スターバックスの
ドリンクって、
S・M・L
っていうサイズ
じゃなくて、
妙な言葉?の表記で、
読めないし、
量もよく、
わかんなくないですか?
こんなお悩みを持ちながら、
恥ずかしくて聞けない。
という方、一緒に、
紐解いていきましょう。
これでもう恥かかない!スタバのサイズの呼び名(名前)と容量
スターバックスの
ドリンクのサイズには、
4種類があります。
*ショート(Short)
*トール(Tall)
*グランデ(Grande)
*ベンティ(Venti)
「ショート」は、
英語で、
・小さい
・短い
という意味です。
「トール」は、
英語で、
・背が高い
という意味です。
これは、
カップの背が高い
という意味ですね。
これに対して、
「グランデ」は、
イタリア語で、
・大きい
という意味です。
「トール」サイズより
大きい…ということを、
意味しているんですね。
「ベンティ」は、
イタリア語で、
・20
という意味です。
これは、
「ベンティ」サイズの、
容量が、
20オンスだからです。
それぞれ、
どのくらいの量、
入っているんでしょう?
スタバのドリンクの量はそれぞれ
*ショート=240ml
*トール=350ml
*グランデ=470ml
*ベンティ=590ml
ちなみに、
*Small=スモール=S
*Medium=ミディアム=M
*Large=ラージ=L
の容量は…
ドトールでは、
*Sサイズ=150ml
*Mサイズ=200ml
*Lサイズ=250ml
スターバックスの方が、
多い感じですね。
みんなの疑問解決!スターバックスのサイズ表記はなぜ?
サイズの表記が、
英語&イタリア語なのは、
イタリアに敬意を
表しているからなんです♪
スターバックスの
元CEO
ハワード・シュルツ氏が、
イタリアのエスプレッソバーで、
飲んだカフェラテに
衝撃を受けたのをきっかけに、
スターバックスで、
カフェラテなどの
エスプレッソドリンクを
提供するようになったので、
イタリア語の、
GrandeとVentiを
サイズ名に取り入れて、
敬意を表したのです<m(__)m>
以前、テレビで、
『笑っていいとも!』の、
タモリさんが、
「なぜ英語とイタリア語を
まぜこぜにするの?」と、
疑問をぶつけたことで、
このエピソードが、
世の中に伝えられました。
スターバックスが、
日本上陸した当時は、
斬新なコーヒーショップ
でしたよね~。
店員さんのフレンドリーさと、
自分好みにカスタマイズする
ことができるっていうアイデア…
何よりも、店内の雰囲気が、
特別な空間を作っている
独特性があったんですよ。
今では、
色んなカフェや、
コーヒーショップも、
カスタムできたり、
おしゃれな空間にしたり…
していますが、
スターバックスは、
その先駆け的な、
存在だったのです。
スターバックスに行くと、
スターバックスへの、
親近感が高まって、
スターバックスに対して、
自分の中で、
ブランド的な感覚が、
ムクムク湧いてきた…
そんな感覚でした(´-`).。oO
そんなスターバックスの、
サイズ表記が、
普通に、S/M/Lじゃないところが、
ちょっとしたステータスだったんですね。
サイズ表記までおしゃれで、
1度、覚えてしまえば、
どうってことないですし、
それを知っている♪
というだけで、
ちょっとカッコイイ。
これこそ、
スターバックスの、
ブランド力をUPさせる、
戦略となって
いるんです。
絶対お得に飲みたい‼サイズの容量と値段を伝授!
スターバックスで、
1番お得なドリンクサイズは‼
「ベンティ」です!
ベンティサイズで注文すれば、
他のサイズと比べて、
100ml当たりの値段が、
1番お得です。
具体的に、
見ていきましょう。
ショートサイズと
ベンティサイズでは、
100mlあたりの値段が、
約2倍違います。
*ショート= \142
*トール=\109
*グランデ=\89
*ベンティ=\78
容量の差は、こちらです。
*ショート=240ml
*トール=350ml
*グランデ=470ml
*ベンティ=590ml
ベンディサイズで注文して…
飲み切れるもんでしょうか?
のどがすごく乾いている時や、
ゆっくり長居して、
飲みたい時なんかは、
けっこう、飲んでしまう
量ですよ~♪
氷が解けてしまうとか、
ぬるくなってしまう…
という心配がある方は、
タンブラーや水筒がおススメ(^^ゞ
あと、
氷を多めに頼むことも
できますし、
氷を少なめにしてもらって、
薄まらないようにしたり…
カスタマイズを、
店員さんにいろいろ、
お聞きしてみるのも、
楽しいでしょう(*’▽’)
ベンティのお得感は、
それだけじゃありません。
「ベンティ」サイズは、
エスプレッソショットの
量も1番多い(^O^)/
スターバックスラテを、
「ショート」サイズで注文すると、
全量240mlに対して、
エスプレッソショット30ml。
それが、
「ベンティ」サイズで注文すると、
全量590mlに対して、
明日プレッソショット90ml
ということは、
3で割ると…
197mlに対して、
エスプレッソショット30ml
入っているということに
なるんですね~。
驚くことに、
「ベンティ」サイズは、
全量に対しての、
エスプレッソショットの
割合が多くなってるんですね♪
ちなみに…
「ベンティ」サイズの
スターバックスラテが、
全サイズの中で、
1番、エスプレッソの味が、
強く感じられるんですよ。
ぜひ、
実際に頼んでみて、
確かめたいですね♪
まだ、
「トール」サイズの
スターバックスラテが、
全サイズの中で、
1番、エスプレッソの
味が控えめなんですよ~。
ちょっと驚きですよね。
《サイズと容量
に対する
エスプレッソショット
の量》
*ショート 240ml=30ml
*トール 350ml=30ml
*グランデ 470ml=60ml
*ベンティ 590ml=90ml
知ってよかった、
豆知識♪
もっとあるある、
知ってよかった、
豆知識♪
スターバックスの、
シロップが入っている
ドリンクは、
サイズによって、
シロップの量も
違います。
例えば…
キャラメルマキアートを、
「ショート」サイズで注文すると、
全量240mlに対して、
バニラシロップ1ポンプ。
これを、
「ベンティ」サイズで注文すると、
全量590mlに対して、
バニラシロップ4ポンプ…
ということは、
4で割ると…
148mlに対して、
バニラシロップ1ポンプ、
入れることになります。
ということは…
「ベンティ」サイズが、
全サイズの中で、
バニラ風味を
1番強く味わえると
いうことですね。
「ショート」サイズは、
おのずと、
全サイズの中で、
バニラの風味が、
1番控えめっていう
ことになります。
スターバックスのドリンクサイズ海外ではどうなの?
世界中にある、
スターバックス♪
海外旅行に行ったときも、
あの香りをかぐと、
ついついスターバックスに
立ち寄りたくなって
しまいますね。
しかし、
日本のスターバックスとは、
違うことがいっぱいあるんです。
ドリンクのサイズも、しかり♪
日本の1番小さいサイズ
「ショート」サイズが、
ありません。
海外のスターバックスで、
1番小さいサイズは、
「トール」サイズです。
もっと驚きなのは、
「ベンティ」の上に、
「トレンタ」というサイズが、
存在することです。
「トレンタ」は、
イタリア語で
・30
を、意味します。
その容量が、
31オンスだから…
リットルで表すと、
…91ml⁉
ほぼ1ℓじゃないですか?
グランデ=470ml
の、倍ですよー(@_@)
そんなに飲んだら、
私なら、
胃がむかむか、
目も回って、
倒れてしまいそうです…
ちなみに…
「トレンタ」は、
コールドドリンクのみ
注文できます。
今度、海外旅行に行く
機会があったら、
頼んでみて、
家族と、お友達と、
シェアしてみようかな?
あなたも興味があったら、
ぜひ挑戦してみて下さい(^_-)-☆
そのほかにも、
私が嬉しい違いが♪
当たり前って思う方も
いらっしゃるかもしれませんが…
海外のスターバックスと、
日本のスターバックスでは、
値段が違います。
フラペチーノなど…
ほとんどのメニューは
同じなんですが…
ローストコーヒーの値段が、
全然違うんです。
日本のスターバックスで、
ローストコーヒーを、
「トール」サイズで頼むと、
\340なんですが、
海外のスターバックスでは、
なんと\100で‼
飲むことができちゃうんです~。
私は、
ブラックコーヒーが、
大好きなので、
海外に行って、
毎日、何回も、
\100で、ローストコーヒー
を飲みたいです~♪
読めたらかっこいい!スタバこと、スターバックスのドリンクサイズ
スターバックスへ行って、
ドリンクの大きさが
わからなくて、
読み方すらわからなくて、
注文してみたら、
量が多かったり、
少なかったりした…
という私やあなたも、
もう迷わない♪
*Short(ショート)
*Tall(トール)
*Grande(グランデ)
*Venti(ベンティ)
容量は、
*Sサイズ=240ml
だいたい、
ブリックパックや
小さい缶ジュース
くらい
*Mサイズ=350ml
小さいペットボトルくらい
*グランデ=470ml
大きいペットボトルくらい
*ベンティ 590ml
このくらいを
覚えて行けば、
注文時に、
モジモジしませんね(^_-)-☆
値段はサイズがひとつ大きくなるごとに40円上がります。