、掃除機を

頻繁にかけると、駆除効果が続き、毎日清潔な

寝具で眠ることができますね!

スポンサードリンク
スポンサードリンク
暮らし
kabahiyoをフォローする
まるほりブログ